時事通信の記事より抜粋
【シドニー時事】8日付のオーストラリア紙シドニー・モーニング・ヘラルドは、昨年1月に反捕鯨団体「シー・シェパード」の高速船「アディ・ギル号」が日本の調査捕鯨船と衝突した問題で、豪外務貿易省高官がその直後、調査しても日本側の責任を問うことはできないだろうとの見方をキャンベラの米大使館側に語っていたと報じた。
内部告発サイト「ウィキリークス」に流出した米外交公電の情報として伝えた。
→ウィキリークス恐るべしですね。イラク問題だけでなく、捕鯨まで!!?影響力恐るべしです。
ただでさえ、オーストラリアは反捕鯨ムードが高まっているのに、こんなことが明らかになっては、
対オーストラリア国内対策として、政府がより強硬な態度を取らざるを得なくなってしまいますね・・。
日本が取り上げられるニュースが、もっと明るいものが多くなるといいのですが、捕鯨シーズンはしばらく続くので、まだまだこの話題から目が離せなそうですね・・。
【シドニー時事】8日付のオーストラリア紙シドニー・モーニング・ヘラルドは、昨年1月に反捕鯨団体「シー・シェパード」の高速船「アディ・ギル号」が日本の調査捕鯨船と衝突した問題で、豪外務貿易省高官がその直後、調査しても日本側の責任を問うことはできないだろうとの見方をキャンベラの米大使館側に語っていたと報じた。
内部告発サイト「ウィキリークス」に流出した米外交公電の情報として伝えた。
→ウィキリークス恐るべしですね。イラク問題だけでなく、捕鯨まで!!?影響力恐るべしです。
ただでさえ、オーストラリアは反捕鯨ムードが高まっているのに、こんなことが明らかになっては、
対オーストラリア国内対策として、政府がより強硬な態度を取らざるを得なくなってしまいますね・・。
日本が取り上げられるニュースが、もっと明るいものが多くなるといいのですが、捕鯨シーズンはしばらく続くので、まだまだこの話題から目が離せなそうですね・・。