案内人の観星望記 2

天文、パソコン、Linux、電気、資格etc と色々です。(^^;;)

+ ASIAIR plus(256G) がありました。 (^_^ ;;)

2024-07-26 22:20:05 | 天文

FMA180 por + ASI 294MC pro のシステムに ASIAIR Plus も使うから

下のバーは、長く か 広く しないとなりませんねぇー。

そうなると・・・結構重くなる・・載せれる架台は何になるかな???

スカイメモSは・・・・ダメだろうなぁー

GPは・・・・ちょっとツライかな??

SP-DXは・・・ギリ何とかだろうけど・・・・・・もっか(要修理状態)・・・・ (-_- ;)

残るは、初代アトラクスとAZ-EQ5GT か、どっちも大丈夫でしょうけど・・・・・

ウーーーン 全体のシステム構成を再検討しないと・・・・・・12.5cmライトシュミットがあるし、

15cmのマクストフカセグレンもあるし・・・・・ 悩むなぁー

   案内人

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寸足らず・・・・・・・ (*_* ;)

2024-07-26 21:54:10 | 天文

FMA180 pro でのシステムを仮組してみた。

FMA180 pro + ASI 294MC pro のシステムです。

わかりやすくするために、横に寝せて撮影しました。 (^_^ ;;)

赤い四角の部分が・・・・・高さが足りません。 (_ _ ;)

モロに接続部分に負荷がかかりすぎます。

ゲタを履かせて、高さ調整の必要がありますねぇー。

ついでに下のバーも1本物の長いものに変えないと・・・・・・です。

ちなみに上のオートガイドに付けるはずのASI 120MM を観測所から持ってくるのを忘れた。

空箱だけ持ってきた模様・・・・ (-_- ;)

ウーーーン システムの完成には、まだ時間がかかりそう・・・・・

   案内人

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただいま最終テスト中・・・・ (^_^ ;)

2024-07-26 13:05:22 | パソコン

色々いじりまくって、最後に残ったのは・・・・・ビデオ廻りの熱暴走によるクラッシュ  (-_- ;)

・・・ということで、推奨品のデカい冷却ファンをとりやめて、

外付けの6連冷却ファンに取り換えて、ノートパソコンの試験中です。

もし、これでダメなら部屋にクーラーかペルチェ素子のべた付けかなぁー

しかし、最近のパソコン って、放熱パーツの放熱処理が・・・・・ですかねぇー

まぁー 気温の安定した恒温室で、テストしてもボロは出ないと思うんですけど・・・・

どの機器にも言えるんですけど・・・・・地域差(環境差)をある程度考慮したテストは必要です。

   案内人

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする