Little garden & Painting farm

趣味のトールペイントやガーデニングに関すること、また日々感じたことを日記にしています。

つるバラ・ゴールデンシャワーが開花&西洋しゃくなげ他・・・♪(^^;

2010年05月09日 | OH!マイガーデン♪

このところ毎日、バラゾウムシと格闘している私。。。
で、やけに背中が飛び出たバラゾウムシを発見~~!?
・・・と思いきゃ、、、

よく見ると交尾してましたぁーーーードテッ/(*_△_*)\=33 
あっちでもこっちでも~~~オイオイ、、、

「キミ達には恥じらいと言うものが無いのかねっっ!!しかもこの私の面前で。。。」
と叫んでも、バラゾウムシは既に別世界・・・・・

朝からバラゾウムシごときにバカにされ、カップルには当然地獄に落ちてもらいました・・・(ΦωΦウッシッシシ♪


さてさて、余談はこれぐらいにして・・・正面出窓のつるバラ「ゴールデンシャワー」が開花しました~~♪♪
昨日まではまだ蕾だったのですが、今朝見たら一気に咲いていて綺麗です~~。。

種から育てたパンジーが偶然に紫色なので、黄色とは正反対の色相関にありますが
お互い相性の良い色とされています。



↓アップで~~^^ 完璧な開き具合でしょ・・・!?(≧m≦*

でも、午後からはもう花びらがヘロヘロになっちゃって。。。我が家で花持ちの悪いバラNO1です・・・(-_-;



↓アーチに吊るしたパンジーのハンギング♪^^ まだまだ元気そう~~



↓アーチ入って右側の植え込みも、ワサワサに茂ってきました~~♪



↓西洋しゃくなげ「モーニングマジック」の開花です
花びらが徐々にピンクから白色に変化していきます~~



↓裏庭、シンボルツリーの足元。。「アリウム・ギガンジュウム」の茎が益々伸び伸びに・・・♪
葉っぱは、うっとおしいのでカットしちゃいました~花咲いてくれるかな?υυ
ここは夏の花と入れ替えで、黄色とブルーをメインにしようと思っています♪^^



↓こちらは原種系のクリロー??・・・。「アーグチフォリウス」って書いてあったけど、、

何とも可愛げの無い姿で、今にも襲ってきそうですね。。。(^^A
足元にはピンクのアスチルベが・・・♪



↓今日のラストは・・・デッキの奥でひっそりと咲いている「都わすれ」で~す!
この花は、半日陰の方が好きみたい~・・・主張しすぎず、さりげないところが好きだわ♪



今日も最後までお付き合いありがとうございました~~♪(^_-)-☆

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雨上がりの庭・・・♪(^^; | トップ | HT系バラ・オクラホマ開花... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (imi)
2010-05-09 22:02:08
今晩は、imiで~す。
バラゾウムシ、うちにもいるのよ。
膨らんだ蕾に・・・困るよね。
トウガラシ木酢液が良く効くというから散布したけど・・・・・
濃度を高くすればいいのでしょうが、高くすると小さな芽や蕾が枯れこむので出来ないし、
困った虫ですよね。

「カップルには当然地獄に落ちてもらいました・」⇒私も3匹地獄へ行ってもらいましたよ。
それと蕾を半分、齧られてるのを発見。コガネかしら?
次々と困るよね。

「種から育てたパンジーが偶然に紫色なので、黄色とは正反対の色相関にありますが
お互い相性の良い色とされています。」⇒いい感じだね、この紫のパンジーが濃い紫でなく淡い紫だから綺麗に溶け込んでますね。
お互いに邪魔をしないで引き立て合ってますね。

「午後からはもう花びらがヘロヘロになっちゃって」⇒その前に雨が降り土が湿った状態だったから余計だったのかな?
我が家でも雨の後、急に良いお天気になるとぐったりとするバラがあります。
ヘロヘロ・・・ヒラヒラと言ってあげましょうね(笑)
ヒラヒラ花弁で可愛いと思うよ。

アーチに吊るしたパンジーのハンギング・・・色が可愛いね。
パンジーさん、頑張ってるね。
バックの白モッコウバラも綺麗にさいてるね。モッコウさんは花期が長いのかしら?

西洋しゃくなげの花色も優しげな可愛いピンクね。
淡い色は退色した花弁でしょうか、ソフトピンクでかわいい。
アリウム・ギガンジュウムの「葉っぱは、うっとおしいのでカットしちゃいました」
⇒私も茂りまくってる花の葉を切り取って足元をスッキリさせてます。
もうムカデが出たので茂みは禁物だわ。
うち、ムカデが良く出るの。昨年は続けて2回も噛まれた激痛に泣きました。
ぴ~ちゃん家はでない?

アーグチフォリウス、結構伸びてますね。
こんなに伸びるの?
葉もスッキリタイプだね。
・デッキの奥でひっそりと咲いている「都わすれ」、庭木に寄り添うように咲いていて可愛いわ。

※↓記事のコメ、ありがとう。
スッキリしました。


こんにちは♪ (ぴーちゃん)
2010-05-10 13:00:37
コメントありがとうございます~♪
全く、バラゾウムシには毎年蕾をやられ、困ったものです。。
木酢液、効きますか~?私は使ったことがないけど
ガーデナーの間では最近メジャーになってきてるよね♪
濃度が高すぎると、やはり害があるのですね。。
うちも蕾をかじられてるバラが何個かあるのだけど、
もしかしたらコガネの可能性が高いかもですね(--;

黄色と紫の組み合わせを上手く使いこなせるようになれたら
ガーデニングの腕が上がるような気がしませんか?~
実際に使うのは、なかなか難しいですけどね・・・(^_^A。。

パンジーのハンギング、可愛いでしょう~♪
本当は、全てピンクのパンジーの予定だったの。
でも種から育てた苗で、黄色が混ざっていたみたいで。。
薄い黄色はまだ使いやすいよね~。
白モッコウは、花期は長い方だと思いますよ。
西洋しゃくなげは、咲き進むにつれてピンク→白っぽいピンクに変わります♪

ところでimiさんち、もうムカデが出没したんですか!早いですね~
うちは夏ごろに、“五寸ムカデ”が土手から上がってきて
恐ろしい思いをします><
imiさんも噛まれた経験があるのですね。。
ハチに刺された時と同じような痛みが走りますよね!
私は以前、社宅時代に寝ている時に瞼を噛まれました。
布団の中に2度ほど入ってこられたこともあって・・・
それ以来、しばらく「ムカデノイローゼ」に苦しめられた苦い経験があります(´∇`A、、
だからムカデは大嫌いです~~~。。。

アーグチフォリウスって、、もうちょっと可愛いのかな?って思っていたら
葉っぱがギザギザで、なんだか怖いよぉ~・・・υυ
茎もめっちゃしっかりしてるし、選ぶの失敗したような??(^^A
都忘れ、もう少し濃い色が欲しくて~♪どこかのお店で見かけたら教えてね♪

↓コメ、たいしたアドバイスも出来なくてゴメンね~!

コメントを投稿

OH!マイガーデン♪」カテゴリの最新記事