goo blog サービス終了のお知らせ 

Little garden & Painting farm

趣味のトールペイントやガーデニングに関すること、また日々感じたことを日記にしています。

お正月の寄せ植え・・・♪(≧m≦*=33

2010年12月30日 | ドライフラワー
こんにちは~~♪ 今日はこちら雪が降って、寒ぅ~~~い1日です。。

明日の予報では、もっと大荒れの天気だとか・・・!?

お正月はダンナの実家に行く予定ですが、車のお出掛けが心配になってきました


↓昨日、できたてのホヤホヤの寄せ植え~~うちのオッチャン(ダンナ)作♪

寄せ植え・・・と言うより、「寄せ集め」という言い方がふさわしいかも。。(≧m≦*=33ぷっ、、





今年はお金をかけずに、去年の残りをまた使いました(^ー^A

中央には松の代わりにメラレウカを・・・(去年購入した大王松は、既にご臨終^^)

足元には竹、十両、ヘデラ・・・すべて斑入りの植物だらけです。(なんか、いやらしい~)

で、花苗の代わりに赤い南天の実でアクセントを~。

最後にオッチャンのこだわりがコレ 「苔」を敷き詰めて完成らしい~。。


まぁ~単純に赤と白の、「めでたい寄せ植え」と言うことで~~(笑
中央の雪と100均グッズが雰囲気を作ってくれたみたい?


今日もブログにお越しくださりありがとうございました♪
いよいよ明日は大晦日・・・皆様、お元気で年末をお過ごし下さい~(^_-)-☆
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラの剪定作業の様子・・・♪(^^;

2010年12月28日 | OH!マイガーデン♪

こんばんは~~♪ 今年も残すところあとわずかになりましたね。。


買い物に行くと、ついこの前までクリスマス商品が並んでいたはずなのに・・・

早々とお正月の商品に入れ替わっています^^ 

この慌しさが余計に主婦の気分を忙しくしているような気がして・・・そう感じるのは私だけでしょうか~。。


さて、庭作業の様子です~~ 今週からようやくバラの剪定を始めました(^∇^A、、

↓まずは玄関前のアンジェラから・・・。

古い枝を思いきって切りたかったのですが、途中からまだ伸びているシュートもあり、

メインの枝をゴッソリ落としてしまうと、その部分だけ花がなくなりそうな気がして~~

今年はとりあえず切らないで保留することにしました♪^^(笑




↓横から見た様子~。




↓裏庭の入り口のローゼンドルフ・シュパリースホップとレオナルドダビンチ。

一気に葉っぱが無くなっちゃって・・・なんだか寂しいねぇ~~




↓葉っぱの残骸が積まれた状態の悲惨な裏庭。。。




↓ローゼンドルフの最後の花をカットして、玄関に飾りました~♪




↓冬のバラは色が独特でアンティークな雰囲気がするので大好きです

素敵な色でしょう~~




~~今日のオマケ~~

↓玄関のドアと車に飾るための“しめ縄”です♪^^

去年まではトールで描いたしめ縄を飾っていたのですが、お店でいっぱい並んでいるのを見かけて

思わず買ってしまったわ(^^ゞ。。



ちなみに、大きい方のしめ縄のお値段は500円台で、お手頃価格でした(笑


今日も最後までお付き合いありがとうございました♪
よろしければお気軽にコメントなど頂けると嬉しいです~(^_-)-☆
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリザーブドフラワー乾燥後の様子・・・♪(^^;

2010年12月27日 | プリザーブドフラワー

こんばんは~~♪ 珍しく夜遅い更新で~~す。。

今日はなんかやけに、朝からバタバタと気忙しい1日でした

バラを剪定している最中に、水道メーターの検針人さんから「水道料金が増えていますよ」と知らされ

念のため、水を使っていない状態でメーターのパイロットを確認してもらったところ、常に回っていたので、

検針人さんに「どこがで漏水の可能性があるかも・・・」って言われました。。

・・・それで、、慌てて家の蛇口をあれこれ点検しましたが、どこからも漏れている様子が無くて~・・・

最終的にどうやら、“温水器の弁からの水漏れ”と言うことが判明しました(^∇^A。。

その後ダンナが家に帰って来て、勝手に温水器をゴソゴソいじったら~~水漏れが止まっちゃったようで??

業者に修理依頼の予約をしてしまったので、今夜一晩様子を見て明日の朝に水漏れがなければ

キャンセルしようか悩んでいるところです~~ この展開は一体何なんだ



さて、、前置きが長くなりましたが・・・前回のプリザーブドの続きです♪^^

ブルーのバラは↓こんな感じに仕上がりました




↓もう少しアップでお見せしま~す♪^^ 

我が家のバラ・・・“バニラボニカ”の変身後です。 ソフトで可愛い色になったでしょ・・・




↓一方こちらは・・・アートぷりグルーを使った方のピンクのバラ。



どうもイマイチ乾きが遅いようで~・・・ピカピカネタネタ状態から変化する様子がありません(大汗、、

こりゃダメだな。。。アチャ~


↓最後に葉っぱを引き上げてみました(^^;



これもまあまあの染まり具合ですかねぇ~・・・? 色ムラがでなきゃいいけど。。


今日も最後までありがとうございました♪
よろしければ、お気軽にコメントなどいただけると嬉しいです(^_-)-☆
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリザーブドフラワーその後・・・♪(^^;

2010年12月24日 | プリザーブドフラワー

こんばんは~~♪今日はクリスマスイヴですね~また寒い1日なりました。。(((*_*)))ブルブル。。。

先ほど年賀状をようやく書き終え、ポストに投函してきました。ヤレヤレです(´∇`A。。

今年もなんとかギリギリに間に合ったみたい♪^^(笑


さて~・・・あれから、プリザーブトの液に浸けたバラを引き上げてみました。

↓その時の様子をアップしましたので、興味をお持ちの方は御覧下さい♪(^_-)-☆

まずはピンクの液に浸けたバラから引き上げることに~~

バラの液をよく切って、テッシュの上に置いて乾燥させます♪ おぉぉ・・・まあまあの染まり具合ですね(^^:




↓次に、「アートぷりグルー」と言う名前の接着剤を使いました。

着色液から引き上げたバラはとてもデリケートで、少し力を加えただけで花ビラがすぐにポロっと取れてしまいます~。

なので今回は、花ビラが取れにくくする目的でこの接着剤を使いました^^




↓接着剤と着色液を同量に混ぜたものを、スプーンなどを使ってバラの中央に流し込みます。

この時、接着剤が下に溜まると花がくっついて取れなくなるので、透明なコップの底に穴を空け、

コップにバラを入れて、液が下から流れ出るようにしました♪




↓少しおいて、接着剤がくっつかない間に~割り箸などで花ビラの間を、そっと広げておきます・・・。




↓これでOKです! あとは乾くのを待つだけ~~。。

但し、「アートぷりグルー」を使った部分は花ビラがテカるらしいので、

それが嫌な方にはお勧めできません。。 私も今回初めて使ったので、どんな仕上がりになるやら・・・




↓続いてブルーの着色液に浸けたバラも引き上げました♪^^

結構、カワイイ色に染まっています~~。。。




↓全部、引き上げました♪ 小輪タイプのバラの方が1度にたくさん作れるし、失敗が少ないかも。。。

ブルーのバラは「アートぷりグルー」は使っていません。




↓ピンクとブルーの両方が終わりました♪

乾燥するともっとソフトな色に変化し、花ビラも生に近い雰囲気に戻ります~。



さて、、どんな変化を遂げるか・・・お楽しみに~~♪


↓ラストは我が家のバラ、ファビュラス! 寒くても元気に咲いていますよ♪




今日も最後までお付き合いありがとうございました♪
皆様、素敵なイヴをお過ごし下さいね~~
よろしければコメントなど頂けると嬉しいです(^_-)-☆
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスまで、あと3日・・・♪(^^;

2010年12月22日 | ドライフラワー

こんばんは~~♪ ここ数日暖かい日が続いて、過ごしやすいですね~♪

でも今朝のニュースの予報では、じきに“クリスマス寒波”がやって来るとか・・・!?

これ以上寒くならなくてもいいのにねェ~。。。




私の方、昨日でトールの教室のレッスンが全て終わりました♪  

レッスンは終わったけど、冬休みの宿題がたくさん出来てしまいました・・・

トール見本の製作に、白磁の体験作品に、・・・それから、お店に委託する白磁作品。


実は、駐車場をお借りしている管理人さんが雑貨屋を経営されていて、前々から「作品を販売しないか?」

と、お声をかけて下さっていたのですが、なかなかその気になれず良いお返事が出来ずにいいたのですが・・・

来年から一念発起!、作品を委託することに決めました♪ 

とは言っても私のことです、、ゆっくりのペースでしか出来ないと思いますがマイペースで頑張る予定です♪^^





来年の1月に娘の修学旅行が控えているし・・・年明けは忙しくなりそうな予感が。。(笑

今日はアップする画像が何も無くて、トールの古い作品を貼らせていただきました♪あしからず~!


今日も私のブログにお越し下さりありがとうございました♪
よろしければコメントなどを残していただけると嬉しいです~(^_-)-☆
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家のイルミネーション~&~大きく育った月下美人・・・♪(^^;

2010年12月20日 | ドライフラワー

こんばんは~~♪ 今日は寒さも一段落?・・・比較的過ごしやすい1日でした♪


もうすぐクリスマスですね~!~皆さん、ケーキは注文されましたか?・・・

我が家はここ数年、手作りしていましたが今年は久しぶりに注文してみました♪
どんなのが届くかは、まだ知らされていません(爆


↓さて~先日、玄関前に飾りつけた我が家の“ちょこっとイルミ”を撮ってみました。。(≧m≦*=3

電球は随分前のふる~ぃタイプのもので、付きっぱなし状態・・・




↓こちらは室内、出窓のツリーとイルミ。 ちょこっとあるだけで、部屋のムードが変わります♪




↓ブロ友のsantamamaさん(クリック)から頂いた「月下美人」です

ずいぶん大きくなったでしょう~~。。今年新しく延びた葉っぱから、さらに新芽が出ています♪

ひょっとして来年は花が咲くかも?・・・なんて、かなり期待しているのですが・・・ちょっと気が早すぎるかしら



月下美人の花が待ち遠しくてしかたがない私です。。(笑


今日もブログにお越し下さりありがとうございました♪
よろしければコメントなどいただけると嬉しいです~(^_-)-☆
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリザーブドフラワーの続き・・・♪(^^;

2010年12月17日 | プリザーブドフラワー

こんばんは~~♪ こちら今日はお日様が顔を見せて、昨日ほどは寒くなかったように思います。。

晴れているうちにリビングの掃除にとりかかりましたが、今日中に終わりませんでした。。
どんだけ散らかしてんだか~・・・(≧m≦* =3ぷっ。


さて、、今日もプリザーブドフラワーの続きです♪

昨日はやはり脱色液の効力が弱っていたので、ホワイトニング強化液を加えて更に時間を置いてみました^^

↓~~今朝の様子~~

イマイチな感じですがこれ以上白くなりそうに無いので、次の工程に移りました。




↓バラを脱色液から引き上げ、水分を切ってすぐに着色液に入れます。




↓今回は、バラ全部をブルーの着色液に浸けました♪^^




↓葉っぱも同じようにグリーンの着色液に浸け、フタをして2~3日待ちますが、

古い液なので、もう少し長く置いて様子をみようと思っています。




↓ちなみに~~失敗した時の事を考えて予備の新しい液を使い、もう一つ作ってみました♪



カットしたバラはローゼンドルフ・シュパリースホップ。 今、我が家で1番元気なバラです^^


↓新しい脱色液に浸けました♪




↓たった数分で、、ものの見事に真っ白です すご~~ぃ。。
 


↓5~6時間後に脱色液から引き上げて、ピンクの着色液に浸けてみました。。




↓同じようにフタをして、数日置きます。早ければ3~4日で着色できると思います♪



さて・・・どんな色のバラになることやら。。。

期待せずにお待ち下さいね 


今日もブログにお越しくださりありがとうございました♪
よろしければコメントなど頂けると嬉しいです~(^_-)-☆
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅で作るプリザーブドフラワー・・・♪(^^;

2010年12月15日 | プリザーブドフラワー

こんばんは~~♪ 今夜はかなり冷えてきましたね・・・
 
こちらの明日の予想最低気温は-3度、最高が8度らしいです。。うひゃーーー冷蔵庫並みだわ、、


さて~今日は掃除の最中に、古いプリザーブドフラワーの作成液が残っていたので処分しようと思ったのですが

捨てる前にもう1度だけ、家のバラを使ってプリザーブドフラワーを作ることにしました♪^^

なにぶん液が古いので、ちゃんと加工が出来るかどうか保障はありませんが・・・

バラももうすぐ剪定しちゃうしことだし、記念に残してもいいかな?なんちゃって


・・・ってことで、↓早速プリザーブドフラワーに挑戦で~~す♪^0^

(1)まずは、脱色液を用意します。 この液を使って最初にバラを脱色します♪
  (液の色が茶色いのは以前に使用した時の汚れが残っているため。未使用時は透明です)




(2)次にバラをカットします(今回使用したバラは、つるバラ・バニラボニカ)




(3)脱色液の中にバラを浸けます。




(4)バラが全体に浸かるよう、上から薄いフィルターを被せます^^




(5)フタをしっかり閉めて、1日置きます。




(6)脱色液がまだ余っているので、バラの葉っぱも試してみましょう~。




(7)バラと同じように上からフィルターを被せます。




(8)フタを閉めて、1日待ちます♪



さて~~この後はどうなることやら。。。(^ー^A

明日の朝に様子を見て脱色が不十分な場合は、もう暫く時間を置きたいと思います。。

最初にも申しましたが・・・液がかなり古いので~あまり期待せずにお待ちくださいね♪(≧m≦*=3ププ

↓最後に1枚だけ庭のバラの様子を~~バフ・ビューティーが頑張ってます!

春とは比べ物にならないぐらい大きな花が咲きました♪ 嬉しいーー




今日も最後までお付き合いありがとうございました♪^^
よろしければコメントなど頂けると嬉しいです~(^_-)-☆
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の庭リフォーム、ビフォー&アフターの様子・・・♪(^^;

2010年12月13日 | OH!マイガーデン♪

こんばんは~~こちら終日、雨降りで・・・寒くてやる気が何もおきませんでした。。


朝からコタツから動けず、しかたなくマイピクチャの整理をしていたところ、懐かしい写真を見つけてしまいました♪

今日はネタが何もないので、我が家の庭のリフォーム、ビフォーアフターの様子をご紹介したいと思います

興味をお持ちの方は少しだけお付き合い下さいね~(^∇^A。。


↓まずは我が家の玄関前の様子から~~

~~before~~

現在の庭が出来る前の写真。 1枚しかない貴重な画像です(≧m≦*



この頃は木製のアーチにラティスといった、カントリー調のお庭作りを目指していました♪^^

画像では見えにくいのですが、アーチに「ノウゼンカズラ」を這わせています。

右手前のアンジェラも奥のモッコウバラも・・・まだおチビちゃんで可愛いかった頃です


~~after~~

↓リフォーム後、1年目の春の様子です♪ なんだかヤケにスッキリしすぎているような・・・

計器ボックスが目立っていますね~・・・



ちなみに、↓こちらは今年の秋頃の画像です^^

あれからまる4年が緑が過ぎました。 緑が増えて、少しは落ち着いた雰囲気になったでしょうか?・・・

後は計器ボックスをなんとかせねば。。(∪_∪u ウ~ン




↓続いて、こちらは裏庭の様子~~

~~before~~

現在の前の裏庭、、懐かし~~ぃ・・・♪ これも貴重な画像です(^^;

右横のラティスが低く、90cmぐらいの高さしかありませんでした。。バラもまだ腰ぐらいの背丈しか伸びていません。




~~after~~

右横のラティスを180cmの高さに替えました♪

こちらは一昨年の春頃の画像でしょうか?~。庭に立体感が出たように思いますが。。



そして現在↓の様子。 なんだか花車がデカ過ぎて邪魔に~~

「いらん」って言ったら、うちのオッチャン(ダンナ)がスネるだろうなぁ。。。(笑




以上、我が家の庭ビフォー・アフターでした!

今日も最後までお付き合いありがとうございました♪
よろしければコメントなど頂けると嬉しいです・・・(^_-)-☆
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだ頑張る庭~&~ブロ友さんからの差し入れ・・・♪(^^;

2010年12月11日 | OH!マイガーデン♪

こんばんは~~♪♪ 今日は・・・さぶ~~ぃ(((*_*)))1日でしたね。。。

午前中、娘の高校の進路説明会があり、暖房の無い体育館でブルブル震えながら話を聞いていたもんだから、

すっかりトイレが近くなってしまった私です。。(T∇T トホホ


さて~・・・マイガーデンでは、寒さに耐えて頑張ってる植物がたくさんあります♪

↓まずはブルーベリーの葉っぱ。 “これでもか~”って言うぐらい紅葉しています^^ 綺麗~でしょう。。




↓最後まで楽しませてくれる柏葉アジサイ・・・葉っぱがほとんど無くなっても、その心意気が素晴らしい、、




↓続いてこちらのアジサイ・・・黄色と紫のコントラストに惹かれます♪^^

同じアジサイの仲間でも、柏葉アジサイと比べてこうも色の変化が違うと面白いです。。




↓オダマキの紅葉・・・♪ 葉っぱの上の丸い水滴が可愛い~~




↓花が満開の姫イチゴの木。 こういうのを、“鈴なり”と言うのでしょうか^^
 



↓娘の選んだバラ、ピンクストリーム  地植えにして、花が大きくなりました

秋以来、病気予防の薬を散布していないので、黒点病に侵されてます(´∇`A、、




↓つるバラカクテルが・・・ショボ~~ィ




↓こちら玄関前のモッコウバラは、シュートが伸び伸びに 




↓掃除のついでに、下駄箱の上の模様替えをしました♪ 

シクラメンだけ置いてスッキリと~~シンプルイズベストです!d(^ー^*

今年は早く掃除をしすぎて。。そろそろ飽きてきたなぁ~・・・(笑




最後になりましたが、今日はまたまた嬉しいお届け物が・・・♪

↓ブロ友のimiさん(クリック)が、お昼ご飯の差し入れを届けてくださいました ワァ~イ!嬉しい



ステーキバーガー5個とピーちゃんのおやつの刺身と、チャオの焼きかつおシリーズも~

こんなにいっぱい頂いてしまいました、、(^∇^A どうしよーーυυ

早速、ピーちゃんにおやつの刺身をあげて(なんちゅー贅沢)、子供と一緒にステーキバーガーを頂きました♪

ステーキバーガーを食べたのは初めてでしたが、柔らかくジューシーなステーキにチーズとソースが絡まり、

とっても美味しかったです! imiさん、たくさんの差し入れをありがとうございました~ 


長々となりましたが、今日も最後までお付き合いありがとうございました♪
よろしければコメントなどをいただけると嬉しいです(^_-)-☆
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする