goo blog サービス終了のお知らせ 

Little garden & Painting farm

趣味のトールペイントやガーデニングに関すること、また日々感じたことを日記にしています。

トールペイント・来年の干支の素材が届く~&鉢植えのサクランボが、やばい!(^_^A。。。

2023年09月28日 | OH!マイガーデン♪

こんにちは~~♫   今日も朝からいいお天気 ~・・・って、、めっちゃ暑いじゃん!

日中は、まだまだ油断が出来ませんねぇ~ 。。。

本日は消毒Dayにより、ガッツリ無農薬散布いたしやした ニカ♪

消毒の後は、植物達がシャキーン・・・としているように思えるのは、気のせいでしょうか?? (笑

 

 

来年の干支(辰)の素材が届いたのだけれど・・・

体調不良がきっかけで、7月~9月末までトールペイント教室のお休みをいただいておりまして、、

もぅすっかり怠け癖がついてしまって~

10月から再開予定で、そろそろ本業に戻らなくては!と焦っています

・・・ってか、、本業って何??=3

 

My gardenより~

鉢植えの、「サクランボ」がやばいです~~~(T o T)

ほぼ全部のサクランボにカイガラムシが蔓延したり、、

 

葉っぱの裏に、キモい小さなヨコバイ?みたいな虫が大量発生して

もぅ気が狂いそうでー---

「これでもか!」ってぐらいキチガイの様に消毒しまくって、

ついでに自分の身体も消毒ぅぅぅ~~

何をやっているのやら(苦笑。。

 

こちらはお気に入りの「斑入りカリガネソウ」^^

花が満開に近づいてきました♪

 

まるで蝶々のように・・・

ユラユラと風に揺られている姿は、とっても儚くて魅力的に感じます♪

 

「タイワンホトトギス」とのコラボを狙っていたのですが・・・

なかなか思うように、同時に開花してくれませんねアハハ。。

 

ホトトギスのような花は単体で咲く方が、より趣を感じて良いのかもしれません^^(笑

 

最後になりますが。。。

今満開の「斑入りヤブラン」の花♫

花心の黄色と、紫色の花のコントラストが素敵で、ときめいてしまいました

秋の花って・・・なぜこんなに心惹かれるのでしょうか ....

 

今日もブログにお越しいただきありがとうございました♪

よろしければコメントなどいただけると嬉しいです(*^_^*)

↓ランキングに参加しています。 応援よろしくお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種まきから育てたサクランボの成長記録 ①(2023年3月~9月まで)♪(^ー^*

2023年09月26日 | OH!マイガーデン♪

こんにちは~~♫  今日も昼間の気温はまだ高くて ・・・9月の下旬とは思えないほどの陽気ですねぇ。。

現在、種まきから育てている鉢植えのサクランボ が、あります^^

昨年6月に、自宅で収穫したサクランボ「紅きらり」の種をまいたところ、今年の3月に発芽しました♪

3月から現在までの成長の様子を、ブログに残しておきたいと思っています~

良かったら最後までお付き合い下さい(^^♪

 

 

<2023年3月20日、発芽確認>

エアコンの室外機の風があたる、地面が凍りそうなほど寒い場所に置いていたポットから

発芽していました。。(2022年の6月20日に食べまき)

 

固い殻を割って、力強く発芽している姿に感動しました~ウルウル

「この子は、きっと元気に育ってくれる」・・・と。。

 

<2023年3月28日、本葉確認>

青々とした本葉が出てきたのを見て、ホッとする♪

 

<2023年4月5日、植え替え>

10ポット植え替えて、みんな元気で~す(笑

 

<2023年4月18日>

スクスクと成長中~~ (左端の大きな鉢は、関係のない植物)

 

<2023年5月4日>

葉っぱがテカテカ    問題なく育っています♫

 

<2023年5月16日>

このころから、「うどんこ病」の症状が出始める・・・ 

育てているイチゴの苗から、うどんこ病をうつされちゃったみたい。。アチャ~

この後、それぞれ別の場所に移動させて~過酷な夏を過ごすことになります

 

そして一気に季節は進んで~~~^^

<2023年9月26日、現在の様子> 

植え替えついでに、久しぶりに全員集合!

10ポット育てていたサクランボの苗は、現在7ポットになりました♪

今のところ枯れることなく、なんとか無事に育っております(苦笑。。

 

中でも1番大きいこの子 ↓

夏に1度切り戻したのに、また伸びてきて~~

 

根元は、小さな苗の頃の面影がなくて「木質化」しています。。

元気なのは良いのですが、植え替えが~~大変

7鉢も・・・これからもっと成長したら、、ど・ど・・・どうしようねぇ~!?

ではでは~~今日はこれで、お・し・ま・い

 

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました♪

よろしければコメントなどいただけると嬉しいです(*^-^*)

↓ランキングに参加しています。 応援よろしくお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢植えの「ミモザ」を救え~♫(^ー^*

2023年09月25日 | OH!マイガーデン♪

こんにちは~~♪  こちら夕べは涼しかったと言うか・・・肌寒いぐらいに冷えました。。

エアコンを付けずに眠れるって、こんなに快適だったのね~

もぅほんとうに最高!(笑。。。

 

 

鉢植えの「ミモザ」がピンチなんです・・・

なんだか土がボソボソしていて・・・

先日、大きなネキリムシを発見してしまいました

これは絶対にヤバイと思い、急遽、植え替えることに~・・・

 

鉢が大きくて、なかなか抜けてくれません・・・アハハハ。。

 

こんな時は、、必殺の「武器」を使うことに!!

100均商品の「パンスライサー」=3

これね、お安くて使いやすいんですよ~♪

 

ザクザクと。。。

気持ちがいいほど進みます!

適度にしなるので、少し力を入れても大丈夫

 

抜けたぁぁー--

2年前に植え替えたのですが、根が意外と回っているね(笑

 

でもホラ、、、

↓ 閲覧注意(虫が苦手な方はスルーしてね^^

丸々と・・・よく太ったネキリムシがたくさんいましたシクシク。。

虫さんは、土手に「さよなら」です

 

鉢底石(リサイクル)を敷いて~~

 

土も「リサイクル」^^

古い土に、土の再生材を1割程度、混ぜます♪

 

更に、苦土石灰+赤玉土+硬質鹿沼土+腐葉土+マグァンプ

それぞれの量は適当で~す(笑。。

 

植え替えが終了~♫

やった~~~終わったぁー-

それにしても暑いっっっ  

ほんとにもう、この作業いつまでできるんだろ?・・・って感じ

ではでは・・・今週も頑張りましょう~ ガンガンイクゼイ

 

今日もブログにお越しいただきありがとうございました♪

よろしければコメントなどいただけると嬉しいです(*^ー^*)

↓ ランキングに参加しています。 応援よろしくお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

斑入りカリガネソウが開花~&その他♪(^ー^*

2023年09月23日 | OH!マイガーデン♪

こんにちは~~♫  こちらは昨夜から急に気温が下がり、爽やかな朝を迎えられました~♪(^ー^*

あまりに気持ちが良いので、ついつい早くから庭に出たくなってしまって・・・(笑

植物達も、涼しくなって喜んでいるように感じます。。

 

 

庭を歩いてると、どこからか甘い香りが・・・

と、思って見たら~

真っ赤に熟した「ワイルドストロベリー」の実でした

春の実は収穫しますが、秋の実は食べた記憶がないのです。。

 

こちらは「不思議ちゃん」^^

春なりのいちご「宝交早生」に実がなっています~~

どんな味がするんだろう。。。

こんな現象って、よくあることなのかなぁ?

 

期待していた「斑入りカリガネソウ」が初開花♫

涼しげな色で、ちょっと変わった形のお花ですが・・・めっちゃ可愛い!

これからたくさん咲いてくれるので、楽しみ~

 

補償苗のイングリッシュローズ「ゴールデンセレブレーション」

夏剪定をしないで放置していたら、2mを超えてしまいました・・・

想像以上に大きくなりそう。。

秋はこのバラだけ花を咲かせたいと思い・・・「一株入魂」でお世話を頑張っています(笑

 

<本日のラスト>

前回に植えた「コレオプシス(ピンクの花)」と、「ルリマツリモドキ」を

無理矢理にコラボってみた=3

ルリマツリモドキの茎を、やや強引に引っ張って合わせてみたのだけど。。。

私的には、秋らしくて好みの組み合わせです♪(自己満:::

ではでは・・・良い週末を!

 

今日もブログにお越しいただきありがとうございました♪

よろしければコメントなどいただけると嬉しいです(*^_^*)

↓ランキングに参加しています。 応援よろしくお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランナーから育てた「いちご・章姫」の植え替え~♪(^ー^*

2023年09月21日 | OH!マイガーデン♪

こんばんは~~♫  今日も終日ジメジメと・・・梅雨のような気候で、秋はどこへやら!?って感じですねぇ~。。

1日過ぎるのが早くて。。。9月も早や下旬になりました

今年は庭作業を早めに終わらせたくて、少し暑いけど植え替えを行っています

 

 

春なり「いちご・章姫」の植え替えの様子♫

培養土は、古い土をリサイクルして使っています

 

ランナーから育てた子ですが、根はガッチリと張っているみたい!

 

植え替えました~♪

右奥のプランターと合わせて合計6株^^

苗に成長の違いがあるのは、奥の苗は親からランナーを切り離す時期が早く、

手前の苗は、ランナーを切り離すのが遅かったからだと思います ・・・

親からランナーで長く栄養をもらうと、元気に育つんじゃないかなぁ?~と。。( 知らんけどな:

 

そうそう、、いちご 繋がりで~~

うちの「秘蔵っ子」!

種から育てた「いちご・あまおう」の苗で~す♪

去年に発芽した苗が3株残っていて、今年の春はどれも花が咲かずじまいでしたが・・・

1番元気な一株だけ残して育てることにしました

来春こそは花が咲きますように。。。

 

最後に、元気な「エキナセア」を貼り付けときますね^^♫

茎も花びらも・・・触ると固い固い~~www

ドライフラワーにぴったりですね=3

 

今日もブログにお越しいただきありがとうございました♪

よろしければコメントなどいただけると嬉しいです(*^_^*)

↓ランキングに参加しています。 応援よろしくお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作り無農薬エキス~&鉢植えの「花ゆず」♪(^ー^*

2023年09月19日 | OH!マイガーデン♪

こんばんは~~♫      朝から強烈な日差しと異常な蒸し暑さに、もぅお手上げ状態ですねぇ~ ヤレヤレ。。

早く秋 が来ないかなぁ・・・

今日は、いつも使っている手作り無農薬エキスが残り少なくなったので、

少し多めに作ってみました♪

 

 

どどー-んと・・・、

1.5リットルぐらい(笑

エキスに使用している材料は、ほとんど市販で購入可能なものばかりです

 

作り方を簡単にご説明しますね~

興味をお持ちの方は、参考程度にご覧ください^^

↓ 以下の材料を揃えま~す♪

いきなり「タレぞう(猫)」の登場~~wwww

顔をスリスリして、ご満悦の様子。。

<用意する材料>

ホワイトリカー(35度)、空き瓶、だし・お茶パック、

ニンニク(適量)、とうがらし(適量)、レモンユーカリの葉(適量)

 

とうがらしを、ハサミで細かく刻んでパックに詰めます^^

 

にんにくは、皮を剝いて詰めます。。

 

レモンユーカリの葉は、2cmぐらいの幅にカットします♪

 

パックに詰めた材料をビンに入れ、上からホワイトリカーをそそぎ込みます^^

 

蓋をしめて出来上がり

なかなかカラフルで明るいです!

作成日から約3か月ぐらいで、使用できるようになります

この量だと2年ぐらいはもってくれるかな?~(笑

 

My garden ~ 本日の庭作業

玄関前のプランターに植えていた、ジニアが枯れてしまったので・・・

代わりに「ポット マム」を植えました(^_^A。。

菊の仲間は丈夫かな~・・・と思って(汗;;;

どうか枯れませんように。。。

 

最後になりますが~

鉢植えの「花ゆず」^^ 今年で4年目になります♫

実が16個もなって、なかなかの枝ぶりに~

デッキの奥に追いやられて、すっかり存在感が薄れていましたが・・・

ちゃんと見てやらないといけませんね!

ではまた~~

 

今日もブログにお越しいただきありがとうございました♪

よろしければコメントなどいただけると嬉しいです(*^_^*)

↓ランキングに参加しています。 応援よろしくお願いします

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の花~また増えた「ホホトギス」コレクション♫(≧m≦*=3

2023年09月17日 | OH!マイガーデン♪

こんにちは~~♬  皆さん、3連休はいかがお過ごしでしょうか?・・・♪

私は昨日、うちのオッサン(ダンナ)に車で山野草のお店に連れて行ってもらって、

またまた苗を購入してしまいました。。(鉢を減らしたいと言っているくせに!?  

 

 

たくさんある種類の中から・・・悩みに悩んで?購入した2品種をご紹介しますね

「コレオプシス ガーネット」

<北アメリカ原産:キク科の仲間> 宿根草

 

このような愛らしい花に、ついつい惹かれて・・・♪

ガーネットは・・・私の誕生石でもあるので、花の名前も気に入りました(笑

 

ポストの足元の植え込みの、一角があいていたので。。

植えてみました^^

こんもりと咲いてくれるといいのですが。。。

この場所に植えると枯れる苗が多いので、ちょっと心配です

 

続いて2品種目~♪

「カラスバホトトギス」

濃い緑色の葉っぱが特徴で、高さ10~15cmとコンパクトな姿のホトトギス。。

 

既に花芽も付いていて・・・

どんな花が咲くのでしょうか~~ワクワク

 

ダサいけど。。。

プラ鉢に植え替えてあげました!(これしかなかった

My ホトトギス・コレクションにお仲間入りですじゃ~

全部の品種が開花したら、また見てやってね=3

 

変化朝顔「江戸風情」

数日前に、根本までバッサリ切り戻したのですが・・・

また葉っぱが復活してきました!(想像より丈夫みたい

はたして秋の花は~・・・無事に見られるのでしょうか??

 

今日もブログにお越しいただきありがとうございました♪

よろしければコメントなどいただけると嬉しいです(*^_^*)

↓ランキングに参加しています。 応援よろしくお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに庭の消毒~&丹波の黒豆♪(^ー^*

2023年09月15日 | OH!マイガーデン♪

こんにちは~~♫  9月も半ばと言うのに・・・日中は、まだまだ暑い日が多いですねぇ~。。。

今日は2か月ぶりに庭の消毒をしました

ついでに、カイガラムシの温床になっていた「さくらんぼ」と「すもも」の苗も、

3日ほどかかって手入れして、綺麗にしてあげたよ~

この時期、カイガラムシ退治の作業はキツイです・・・アハハハ(苦笑。。

 

 

消毒前に裏庭をパチリ・・・♪

相変わらず代り映えのない、花が何も咲いてない庭~

 

あっ、あったわ花が!

「ミスカンサス(スノードラゴン)」

今までこの花は、ヤブランの仲間だとばかり思っていたのですが・・・

どうもジャノヒゲ属であることを、今ネットで調べて初めて知りました=3

斑入りの葉っぱも花も涼しげで・・・好きなお花です~

 

こちらは2季成りラズベリー「マリージェーン」

春と秋に2回実がなる品種。。「一株で2度美味しい」ラズベリーです

これから花が咲いて結実後に収穫を迎えます♫

 

この秋に1番楽しみな寄せ植え^^

去年の秋に、山野草のお店で購入した苗が4株植わっています。。

 

そのうちの一つ・・・

「斑入りカリガネソウ」に蕾が・・・

もうすぐブルーの可愛いお花が咲きそうで、今か今かと楽しみに待っています(笑。。

奥の紫っぽい花は「斑入りタイワンホトトギス」♪

秋のお花って・・・なんでこんなに待ち遠しいのでしょうか~

 

最後になりましたが。。。

「丹波の黒豆」

あの雑草のような花から、こんなに立派なサヤが出来ています!

秋に収穫すると「枝豆」として・・・

12月に収穫すると「黒豆」として食べることができるようです

私はもっぱら枝豆としていただくことの方が多いですが(笑

自分で育てた枝豆の美味しさは、格別ですねっ♪♫

ではでは~~良い週末をお過ごし下さいませ

 

今日もブログにお越しいただきありがとうございました♪

よろしければコメントなどいただけると嬉しいです(*^-^*)

↓ランキングに参加しています。 応援よろしくお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月のショボい庭~♪(^∇^A。。

2023年09月11日 | OH!マイガーデン♪

こんばんは~~♬  今日はこちら、終日曇り空 で・・・ジメジメと不快指数の高い1日でした。。

庭の鉢を減らしたいと思い、毎日1鉢を目標に作業を進めていますが~

なかなか思い切れなくて・・・悩んでいる間に、時間が過ぎるばかりです

皆さんはこんな時、どうされていますか?(苦笑。。

 

 

玄関周りのお手入れが、ほぼ終了しました^^

いつ見ても花の無いショボイ庭だなぁ~。。。

 

かろうじて咲いているのは・・・

「ルドベキア タカオ」ぐらい(笑

梅雨入り前に、道の駅で購入しました

 

「斑入りヤブラン」

お世話いらずで毎年ちゃんと咲いてくれる、有難い存在です

 

こちらも世話いらずの花~

「ルリマツリモドキ」

ブルーサファイヤとも呼ばれていて、惹きこまれそうな青い色の花が美しいです

放置すると、どんどん広がって見かけよりも丈夫かな~^^

 

裏庭のコーナーも、少しお手入れをしました♫

バラは黒点病でほとんど葉っぱが落ちてしまい、可哀そうな状態に。。

そりゃ2か月も消毒してないとダメだね~~アハハハ

 

最後になりますが・・・

今年・・・いや、来春の主力候補のイチゴ 春なり 「章姫(あきひめ)」

ランナーから6株増やしました^^(ポットをラティスに針金で固定して育てています! =3

「章姫」は実が大きくてジューシーで、優しい甘さが魅力なので~

あともう一つ・・・「宝交早生」も美味しいので外せません ♪d(^ー^*

収穫目的のイチゴは、この2品種を中心に育てる予定です

来春が楽しみだなぁ~~  ワクワク

 

今日もブログにお越しいただきありがとうございました♪

よろしければコメントなどいただけると嬉しいです(*^-^*)

↓ランキングに参加しています。 応援よろしくお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘリオトロープの植え替え~♪(^ー^*

2023年09月08日 | OH!マイガーデン♪

おはようございます~~♫   このところ朝晩が過ごしやすくなって、嬉しい私です~

週末にかけて台風13号が近づいているようですね・・・。。

台風の予想進路にあたる地域にお住まいの皆様は、くれぐれもお気を付けください 

 

 

今日は玄関周りの作業の様子から~~^^

鉢植えの「ヘリオトロープ」を植え替えたくて鉢を探したけど、良い大きさのが見つからず・・・

ダサいプラ鉢をペイントして、リメイクしているところです(苦笑

 

<植え替え前:ビフォー>

枝が伸び伸びで~~  花も見当たらない (>_<)

陶器鉢の白い色が目立っています。。

 

<植え替え後:アフター>

枝を少しカットして整えてやり、ベージュ系の鉢に植え替えて落ち着きました♪

葉っぱの色が爽やかに見えます

 

ついでに、こちらも植え替えました。。

今年の3月に、さくらんぼ「紅きらり」の種から発芽した7番目のお子ちゃま「チー」ちゃん

今のところ種から発芽した苗はどれも元気で、成長が早くて~

交配の親「さおり」の遺伝子を受け継いでいるせいか?・・とも思ったりしています^^

 

玄関左奥のバラ、ER「クレアオースチン」♫

普段、めったにお見せすることが無いバラ(笑。。

植え付けた当時は、30~40cmほどのヒョロい苗でしたが・・・

年々枝数が増えて立派に育っています♪ 

 

 花は綺麗でよく咲いて香りも良いのですが、、

花持ちが悪く、3日ほどで散ってしまうのがネックです  (´-ω-`)ウ~ン。。

 

最後になりましたが~

お久しぶりの「一才桃・ボナンザピーチ(ドワーフピーチ)」♫

枝が一回り太くなり、桃の風格?・・・が出てきたように思いますが・・・(笑

来年は果たして実が成ってくれるでしょうか!?

乞うご期待で~す♪

ではでは良い週末を~~

 

今日もブログにお越しいただきありがとうございました♪

よろしければコメントなどいただけると嬉しいです(*^_^*)

↓ランキングに参加しています。 応援よろしくお願いします

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする