こんばんは~~♪♪


私は昨日から庭作業に専念しております。。^^
1年草の植え替えや、咲き終わったバラの鉢増し作業などを早めに済ませ、
玄関前のアンジェラもバッサリと剪定しました。
これからは暑くなるにつれ、花が少なくなり庭のグリーンが一層濃くなってきます。
今年も猛暑を予想して、この夏は出来るだけローメンテナンスな庭をを目指すことにしました♪

水遣りの手間が省けるよう1つでも鉢を減らし、地植えの花は1年草から宿根草に替えたりと・・・
やることがいっぱいで~きりがないわ(笑
そうそう、前回ご紹介したローズ・マリー・ヴィオーの様子ですが、その後は順調に花を咲かせ
ほぼロゼット咲きに近いづいています♪

↓こんな感じ・・・♪^^ ちなみに、「ロゼット咲き」の意味をネットで調べると・・・
“非常に多くの花弁が密集する花型。オールドローズに多い”と書いてありました(^^;

コレってほんとにそうなのかなぁ?・・・今ひとつ「ロゼット咲き」の意味が理解出来ていない私です^^(爆
今日の大作業は、バラの苗「アンティークレース」を地植えに~。
植えた場所は、裏庭入り口のラティスの奥です。

↓1日中お日様がガンガン当たる場所なので・・・大丈夫かしら~~真夏が心配です。。(^_^A

アンティークレースの手前に、メランポジウムと白のイソトマを植えました♪
キャットミントは伸びてうっとおしかったので、パッツン剪定です。 なんかスッキリ~!

最後に~~現在のデッキ入り口の様子と~~

裏庭の出窓側の様子を~~

バラは遅咲きが少し残っていて、その多くが花持ちの良い種類が多いので、もうしばらくは楽しめそうです♪
今日も最後までお付き合いありがとうございました。
よろしければコメントなど頂けると嬉しいです~(^_-)-☆