goo blog サービス終了のお知らせ 

孫日記

2月10日に初孫が生まれました。毎日の成長が楽しみです。

最悪の年の初め

2011-02-08 20:23:39 | Weblog
今年はどんな年になるかと思いきや、最悪な出だしになった。
まず長男が腰を痛め仕事始めから医者に行った。
おかげさまで大事には至らず、すぐに復帰したが、島の新しい仕事で、
トラブルがあり大阪に送った品物が次から次へと戻ってきた。
やっと直して一段落したかと思ったら、今度は10年ぶりの大雪で、
金沢は64センチもつもり工場から道路に出るのに一苦労して、
家に帰るとまた駐車出来ないほど積もっていてまた一苦労した。
富山と福井はもっとすごく、1メートル以上積もっているそうだ。
宮崎県では鳥インフルエンザが発生して、霧島火山も爆発して、
災難続きだ、それに比べると、金沢はまだいいのかもしれない。
いつも耳たぶと足にしもやけが出来るけど、今年は異常な寒さで、
手の指にも出来た、痛がゆいし早く春にならないかなあ。


東発表会

2010-12-23 18:21:05 | Weblog
12月19日日航で発表会があった。
自分たちは謹プラの人たちと一緒だったが土曜日の荒井さんと今西さんが、
まるで反対側に二人だけやらされ、かわいそうだった。
ダンスタイムのときはるばる行って踊ってあげた。
トップバッターはやはり畑中さんでクイックとワルツを踊った。
まあまあ良かったと思う。
いつも土曜日の夜に同じ時間に習っている早川組は大きなミスをしたが、
ちょっと前に戻ってまた始めた。緊張したのだろうけどさすがベテラン、
すごい判断である。
スペシャルゲストはドイツの組サーシャ&ナターシャ組はすごい迫力で良かった。
来年は20周年だそうでひょっとしたら出されるかも・・・
今のところまだ無理だと思う。

森田さんのお父さん亡くなる

2010-12-09 18:35:49 | Weblog
12月3日森田さんのお父さんが亡くなった。
夫婦二人とも痴呆症で奥さんは他お偏だったと思う。
お父さんには悪いがこれで少しは楽になるだろう。
もう一人痴呆症におばあちゃんがいる。
そう思ったらうちのばあさんは、まだ自分の事も出来るしどこでも、
歩いて行けるし助かる。ずっと元気でいてくれるといいが。

○○先生と2回目のスロー

2010-12-01 18:35:06 | Weblog
11月27日の土曜日に2週間ぶりに○○先生に2回目のスローを習った。
勤プラもスローだったがカンウトの取りかたが今までと違い、スローじゃなく
1.2.3.4.で取れと言われますます分からなくなっていた。
○○先生はそれよりも足を大きくとか、どちらかをストレッチさせるとか、
身体全体を使うことを重視するのでフットワークのない自分にはすごく分かりやすい。
どんどん小さくなっていく、歩幅が○○先生と練習するとあっと言う間に大きくなる。
土曜日はなかなかあいていないので、今度は12月11日だ。

ビクトリー発表会

2010-11-28 19:54:46 | Weblog
恒例のビクトリーの発表会が勤労感謝の日、11月23日にMROホールで行われ、
またワルツ、タンゴのメドレーを12組で踊った。
今回で3回目の発表会なのと去年と同じだったので緊張することもなく、
気持ち良く踊れた。
終わってからまたいつものところで、ご苦労さん会をしたが、久しぶりにひいた風邪で、
最悪のコンデェションでお酒も食べ物も食べれなかった。
やっぱり健康が一番だとつくづく思った。

新しい機械

2010-11-28 17:56:12 | Weblog
11月15日に森精機の新しい機械が入った。
操作はおもに下の息子に任せようと思う。
また借金が増えたが仕事さえあれば問題ないのだが・・・

○○先生にスロー習う

2010-11-25 12:53:06 | Weblog
11月13日の土曜日にレッスンに行くと、今日は何しますか?
と聞かれたのでワルツと答えたら、スローしてみませんかといわれたので、
することにした、前からペアレッスンと勤プラでしているけど、
教え方がまるで違っていた。
まず足運びの大きさ、ストレッチの仕方などまるで違っていた。
今までのスローはなんだったんだろう。
さすが○○先生。

脳梗塞

2010-11-15 17:52:52 | Weblog
ダンスを一緒に習っている平野さんのご主人が別府で脳梗塞で入院したそうだ。
看病に行くにも大変だしもうダンスは出来ないかも。
先週まで元気にしていたのに、いつ何時どうなるか分からないものだ。
一日一日を大切に生きなければと思った。
そてと北岡さんのお父さんが6月に亡くなられたそうで喪中のはがきが来てびっくり。
さっそくお詫びの挨拶に、91歳だったそうだ。
まあこれくらい長生きできればね。

東先生の父親亡くなる

2010-11-08 17:26:28 | Weblog
11月3日東先生のお父さんが亡くなられた。
4日の夜妻と二人でお通夜に行ってきた。
土曜日午前中の生徒さん達はほとんど来ていた。
菊○さんだけ連絡が取れず来ていなかった。
後で分かったけど菊○さんは台湾の人だった。
ほとんど話したことが無かったが、9日の土曜日に畑中さんの、
おごりでのふうどという所にバイキングを食べに行った時、
話していたら少し言葉がおかしかったので畑中さんが聞いて分かった。
それにしても東先生の関係のレッスン2回もなくなった。
友子先生とはもっとひどく、やっと順調に行っていたレッスンが、
役1ヶ月もなくなる、また1からやり直しかな?
サタデーのほうもホーメーションの練習ばかりで、面白くないし、
それと黒田さんは駒さんと一生懸命組んでレッスンしているのでなおの事、
ダンスを始めて4年近くなるけど、これはど無気力になったのは初めてだ。
来週からちょっと頑張らなければ。

金木犀&運動会

2010-10-05 17:28:03 | Weblog
今年もまた金木犀の花が咲いた。今までで一番暑い夏をすごしたせいか、
いつもより花が少ないようだ。
2日はもやし子の保育園最後の運動会があった。
鼓笛隊の演奏も上手にやっていた。
お昼はゆうさんの手作り弁当が美味しかった、夜中の2時までかかったそうだ。
ご苦労様です。来年から小学生、これが最後かと思うとちょっと寂しいような。
3日は諸江の運動会で公民館委員をしているので、用具係りで手伝ったが、
走り回ってしんどかった。まあこれで二度とすることは無い度思うけど。
後は文化祭りだけ、早く終わってほしい。