★これは「仏教情報センター」が主催する企画講座です。
★このイベントページは会場提供者としてのお知らせです。
★お問い合わせ等は主催者までお願い致します。
http://bukkyo-joho.com/2_inochi/
お寺の本堂を会場に、毎回いろいろな分野の方を講師にお招きして、
お話を聞いてから休憩(ティータイム)をはさみ、
参加者・講師・僧侶による語りの場を提供しています。
時間は講演と語り合いを含めて午後1時30分~4時頃を予定しています。
予約の必要はありません。当日、直接会場(本堂)へお越しください。
■お問い合わせ先:
主催者「仏教情報センター」事務局まで
03-3813-6577
■開催日時:
平成30年4月26日(木曜日)
午後1時30分~午後4時
■講師:
赤堀正卓 氏(「終活読本ソナエ」/編集長)
■テーマ:
「終活ブームのウソとホント」
■講師の先生から:
終活専門季刊誌の編集作業を通じて見えてくる、
「終活ブーム」の背景や今後の展開について考えてみます。
終活雑誌の表紙になぜ檀蜜や堀北真希が登場したのか?
前代未聞の「棺桶読者プレゼント」の反響は?
イオン、ヤフーなど終活産業に進出をかける企業の最新動向とは?
■参加費:
1000円(当センター会員の方は無料)
どなたでも参加歓迎します。予約不要。当日直接会場にお越しください。
■お願い:
不測の事態に備えて連絡先の判るものを携帯して下さいますようお願い致します。
■会場案内■
起雲山 大龍寺(本堂)
東京都新宿区原町2丁目62番地
■最寄■
東京メトロ東西線早稲田駅(2番出口)
都営大江戸線若松河田駅(若松口)
→どちらも徒歩7分。夏目坂通り沿い
自転車…OKです。境内に駐めて下さい。
自動車…NGです。近隣のコインパーキングをご利用下さい。
● 道案内 ●

↑クリックすると大きな画像になります。

大きな地図で見る(Google)
※若松河田駅には、周辺地図に案内を出していました。
→「★若松河田駅の案内標示」
※現在は、東京メトロ東西線の早稲田駅に案内地図をだしています。

クリックすると大きくなります。

クリックすると大きくなります。
http://bukkyo-joho.com/2_inochi/
★このイベントページは会場提供者としてのお知らせです。
★お問い合わせ等は主催者までお願い致します。
http://bukkyo-joho.com/2_inochi/
お寺の本堂を会場に、毎回いろいろな分野の方を講師にお招きして、
お話を聞いてから休憩(ティータイム)をはさみ、
参加者・講師・僧侶による語りの場を提供しています。
時間は講演と語り合いを含めて午後1時30分~4時頃を予定しています。
予約の必要はありません。当日、直接会場(本堂)へお越しください。
■お問い合わせ先:
主催者「仏教情報センター」事務局まで
03-3813-6577
■開催日時:
平成30年4月26日(木曜日)
午後1時30分~午後4時
■講師:
赤堀正卓 氏(「終活読本ソナエ」/編集長)
■テーマ:
「終活ブームのウソとホント」
■講師の先生から:
終活専門季刊誌の編集作業を通じて見えてくる、
「終活ブーム」の背景や今後の展開について考えてみます。
終活雑誌の表紙になぜ檀蜜や堀北真希が登場したのか?
前代未聞の「棺桶読者プレゼント」の反響は?
イオン、ヤフーなど終活産業に進出をかける企業の最新動向とは?
■参加費:
1000円(当センター会員の方は無料)
どなたでも参加歓迎します。予約不要。当日直接会場にお越しください。
■お願い:
不測の事態に備えて連絡先の判るものを携帯して下さいますようお願い致します。
■会場案内■
起雲山 大龍寺(本堂)
東京都新宿区原町2丁目62番地
■最寄■
東京メトロ東西線早稲田駅(2番出口)
都営大江戸線若松河田駅(若松口)
→どちらも徒歩7分。夏目坂通り沿い
自転車…OKです。境内に駐めて下さい。
自動車…NGです。近隣のコインパーキングをご利用下さい。
● 道案内 ●

↑クリックすると大きな画像になります。

大きな地図で見る(Google)
※若松河田駅には、周辺地図に案内を出していました。
→「★若松河田駅の案内標示」
※現在は、東京メトロ東西線の早稲田駅に案内地図をだしています。

クリックすると大きくなります。

クリックすると大きくなります。
http://bukkyo-joho.com/2_inochi/