たつのこ半畳記 350

坐禅会情報・四季折々の様子を伝えるときどき日記。
令和3年に開創360年を迎えている起雲山大龍寺のブログです。

★豊川稲荷東京別院の読誦会

2024年02月12日 | 豊川稲荷東京別院




豊川稲荷東京別院(港区元赤坂)では、毎月18日に「読誦会」を開催しています。
かつては、駒澤大学で教鞭を取られていた永久先生、高橋先生なども勤められていた講師を
中野天徳院の東堂(前住職)、大藪正哉老師の後任として推挙をしていただき
平成21(2009)年3月から、講師を勤めて参りました。

★豊川稲荷東京別院 読誦会

以来、7月8月はお盆のため会がお休みであったことの他には
代役を勤めていただいたことも何回かありましたが、
満15年間、右往左往しながら勤めさせていただきました。


何をお話してきたかなと振り返ると、
 経典の意味内容をお伝えするお話
 ひとつの経典に限らない禅のお話
 教誨師や布教師として研鑽したこと
 災害ボランティアの現場のお話
 時事問題・諸研修会で感じたことに対するお話
など、教義・宗旨に限ることなく、
なんでもお話させていただく機会でありました。


このたび、そのような15年に及ぶ学びに感謝の念を抱きつつ、
豊川稲荷院代老師、総代さまのご了解をいただいた上で
令和6年3月の読誦会にて講師の任を退き、
4月から将来有望な若手の宗師にお譲りすることに致しました。


この15年間、毎回一貫して感じてきたこと、心に浮かぶことは、
ご参加下さる方々の道を求める熱さと、人に向き合った時の心の温かさでした。


どんな天候・体調の時でも、必ず通ってくださった方もいました。
私のお話にしばしば感想、アドバイスを下さる方もいました。
読誦会がご縁となって、拙寺の坐禅会・写経会・旅行や、
講座「禅といま」(夏期大学講座「禅といま」)に参加してくださった方もいました。

院代老師、総代さまをはじめ読誦会を主催して下さった方、
そして、毎回美味しいお茶を淹れて下さったお茶所の方。
これまで一度でもご参加下さったすべての受講生みなさま。
豊川稲荷にご信仰を寄せ日々お参りをされている総ての方々。
そして、私のそばで万事支えて下さった知客寮の皆さまに
心よりの感謝の念を表して最後の挨拶とさせていただきます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★妙厳寺(豊川稲荷)開山忌

2017年04月05日 | 豊川稲荷東京別院
3月28日から29日の日程で、
愛知県の妙厳寺(豊川稲荷)の開山忌法要に随喜してきました。

「開山忌」とはそのお寺を開いた初代住職の祥月命日の法要で、
妙厳寺の場合は、毎年3月28日から29日で修行されています。







28日はこちらで葬儀があったので、
前晩の法要には間に合わず、深夜の到着となりました。





残念ながら法要中の写真はありません。
法要に参列していたため仕方ありません。





法要後、お位牌堂をお参りしました。
ここには大龍講と太田家のお位牌が安置されています。













このお位牌段の地図を参考に、
拙寺のお位牌堂の配置図も作りました。
(作成は坐禅会の常連さんです)







法要後、祖母の実家のお墓参り。大きな椎の木が目印です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★平成28年 豊川稲荷東京別院読誦会のお知らせ

2016年03月11日 | 豊川稲荷東京別院
妙厳寺・豊川稲荷東京別院では、毎月18日に「読誦会」を開催しています。

主に読経の練習と、仏教・禅に関するお話の2本立てで、
中野・天徳院住職大藪正哉老師の半座をお預かりして、
当山住職も読誦会の講師をさせていただいています。

豊川稲荷は初午(2月4日立春後、初めての午の日)から1年を始めており、
2月の読誦会は新年会と位置づけご祈祷と懇親会となっています。

したがって、実質的な読誦練習は3月から始まります。



◆平成28年度の日程

 3月18日(金曜日)

 4月18日(月曜日)

 5月18日(水曜日)

 6月18日(土曜日)

 7月…新盆につき休会

 8月…旧盆につき休会

 9月18日(日曜日)

 10月18日(火曜日)

 11月18日(金曜日)

 12月18日(日曜日)

 平成29年
 1月18日(水曜日)



◆時間

 午後1時30分~3時30分


◆会場

 豊川稲荷東京別院「法輪閣」


◆参加費用

 1000円

 お経本をお持ちでない方は、お経本代1500円が必要です。
 時期により「佛遺教経」を読誦することもあり、その際は貸与します。
 ご自身でお買い求めのなる場合は別途1000円をお納め下さい。


◆お問合せ先

 豊川稲荷東京別院読誦会(03-3408-3414)



クリックすると大きくなります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★平成27年3月の豊川稲荷東京別院読誦会のお知らせ

2015年03月06日 | 豊川稲荷東京別院
豊川稲荷東京別院では、毎月18日に「読誦会」を開催しています。

曹洞宗でお唱えをする諸教典の読誦練習と、
僧侶による折々のお話の2本立てです。

主任講師は、中野天徳院のご住職大藪正哉老師ですが、
当寺の新住職もお手伝いさせていただいております。


しばらくお知らせを怠っておりましたが、3月の読誦会も開催予定です。





平成27年3月18日(水曜日)

 午後1時30分より 礼拝・読経練習

             途中休憩

 午後2時40分過ぎ おはなし

 午後3時30分頃  終了



 豊川稲荷東京別院(法輪閣) ←クリックすると地図が表示されます

  所在地 東京都港区元赤坂1-4-7

  電 話 03-3408-3414



これまで経典を読誦する経験が無い方でも、
豊川稲荷へのお参りが初めての方でもどうぞお越し下さい。

お隣同士の読経を聞きながらお唱えをしますので、
少しのコツをつかめば、読経はできてしまうようです。




参加ご希望の方は、会場に当日お越し下さい。
詳細につきましては豊川稲荷東京別院へお問い合せ下さい。




お話し中の様子

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★平成26年12月 豊川稲荷東京別院読誦会のお知らせ

2014年12月09日 | 豊川稲荷東京別院
豊川稲荷東京別院では、毎月18日に「読誦会」を開催しています。

曹洞宗でお唱えをする諸教典の読誦練習と、
僧侶による折々のお話の2本立てです。

主任講師は、中野天徳院のご住職大藪正哉老師ですが、
当寺の新住職もお手伝いさせていただいております。


しばらくお知らせを怠っておりましたが、師走の読誦会も開催予定です。





平成26年12月18日(木曜日)

 午後1時30分より 礼拝・読経練習

             途中休憩

 午後2時40分過ぎ おはなし

 午後3時30分頃  終了



 豊川稲荷東京別院(法輪閣) ←クリックすると地図が表示されます

  所在地 東京都港区元赤坂1-4-7

  電 話 03-3408-3414



これまで経典を読誦する経験が無い方でも、
豊川稲荷へのお参りが初めての方でもどうぞお越し下さい。

お隣同士の読経を聞きながらお唱えをしますので、
少しのコツをつかめば、読経はできてしまうようです。






参加ご希望の方は、会場に当日お越し下さい。
詳細につきましては豊川稲荷東京別院へお問い合せ下さい。




お話し中の様子








★平成26年11月の読誦会について

 読誦練習 「般若心経」・「仏遺教経・後半」

 おはなし1 大藪正哉老師の新しい施本をもとにして

 おはなし2 仏遺教経にちなんで



★平成26年10月の読誦会について

 読誦練習 「般若心経」・「仏遺教経・前半」

 おはなし1 対馬の宗教事情と雨森芳州について
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★平成26年9月 豊川稲荷東京別院読誦会のお知らせ

2014年09月15日 | 豊川稲荷東京別院
豊川稲荷東京別院では、毎月18日に「読誦会」を開催しています。

曹洞宗でお唱えをする諸教典の読誦練習と、
僧侶による折々のお話の2本立てです。

主任講師は、中野天徳院のご住職大藪正哉老師ですが、
当寺の新住職もお手伝いさせていただいております。


7月・8月はお盆月であるため休会となっておりました。
お彼岸中ではありますが、3ヶ月ぶりの読誦会です。





平成26年9月18日(木曜日)

 午後1時30分より 礼拝・読経練習

             途中休憩

 午後2時40分過ぎ おはなし

 午後3時30分頃  終了



 豊川稲荷東京別院(法輪閣) ←クリックすると地図が表示されます

  所在地 東京都港区元赤坂1-4-7

  電 話 03-3408-3414



これまで経典を読誦する経験が無い方でも、
豊川稲荷へのお参りが初めての方でもどうぞお越し下さい。

お隣同士の読経を聞きながらお唱えをしますので、
少しのコツをつかめば、読経はできてしまうようです。






参加ご希望の方は、会場に当日お越し下さい。
詳細につきましては豊川稲荷東京別院へお問い合せ下さい。




お話し中の様子









★平成26年6月の読誦会について

 読誦練習 「般若心経」・「大悲心陀羅尼」・「甘露門」

 おはなし 参拝旅行での気付き~仏さまのご加護に出会うとは~
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★平成26年1月の豊川稲荷東京別院読誦会のお知らせ

2014年01月16日 | 豊川稲荷東京別院
豊川稲荷東京別院では、毎月18日に「読誦会」を開催しています。

曹洞宗でお唱えをする諸教典の読誦練習と、
僧侶による折々のお話の2本立てです。

主任講師は、中野天徳院のご住職大藪正哉老師ですが、
当寺の新住職もお手伝いさせていただいております。





平成26年1月18日(土曜日)

 午後1時30分より 礼拝・読経練習(仏遺教経を予定しています)

             途中休憩

 午後2時40分過ぎ おはなし

 午後3時30分頃  終了



 豊川稲荷東京別院(法輪閣) ←クリックすると地図が表示されます

  所在地 東京都港区元赤坂1-4-7

  電 話 03-3408-3414



これまで経典を読誦する経験が無い方でも、
豊川稲荷へのお参りが初めての方でもどうぞお越し下さい。

お隣同士の読経を聞きながらお唱えをしますので、
少しのコツをつかめば、読経はできてしまうようです。






参加ご希望の方は、会場に当日お越し下さい。
詳細につきましては豊川稲荷東京別院へお問い合せ下さい。




お話し中の様子









★平成25年12月の読誦会について

 読誦練習 「般若心経」・「仏遺教経」


 おはなし 種田山頭火について

        漂泊の俳人というイメージで語られる種田山頭火。

        彼の代表作はいくつかあるが、
        「どうしようもないワタシが歩いてをる」
        を手掛かりに、「どうしようもない」→「だらしない」なのか。

        山頭火の著述等を渉猟してみると決してそうではない。
        仏作仏行は、個人的な思い計らいを超えているので
        「どうこうする事は何もない」という意味合いではないか。

        勝れた禅僧としての「貧学道」と「遊行性」が感じられる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★平成25年12月の豊川稲荷東京別院読誦会のお知らせ

2013年11月20日 | 豊川稲荷東京別院
豊川稲荷東京別院では、毎月18日に「読誦会」を開催しています。

曹洞宗でお唱えをする諸教典の読誦練習と、
僧侶による折々のお話の2本立てです。

主任講師は、中野天徳院のご住職大藪正哉老師ですが、
当寺の新住職もお手伝いさせていただいております。





平成25年12月18日(水曜日)

 午後1時30分より 礼拝・読経練習(仏遺教経を予定しています)

             途中休憩

 午後2時40分過ぎ おはなし

 午後3時30分頃  終了(引き続き、ピアノ演奏)



 豊川稲荷東京別院(法輪閣) ←クリックすると地図が表示されます

  所在地 東京都港区元赤坂1-4-7

  電 話 03-3408-3414



これまで経典を読誦する経験が無い方でも、
豊川稲荷へのお参りが初めての方でもどうぞお越し下さい。

お隣同士の読経を聞きながらお唱えをしますので、
少しのコツをつかめば、読経はできてしまうようです。






参加ご希望の方は、会場に当日お越し下さい。
詳細につきましては豊川稲荷東京別院へお問い合せ下さい。




お話し中の様子









★平成25年11月の読誦会について

 読誦練習 「般若心経」・「仏遺教経」


 配付資料 東京都仏教連合会主催 成道会の集い
        仏教情報センター(パンフレット・仏教ライフ)
        大龍寺檀信徒有志奉仕会のお知らせ


 おはなし 仏遺教経について

        成道会について
          ~降魔成道と、ある自動車のCM

        自分の気持ちを伝えるには…
          電話相談のはなし ― いかる人
          私の失敗のはなし ― 空腹の人          

          まずは相手の想いを受け入れるために、
          耐えて、耐えて、耐えて、忍んで、忍んで、忍ぶこと。
          そして他人の意見を聞く意志が確認できたら、
          思いの丈を述べてあげることが出来ればいいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★平成25年11月の豊川稲荷東京別院読誦会のお知らせ

2013年10月21日 | 豊川稲荷東京別院
豊川稲荷東京別院では、毎月18日に「読誦会」を開催しています。

曹洞宗でお唱えをする諸教典の読誦練習と、
僧侶による折々のお話の2本立てです。

主任講師は、中野天徳院のご住職大藪正哉老師ですが、
当寺の新住職もお手伝いさせていただいております。





平成25年11月18日(月曜日)

 午後1時30分より 礼拝・読経練習(遺経を予定しています)

             途中休憩

 午後2時40分過ぎ おはなし

 午後3時30分頃  終了(引き続き、ピアノ演奏)



 豊川稲荷東京別院(法輪閣) ←クリックすると地図が表示されます

  所在地 東京都港区元赤坂1-4-7

  電 話 03-3408-3414



これまで経典を読誦する経験が無い方でも、
豊川稲荷へのお参りが初めての方でもどうぞお越し下さい。

お隣同士の読経を聞きながらお唱えをしますので、
少しのコツをつかめば、読経はできてしまうようです。






参加ご希望の方は、会場に当日お越し下さい。
詳細につきましては豊川稲荷東京別院へお問い合せ下さい。




お話し中の様子









★平成25年10月の読誦会について

 当寺のご葬儀日程を調整することが出来ず、
 10月の読誦会は法友のお坊さんにお任せいたしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★平成25年10月の豊川稲荷東京別院読誦会のお知らせ

2013年09月26日 | 豊川稲荷東京別院
豊川稲荷東京別院では、毎月18日に「読誦会」を開催しています。

曹洞宗でお唱えをする諸教典の読誦練習と、
僧侶による折々のお話の2本立てです。

主任講師は、中野天徳院のご住職大藪正哉老師ですが、
当寺の副住職もお手伝いさせていただいております。





平成25年10月18日(金曜日)

 午後1時30分より 礼拝・読経練習

             途中休憩

 午後2時40分過ぎ おはなし

 午後3時30分頃  終了(引き続き、ピアノ演奏)



 豊川稲荷東京別院(法輪閣) ←クリックすると地図が表示されます

  所在地 東京都港区元赤坂1-4-7

  電 話 03-3408-3414



これまで経典を読誦する経験が無い方でも、
豊川稲荷へのお参りが初めての方でもどうぞお越し下さい。

お隣同士の読経を聞きながらお唱えをしますので、
少しのコツをつかめば、読経はできてしまうようです。






参加ご希望の方は、会場に当日お越し下さい。
詳細につきましては豊川稲荷東京別院へお問い合せ下さい。




お話し中の様子









★平成25年9月の読誦会メモ

 午後1時30分より 礼拝・読経練習

            周囲の環境音を“騒音”と思わず、相和す気持ちで

             般若心経(挙経・本文・回向・略三宝)
             観音経

            途中休憩


 午後2時40分過ぎ おはなし

            JYBA、復興支援ボランティアについて


            諸悪莫作 衆善奉行 自浄其意 是諸仏教 

            善と悪…時と状況によるものである

            「事細かな小言」と「小言の裏にある人間としての生き方」

            ブルース・リー『燃えよドラゴン』 “ Don't think,feel. ”


 午後3時30分頃  終了(引き続き、ピアノ演奏)



 配布物

  仏教情報センター「いのちのつどい」

  JYBA開催チラシ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★平成25年4月の豊川稲荷東京別院読誦会のお知らせ

2013年04月10日 | 豊川稲荷東京別院
豊川稲荷東京別院では、毎月18日に「読誦会」を開催しています。

曹洞宗でお唱えをする諸教典の読誦練習と、
僧侶による折々のお話の2本立てです。

主任講師は、中野天徳院のご住職大藪正哉老師ですが、
当寺の副住職もお手伝いさせていただいております。





平成25年 4月18日(木曜日)

 午後1時30分より 礼拝・読経練習

             途中休憩

 午後2時40分過ぎ おはなし

 午後3時30分頃  終了(引き続き、ピアノ演奏)



 豊川稲荷東京別院(法輪閣) ←クリックすると地図が表示されます

  所在地 東京都港区元赤坂1-4-7

  電 話 03-3408-3414



これまで経典を読誦する経験が無い方でも、
豊川稲荷へのお参りが初めての方でもどうぞお越し下さい。

お隣同士の読経を聞きながらお唱えをしますので、
少しのコツをつかめば、読経はできてしまうようです。






参加ご希望の方は、会場に当日お越し下さい。
詳細につきましては豊川稲荷東京別院へお問い合せ下さい。




お話し中の様子






★3月18日開催済の読誦会メモ

 ・お彼岸と浄土について

 ・浄土は四方にあります

 ・浄土とは妨げなく修行ができる場所

 ・歩々是道場


★同 配布物メモ

 ・一泊坐禅会パンフレット

 ・寺報(平成25年春)

 ・花まつりカード

 ・バザーのお願い

 ・清掃奉仕
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★平成25年1月の豊川稲荷東京別院読誦会のお知らせ

2013年01月07日 | 豊川稲荷東京別院
豊川稲荷東京別院では、毎月18日に「読誦会」を開催しています。

曹洞宗でお唱えをする諸教典の読誦練習と、
僧侶による折々のお話の2本立てです。

主任講師は、中野天徳院のご住職大藪正哉老師ですが、
当寺の副住職もお手伝いさせていただいております。





平成25年 1月18日(金曜日)

 午後1時30分より 礼拝・読経練習

             途中休憩

 午後2時40分過ぎ おはなし

 午後3時30分頃  終了(引き続き、ピアノ演奏)



 豊川稲荷東京別院(法輪閣)

  所在地 東京都港区元赤坂1-4-7

  電 話 03-3408-3414


これまで経典を読誦する経験が無い方でも、
豊川稲荷へのお参りが初めての方でもOKです。

お隣同士の読経を聞きながらお唱えをしますので、
少しのコツをつかめば、読経はできてしまうようです。






参加ご希望の方は、会場に当日お越し下さい。
詳細につきましては豊川稲荷東京別院へお問い合せ下さい。




お話し中の様子







ちなみに平成24年12月は、大藪正哉老師から課題を頂戴しており、
大藪老師が執筆された冊子『心さわやか じつに楽しい』を読みつつ、
思うところをお話しさせていただきました。


 (1)生死の単純モデル1「真っ暗な一方通行を走る自動車」 

 (2)生死の単純モデル2「下降中であり上昇中である飛行機」

 (3)自分の生老病死は常に自分の身近なところにある。モデル2を採用。

 (4)仏教の力は、生きる力を活性化することになる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★平成24年12月の豊川稲荷東京別院読誦会のお知らせ

2012年12月15日 | 豊川稲荷東京別院
豊川稲荷東京別院では、毎月18日に「読誦会」を開催しています。

曹洞宗でお唱えをする諸教典の読誦練習と、
僧侶による折々のお話の2本立てです。

主任講師は、中野天徳院のご住職大藪正哉老師ですが、
当寺の副住職もお手伝いさせていただいております。





平成24年12月18日(火曜日)

 午後1時30分より 礼拝・読経練習

             途中休憩

 午後2時40分過ぎ おはなし

 午後3時30分頃  終了



 豊川稲荷東京別院(法輪閣)

  所在地 東京都港区元赤坂1-4-7

  電 話 03-3408-3414


これまで経典を読誦する経験が無い方でも、
豊川稲荷へのお参りが初めての方でもOKです。

お隣同士の読経を聞きながらお唱えをしますので、
少しのコツをつかめば、読経はできてしまうようです。






参加ご希望の方は、会場に当日お越し下さい。
詳細につきましては豊川稲荷東京別院へお問い合せ下さい。




お話し中の様子







ちなみに平成24年11月は、
「念彼観音力」に因んだお話をさせていただきました。

 (1)観音経「念彼観音力」は魔法の呪文か

 (2)心から発せられる真実の言葉

 (3)ある特攻隊員の母への想い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★平成24年11月の豊川稲荷東京別院読誦会のお知らせ

2012年11月15日 | 豊川稲荷東京別院
豊川稲荷東京別院では、毎月18日に「読誦会」を開催しています。

曹洞宗でお唱えをする諸教典の読誦練習と、
僧侶による折々のお話の2本立てです。

主任講師は、中野天徳院のご住職大藪正哉老師ですが、
当寺の副住職もお手伝いさせていただいております。





平成24年11月18日(日曜日)

 午後1時30分より 礼拝・読経練習

             途中休憩

 午後2時40分過ぎ おはなし

 午後3時30分頃  終了(引き続き、ピアノ演奏)



 豊川稲荷東京別院(法輪閣)

  所在地 東京都港区元赤坂1-4-7

  電 話 03-3408-3414


これまで経典を読誦する経験が無い方でも、
豊川稲荷へのお参りが初めての方でもOKです。

お隣同士の読経を聞きながらお唱えをしますので、
少しのコツをつかめば、読経はできてしまうようです。






参加ご希望の方は、会場に当日お越し下さい。
詳細につきましては豊川稲荷東京別院へお問い合せ下さい。




お話し中の様子







ちなみに平成24年10月は、
禅僧の遺偈に因んでのお話をさせていただきました。

 (1)近所のお寺さんの遺偈「夢中説禅」について

 (2)西行法師の短歌と、お釈迦さまの涅槃について

 (3)良寛さんの俳句にも「春の花」が。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★平成24年10月の豊川稲荷東京別院読誦会のおしらせ

2012年10月13日 | 豊川稲荷東京別院
豊川稲荷東京別院では、毎月18日に「読誦会」を開催しています。

曹洞宗でお唱えをする諸教典の読誦練習と、
僧侶による折々のお話の2本立てです。

主任講師は、中野天徳院のご住職大藪正哉老師ですが、
当寺の副住職もお手伝いさせていただいております。





平成24年10月18日(木曜日)

 午後1時30分より 礼拝・読経練習

             途中休憩

 午後2時40分過ぎ おはなし


 豊川稲荷東京別院(法輪閣)

  所在地 東京都港区元赤坂1-4-7

  電 話 03-3408-3414


これまで経典を読誦する経験が無い方でも、
豊川稲荷へのお参りが初めての方でもOKです。

お隣同士の読経を聞きながらお唱えをしますので、
少しのコツをつかめば、読経はできてしまうようです。






参加ご希望の方は、会場に当日お越し下さい。
詳細につきましては豊川稲荷東京別院へお問い合せ下さい。




お話し中の様子





ちなみに先月は、
読誦練習において、定番の般若心経・大悲心陀羅尼と、世尊偈をお唱えし、
お話では、東日本大震災・復興支援ボランティア(石巻)の活動報告を主としました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする