たつのこ半畳記 350

坐禅会情報・四季折々の様子を伝えるときどき日記。
令和3年に開創360年を迎えている起雲山大龍寺のブログです。

★困難なとき、私たちは祈り、願い、行動を起こす。

2024年01月06日 | おしらせ
当山檀信徒各位

新年を迎え、皆さまそれぞれに清新な思いでいらっしゃることと拝察いたします。

大龍寺では、例年1月第3日曜日に「大般若修正会」を修行しています。
特にいま直近では海外での戦災、能登半島地震災害、航空機事故など、
国内外で困難な状況の方たちがたくさんいます。
私たちがともに集い、手を合わせ、世界平和・国土安穏・人身安寧、
そして私たちの幸福を願いましょう。

本年はコロナ以前の形に法要を戻し、以下の通り修行します。


◆日程
 令和6年1月21日(
  午後1時より 受付
  午後2時より 新年大般若修正会
  午後3時より 新年懇親会
 
 
◆おふだ
 法要修了後には祈祈願済みの「おふだ」
  (1) 大龍寺 大般若祈祷符
  (2) 曹洞宗 妙厳寺・豊川閣 立春大吉札
  (3) 曹洞宗 妙厳寺・豊川閣 鎮防火燭札
  (4) 豊川稲荷 火盗除け札
 を、全ての檀信徒皆さまへお届けします。
 また、当日ご参列の方にのみ、
  (5) 豊川稲荷 吉祥札
 をご用意致します。
 
 
◆懇親会
 法要後に懇親会を設けますので、ぜひとも、ごゆっくりとお過ごし下さい。
 なお、懇親会は《 個別のお弁当 》をご用意します。
 事情により歓談が難しい方は、ご自宅にお持ち帰りいただくこともできます。
 それぞれのお気持ちによってお過ごし下さい。
 
 
◆ご参列
 7000円(2人目以降:おふだナシ5000円・中学生以下無料)
 法要お布施・おふだ(一家に1組)・懇親会費として
 
 
◆出欠
 ご参加下さる方のみ当山に参加人数(大人・子供)をお知らせ下さい。
 お正月を喪中で過ごされている方も、仏事の参加は問題ありません。
 
 
◆必要物
 お数珠・わげさ・らくす、旧年中のおふだをお持ち寄り下さい。





《 令和5年の様子 》







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★令和6年1月の坐禅会「一年の計」

2023年12月23日 | おしらせ
オンライン参加の方はこちらからお申し込み下さい。
https://us06web.zoom.us/meeting/register/tZcqfuutpj4qEtF6ZkXOV9-ZJS2smiJ78A43



初めて坐禅をする人も、
何度も坐禅をしたことがある人も、
みんな一緒に坐禅を組みましょう。
足を組むのが難しければ
いす坐禅でも大丈夫です。

本堂に来ることができなければ、
オンラインで参加することもできます。
(オンラインの形式は検討中です。)


(1/6現在)
20名のお申し込みをいただいています。
新規お申し込みは終わりました。




◆開催日
 令和6年1月6日(土)


◆開催時間

坐り方の説明を聞きたい人…17:00~18:30

坐り方の説明がいらない人…17:30~19:10

  16:30~ 開場・受付
  17:00~ 坐り方案内
  17:30~ 坐禅(20分)
  18:00~ 禅談(20分)
  18:20頃 休憩
  18:30頃 坐禅(3~40分)
  19:10  終了


◆参加費
 500円程度(檀信徒は無料)


◆参加するには
・本堂での坐禅を希望する方(定員20名)
 https://forms.gle/mWLDw31aeRkS1DwS8

・オンラインでの参加を希望する方
https://us06web.zoom.us/meeting/register/tZcqfuutpj4qEtF6ZkXOV9-ZJS2smiJ78A43
 「オンライン参加の希望日・氏名・連絡先メール・坐禅経験」を明記して下さい。
 おって、オンライン参加の方法をお知らせします。
 (予定)ライングルーブを使用したテレビ会議を使用します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★講座「仏教をはじめよう」

2023年12月03日 | おしらせ






-お墓参りって何するの?

-人が亡くなった日をなぜ命日っていうの?

仏事には、知らずに続けていることも、
意味がわからず不思議に思うことも、たくさんありませんか?

この講座では、仏事の第一歩についてお話をします。

各ご家庭のお仏壇、お墓、お葬式のことなど、
気になっていること、聞きたいけど聞けなかったことなどがあれば、
この機会におたずねください。

当山の檀信徒以外の方もご参加いただけます。




◆日時
 令和5年12月9日(土)
 13:30 開場・受付
 14:00 開講(書院1階ふらっとホール)
     ※途中休憩をはさんで本堂にて読経があります。
 16:00 終了


◆参加方法
 講座会場を作るため、事前の参加申込をおすすめします。
  【ご芳名・連絡先(電話orメールアドレス)】についてお知らせください。
 「お申し込みはこちら」または
 「電話03-3203-8394」へ御連絡ください。

  (席があれば当日参加も可能です。)

 
◆参加費無料


◆交通・アクセス
 東京メトロ東西線早稲田駅②番口・都営地下鉄大江戸線若松河田駅若松口
 どちらからも徒歩7分/夏目坂通り沿い
 駐車スペースは数台分ありますが、予約確保はできません。
 満車の場合は、近隣のコイン駐車場などをご利用いただくことになります。


◆主催
 起雲山 大 龍 寺
 162-0053 東京都新宿区原町2丁目62番地
 TEL 03-3203-8394
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★令和5年12月の坐禅会 ※追記「成道会坐禅会」

2023年12月01日 | おしらせ
毎月第1土曜日夕方、日曜日朝に開催している「定例坐禅会」「初心坐禅会」を、
令和5年12月は、以下の通り開催いたします。

12月2日(土)午後2時30分~4時
   成道会坐禅会・坐り方説明ナシ(経験者対象)
   40分×2炷
 
12月2日(土)午後4時30分~6時
   定例坐禅会・坐り方説明ナシ(経験者対象)
 
12月3日(日)午前6時30分~8時
   初心坐禅会・坐り方説明アリ
 
いずれの坐禅会も、オンライン参加(ZOOM)も可能な状態で、
本堂でのリアル参加を10名程度受け入れて開催します。
どうぞお気軽にご参加ください。
 

◆(X)令和5年12月2日(土)午後14:30~16:00
 成道会坐禅会
  時間になりましたらすぐに坐りはじめます。
  坐り方の説明はありませんので、坐禅経験者に限ります。
  オンラインの設定はありません。本堂での参禅のみ10名までです。
  2炷(40分×2回)

 14:00 本堂開扉
 14:30 坐禅①(40分)
 15:10 休憩・経行
 15:20 坐禅②(40分)
 16:00 終了
  

◆(A)令和5年12月2日(土)夕方16:30~18:00
 定例坐禅会
  開始時間になりましたらすぐに坐り始めます。
  坐り方の説明はありませんので、坐禅経験者に限ります。
  オンラインzoom+本堂での参禅10名まで

 16:00 本堂開扉
 16:20 オンライン開室
 16:30 挨拶
 16:35 坐禅①(30分弱)
 17:05 休憩・経行
 17:15 坐禅②(30分弱)
 17:45 おはなし・感想シェア
 18:00 終了


◆(B)令和5年12月3日(日)早朝 6:30~ 8:00
 初心坐禅会
  開始時刻になりましたら坐禅の組み方について説明を始めます。
  初心者を想定した説明ですが、経験者でも構いません。
  オンラインでZOOM使用+本堂での参禅10名

 06:00 本堂開扉
 06:20 オンライン開室
 06:30 坐禅と坐り方の説明
 07:00 坐禅①
 07:30 おはなし
 07:40 感想シェア・Q&A
 08:00 オンライン閉室 
 
 
◆参加申し込み方法

《 オンライン参加 》
  ZOOMでの事前申込が必要です。
    ・「オンライン参禅 お申し込みはこちら」(ZOOM登録)


《 本堂リアル参加 》
  申し込み先着順・限定10名です。
    ・「リアル参禅 お申し込みはこちら
  【ご芳名・連絡先メールアドレス・坐禅経験の有無】についてお知らせください。
  拙寺から、本堂での参加の可否をお返事させていただきます。
 
 
 
◆参加費

《 オンライン参加 》
  無料ですが、日頃の善行を心掛けて下さい。
  その善行が善行を呼び、社会全体が善くなれば当寺にもその功徳が及びます。

《 本堂リアル参加 》
  お布施として100円以上(中学生まで無料)
   
 

◆オンライン参加の事前準備について

 ※PC・スマホなどで、Zoomが使えるようにして下さい。

 ※お尻に敷くための坐禅用の坐蒲(ざふ)があれば何よりですが、
  座蒲団(ざぶとん)・固めのクッション・バスタオル5枚程度などでもOK。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★檀信徒と有志による「清掃奉仕会」開催します

2023年11月15日 | おしらせ
「自分たちのお寺は、自分たちで掃除をしよう!」という檀家さんの提案によって
平成16(2004)年に始まり、夏と冬に開催して、今回で39回目です。
一般の方にとっては、することが珍しい墓地、境内、本堂のお掃除をお願い致します。

自分のお墓のお掃除でもOK、一時間程度の参加でもOK、
お掃除のみとか、忘年会のみという参加でもOKです。

ご自宅の線香立てをキレイにしたい方(お近くにお住まいの方)は、
奉仕会にご持参になってください。
お寺のお線香立て類と一緒にキレイにしてしまいましょう。


年に2回開催していまや20年近くなります。
最初期からのメンバーはわずかで、常に若手・初参加の方を募集しています。
ご当主・ご夫妻はもちろん、お子さんやお孫さんへのお声がけもお願い致します。



◆ 日 時 ◆

 令和5年11月25日(土曜日)

 正午12時~ 各自到着
  お昼ご飯をご持参される方は控室でお召し上がりいただくこともできます。
 
 午後1時頃~ お手伝い下さる内容を選び、ご奉仕を始めます。

 午後3時半~ 片付け

 午後4時頃  清掃奉仕は一時解散


 午後5時より 忘年望念会(高田馬場駅近辺の居酒屋)
        4000円程度の実費がかかります。



◆ ご奉仕内容 ◆

 屋外作務
  墓地清掃・若松墓地清掃・原三飛び地清掃・排水溝さらい

 本堂作務
  香炉ならし・真鍮磨き・水引と柱巻の交換
  ※持ち運びの難易度が高いですが、ご自宅の香炉(お線香立て)を
   お持ちになれば、その場でキレイにすることができます。



◆ 持ち物 ◆

 帽子・汗ふきタオル・着替えがあると良いです。→着替え場所はあります。



◆ 参加方法 ◆

 ①清掃奉仕については、当日参加も大歓迎です。
 ②忘年望念会については、事前の参加表明が必要です。
  TEL 03-3203-8394
  FAL 03-3203-8396
  当ブログのメッセージにて

 ※「奉仕会・忘年望念会の出欠」「参加者の氏名(年齢)」「電話連絡先」 


◆ 当日の注意事項 ◆

《 到着時 》
  *「集合時刻」「開始時の挨拶」はありません。
  *受付のホワイトボードで奉仕内容を選び作務を始めてください。
  *途中で皆さんに集まっていただき、ご挨拶の機会を持ちます。

《 解散時 》
  *それぞれのご予定で早退も可です。
  *最終的には4時までに終了します。

《 体調管理 》
  *発熱している方、体調が芳しくない方は参加を見合わせてください。

《 忘年望念会 》
  *参加には事前のお申し込みが必須です。
  *参加は、奉仕会参加していなくても結構です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★令和5年11月の坐禅会

2023年10月30日 | おしらせ
毎月第1土曜日夕方、日曜日朝に開催している「定例坐禅会」「初心坐禅会」を、
令和5年11月は、以下の通り第2週に開催いたします。
 
11月11日(土)午後4時30分~
   定例坐禅会・坐り方説明ナシ(経験者対象)
 
11月12日(日)午前6時30分~
   初心坐禅会・坐り方説明アリ
 
いずれの坐禅会も、オンライン坐禅会(ZOOM)の進行をもとに、
本堂でのリアル参加を10名程度受け入れて開催します。
どうぞお気軽にご参加ください。
 
 
 
◆(A)令和5年11月11日(土)夕方16:30~18:00
 定例坐禅会

  開始時間になりましたらすぐに坐り始めます。
  坐り方の説明はありませんので、坐禅経験者に限ります。
  オンラインzoom+本堂での参禅10名まで

 16:00 本堂開扉
 16:20 オンライン開室
 16:30 挨拶
 16:35 坐禅①
 17:05 休憩・経行
 17:15 坐禅②
 17:45 おはなし・感想シェア
 18:00 終了


◆(B)令和5年11月12日(日)早朝 6:30~ 8:00
 初心坐禅会

  開始時刻になりましたら坐禅の組み方について説明を始めます。
  初心者を想定した説明ですが、経験者でも構いません。
  オンラインでZOOM使用+本堂での参禅10名

 06:00 本堂開扉
 06:20 オンライン開室
 06:30 坐禅と坐り方の説明
 07:00 坐禅①
 07:30 おはなし
 07:40 感想シェア・Q&A
 08:00 オンライン閉室 
 
 
◆参加申し込み方法

《 オンライン参加 》
  リンク先から、ZOOMでの事前申込が必要です。
  https://us06web.zoom.us/meeting/register/tZwsd-itrzgtGNCIXCRolBD4geuZj4WZC5nE

  登録後、ミーティング参加に関する情報の確認メールが届きます。


《 本堂リアル参加 》
  申し込み先着順・限定10名です。
    ・このブログで「メッセージ」を送る。
    ・当山のメールアドレス宛にメッセージを送る。
  【ご芳名・連絡先・坐禅経験の有無】についてお知らせください。
  拙寺から、本堂での参加の可否をお返事させていただきます。
 
 
 
◆参加費

《 オンライン参加 》
  無料ですが、日頃の善行を心掛けて下さい。
  その善行が善行を呼び、社会全体が善くなれば当寺にもその功徳が及びます。

《 本堂リアル参加 》
  お布施として100円以上(中学生まで無料)
   
 

◆オンライン参加の事前準備について

 ※PC・スマホなどで、Zoomが使えるようにして下さい。

 ※お尻に敷くための坐禅用の坐蒲(ざふ)があれば何よりですが、
  座蒲団(ざぶとん)・固めのクッション・バスタオル5枚程度などでもOK。

 ※服装は、身体を窮屈にしない緩やかなものが良いです。

 ※複数人での参加、お子さんと一緒に参加することもできます。
  坐禅中はミュートで参加して下さい。

 ※最後に、参加者から感想・質問等をお聞きするかもしれません。
  差し支えない方はカメラ・マイクオンにして下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★令和5年10月の坐禅会

2023年10月03日 | おしらせ
毎月第1土曜日夕方、日曜日朝に開催している「定例坐禅会」「初心坐禅会」を、
令和5年10月は以下の通り開催いたします。
 
10月7日(土)午後4時30分~
   定例坐禅会・坐り方説明ナシ(経験者対象)
 
10月8日(日)午前6時30分~
   初心坐禅会・坐り方説明アリ
 
いずれの坐禅会も、オンライン坐禅会(ZOOM)の進行をもとに、
本堂でのリアル参加を10名程度受け入れて開催します。
どうぞお気軽にご参加ください、
 
 
 
◆(A)令和5年10月7日(土)夕方16:30~18:00
 定例坐禅会

  開始時間になりましたらすぐに坐り始めます。
  坐り方の説明はありませんので、坐禅経験者に限ります。
  オンラインzoom+本堂での参禅10名まで

 16:00 本堂開扉
 16:20 オンライン開室
 16:30 挨拶
 16:35 坐禅①
 17:05 休憩・経行
 17:15 坐禅②
 17:45 おはなし・感想シェア
 18:00 終了


◆(B)10月8日(日)早朝 6:30~ 8:00
 初心坐禅会

  開始時刻になりましたら坐禅の組み方について説明を始めます。
  初心者を想定した説明ですが、経験者でも構いません。
  オンラインでZOOM使用+本堂での参禅10名

 06:00 本堂開扉
 06:20 オンライン開室
 06:30 坐禅と坐り方の説明
 07:00 坐禅①
 07:30 おはなし
 07:40 感想シェア・Q&A
 08:00 オンライン閉室 
 
 
◆参加申し込み方法

《 オンライン参加 》
  リンク先から、ZOOMでの事前申込が必要です。
  https://us06web.zoom.us/meeting/register/tZclf-mopjsiHNdAATzEbSuzU5whdf_Q6BXH

  登録後、ミーティング参加に関する情報の確認メールが届きます。


《 本堂リアル参加 》
  申し込み先着順・限定10名です。
    ・このブログで「メッセージ」を送る。
    ・当山のメールアドレス宛にメッセージを送る。
  【ご芳名・連絡先・坐禅経験の有無】についてお知らせください。
  拙寺から、本堂での参加の可否をお返事させていただきます。
 
 
 
◆参加費

《 オンライン参加 》
  無料ですが、日頃の善行を心掛けて下さい。
  その善行が善行を呼び、社会全体が善くなれば当寺にもその功徳が及びます。

《 本堂リアル参加 》
  お布施として100円以上(中学生まで無料)
   
 

◆オンライン参加の事前準備について

 ※PC・スマホなどで、Zoomが使えるようにして下さい。

 ※お尻に敷くための坐禅用の坐蒲(ざふ)があれば何よりですが、
  座蒲団(ざぶとん)・固めのクッション・バスタオル5枚程度などでもOK。

 ※服装は、身体を窮屈にしない緩やかなものが良いです。

 ※複数人での参加、お子さんと一緒に参加することもできます。
  坐禅中はミュートで参加して下さい。

 ※最後に、参加者から感想・質問等をお聞きするかもしれません。
  差し支えない方はカメラ・マイクオンにして下さい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総代・世話人(元復興委員)会議のお知らせ

2023年10月02日 | おしらせ
この記事は、当山の総代・世話人・元復興委員会・檀信徒有志が対象です。
すでに、同内容をお手紙にてご案内を発送しています。



平素より大龍寺護持のためお心寄せ下さり、ありがとうございます。
さて、下記の通り、檀信徒会議を開催させていただきます。
近年は十分な話し合いができておらず協議事項が山積しています。
ご多忙の所とは存じますが是非ともお日取りいただければ幸いです。
また、当日ご欠席であっても、当山へのご意見ご提案等お寄せ下さい。
当日の会議にてお伝えいたします。皆さまのお声をよろしくお願いいたします。

◆日時
 令和5年10月15日(日)
 午後2時  礼拝 書院1階ふらっとホールにて(約20分)
 午後2時半 会議 書院2階控室にて
 午後4時半 軽食
 午後6時頃 終了

◆協議事項
 ① 総代・世話人会の人事について
 ② 令和6年の行事予定について
 ③ 借地の更新・返還交渉について
 ④ 墓地使用規則等の改定について
 ⑤ 夏目坂拡幅事業と墓地について
 ⑥ 同事業と書院改修について
 ⑦ 維持費・本堂修繕積立金について
 ⑧ 当山中興27世哲巌孝道大和尚百回忌
 ⑨ その他(火災保険・消防点検・本堂正面木枠補修・桜材記念品)

◆出欠
 TEL・FAX・メール・郵便等にて、出欠をお知らせ下さい。
 ご家族ご同伴での参加も歓迎致します。

 当山の総代・世話人が対象ですが、檀信徒有志の参加(事前申込)も可能です。



●今後の行事
 10月29日(日)~31日(火)大本山永平寺東京別院長谷寺法脈会
 11月25日(土)午後1時  第39回奉仕会・忘年望年会
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★お彼岸の法要と、悲願の物語り。

2023年09月22日 | おしらせ
★お彼岸 中日法要(再掲)

令和5年9月23日(秋分の日)午前11時~正午12時頃

 各家先祖代々諸精霊供養
 お戒名による供養・永代供養
  お塔婆建立による供養
 各自が書写された写経奉納

 △檀信徒みなさまのご参列をお受けして修行します。
  事前の参列お申し込みは不要です。
  法要時間に合わせてお越し下さい。

 △YouTubeライブ配信は実施しません。


★お彼岸のご供養・お塔婆

お申込
 事前のTEL・FAX・メール・郵便振替でのご送金などで、
  【建立施主名よみがな】
  【ご供養の宛先(お戒名・先祖名)】
 をお知らせ下さい。
 お墓参りの当日でもお申し込みは可能ですが、
 法要に間に合わない場合もあります。

ご奉納
 お布施(任意の金額)と、お塔婆代(3000円)をお納め下さい。





★悲願のものがたり



https://www.devision-division.com/mononoke-projects

上記9月30日のイベントについて、
拙寺住職と一緒に観劇して下さる方を募集しています。
最大10名程度です。

今回、公演に向けてご縁があり、拙寺は開催協力に加わっております。
その関係上、当日ご一緒下さる方については、無料ご招待させていただきます。
人数を揃えて席を確保しますので、事前に住職までご連絡をお願い致します。

無料ご招待は、当山の檀信徒・親戚、坐禅会・写経会等に参加したことがある方に限ります。
一般の方で観劇を希望される方は、上記リンク先で通常のお申し込みをお願い致します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★道をあゆむ、その先にあるもの。その足元にあるもの。

2023年09月07日 | おしらせ
令和5年  秋季彼岸法会(おひがん)

 いり 令和5年9月20日(水)

 あけ 令和5年9月26日(火)


私たちの精進が報われ、伸びやかに過ごせる極楽浄土は、
この世界の西の彼方にあるといわれています。
太陽が真西に沈む春分・秋分の前後は、
極楽浄土を仰ぎ、そこへ至る仏道が浮かび上がります。
 
この極楽浄土に至る仏道に立った私たちが、迷いや不安のない人生を願い、
普段にも増して善行を積もう、道を歩もうと心掛ける期間がお彼岸です。
その心掛けを6つに集約したものがこちらです。
 布施 ふせ
 持戒 じかい
 忍辱 にんにく 
 精進 しょうじん
 禅定 ぜんじょう
 智慧 ちえ
(それぞれの意味は、毎回のお彼岸で1つずつ紹介しています。)

お彼岸は年に2回ありますが秋のお彼岸においては、
私たちそれぞれの暮らしの中に「みのり」を見つけ、
ご本尊さま、各家のご先祖さまに感謝の気持ちをもって
手を合わせ祈るひとときを過ごしましょう。



★おひがん中日法要

令和5年9月23日(秋分の日)午前11時~正午12時頃

 各家先祖代々諸精霊供養
 お戒名による供養・永代供養
  お塔婆建立による供養
 各自が書写された写経奉納

 △檀信徒みなさまのご参列をお受けして修行します。
  事前の参列お申し込みは不要です。
  法要時間に合わせてお越し下さい。

 △YouTubeライブ配信は実施しません。


★お彼岸のご供養・お塔婆

お申込
 事前のTEL・FAX・メール・郵便振替でのご送金などで、
  【建立施主名よみがな】
  【ご供養の宛先(お戒名・先祖名)】
 をお知らせ下さい。
 お墓参りの当日でもお申し込みは可能ですが、
 法要に間に合わない場合もあります。

ご奉納
 お布施(任意の金額)と、お塔婆代(3000円)をお納め下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★新宿こども食堂 活動報告会&演奏会

2023年08月21日 | おしらせ
この記事は、新宿こども食堂が主催し、大龍寺が協力している催事です。

日頃より私たちの活動にご支援を賜り、ありがとうございます。
皆様のご厚意に支えられ、コロナ禍の3年間も活動を継続し、
質量ともに充実した食支援を行うことができました。

皆様のご支援に感謝の意を示すべく、活動報告会を下記の通り開催いたします。
ぜひご参加賜り、活動の成果と今後の展望をお知らせし、
みなさまからお知恵を拝借できると嬉しいです。

また、この機会に支援者の皆様との交流を深める時間も設けております。
私たちの活動にご興味をお持ちの方々、そしてこれからも
子どもたちを支えていただける方々のご参加を、
ボランティア一同お待ちしております。










●日時
2023年8月26日(土) 
 ① 活動報告会 14時30分~16時
 ② 演奏会   16時~17時 (投げ銭大歓迎!)
 ③ 坐禅体験  17時~17時30分 (椅子坐禅も可能です)
 ④ 懇親会   18時~20時 (参加費4,000円、学生2,000円)

●場所
①②③ 大龍寺
 新宿区原町2-62
 東西線「早稲田」2番口から徒歩7分・大江戸線「若松河田」若松口から徒歩7分
④ みちくさくらす
 新宿区市谷柳町7-7
 大江戸線「牛込柳町」徒歩1分

●参加申込
 応募フォーム https://forms.gle/dxbS54oPyfacctK88
 8月24日申込締切。

●問合せ
新宿こども食堂事務局 
 shinjuku.kodomoshokudo@aol.jp

※個人情報保護の観点から利用者の参加はございません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★令和5年8月の坐禅会

2023年07月30日 | おしらせ
毎月第1土曜日夕方、日曜日朝に開催している「定例坐禅会」「初心坐禅会」を、
令和5年8月は以下の通り開催いたします。
 
 8月5日(土)午後4時30分~
   定例坐禅会・坐り方説明ナシ(経験者対象)
 
 8月6日(日)午前6時30分~
   初心坐禅会・坐り方説明アリ
 
いずれの坐禅会も、オンライン坐禅会(ZOOM)の進行をもとに、
本堂でのリアル参加を10名程度受け入れて開催します。
どうぞお気軽にご参加ください、
 
 
 
◆(A)令和5年8月5日(土)夕方16:30~18:00
 定例坐禅会

  開始時間になりましたらすぐに坐り始めます。
  坐り方の説明はありませんので、坐禅経験者に限ります。
  オンラインzoom+本堂での参禅10名まで

 16:00 本堂開扉
 16:20 オンライン開室
 16:30 挨拶
 16:35 坐禅①
 17:05 休憩・経行
 17:15 坐禅②
 17:45 おはなし・感想シェア
 18:00 終了


◆(B)8月6日(日)早朝 6:30~ 8:00
 初心坐禅会

  開始時刻になりましたら坐禅の組み方について説明を始めます。
  初心者を想定した説明ですが、経験者でも構いません。
  オンラインでZOOM使用+本堂での参禅10名

 06:00 本堂開扉
 06:20 オンライン開室
 06:30 坐禅と坐り方の説明
 07:00 坐禅①
 07:30 おはなし
 07:40 感想シェア・Q&A
 08:00 オンライン閉室 
 
 
◆参加申し込み方法

《 オンライン参加 》
  リンク先から、ZOOMでの事前申込が必要です。
https://us06web.zoom.us/meeting/register/tZwud-ivqTwiGtQG395wKejExcDjDQENQ1T6



《 本堂リアル参加 》
  申し込み先着順・限定10名です。
    ・このブログで「メッセージ」を送る。
    ・当山のメールアドレス宛にメッセージを送る。
  【ご芳名・連絡先・坐禅経験の有無】についてお知らせください。
  拙寺から、本堂での参加の可否をお返事させていただきます。
 
 
 
◆参加費

《 オンライン参加 》
  無料ですが、日頃の善行を心掛けて下さい。
  その善行が善行を呼び、社会全体が善くなれば当寺にもその功徳が及びます。

《 本堂リアル参加 》
  お布施として100円以上(中学生までは無料)
   
 

◆オンライン参加の事前準備について

 ※PC・スマホなどで、Zoomが使えるようにして下さい。

 ※お尻に敷くための坐禅用の坐蒲(ざふ)があれば何よりですが、
  座蒲団(ざぶとん)・固めのクッション・バスタオル5枚程度などでもOK。

 ※服装は、身体を窮屈にしない緩やかなものが良いです。

 ※複数人での参加、お子さんと一緒に参加することもできます。
  坐禅中はミュートで参加して下さい。

 ※最後に、参加者から感想・質問等をお聞きするかもしれません。
  差し支えない方はカメラ・マイクオンにして下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★令和5年後半の坐禅会

2023年07月19日 | おしらせ
酷暑の夏、流れる汗も気にせずに坐るのもよいですが、
ここ最近は体調を崩さないように用心しなくてはなりません。
坐ることに頑張らず、作為のない仏ごころで坐っていきましょう。


◆8月の坐禅会 → 開催予定

 ・5日(土)16:30~18:00
  定例坐禅会(坐り方の案内ナシ)

 ・6日(日)6:30~8:00
  初心坐禅会(坐り方の案内アリ)



◆9月の坐禅会 → 開催予定でしたが中止です。

 ・2日(土)16:30~18:00
  定例坐禅会(坐り方の案内ナシ)

 ・3日(日)6:30~8:00
  初心坐禅会(坐り方の案内アリ)



★10月以降の予定
 10月7日(土)夕 定例坐禅会
 10月8日(日)朝 初心坐禅会 ※第2週
 11月4日(土)夕 定例坐禅会
 11月5日(日)朝 初心坐禅会
 12月2日(土)夕 定例坐禅会
 12月3日(日)朝 初心坐禅会
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★自分のみなもとには、亡き人がいます。

2023年07月02日 | おしらせ
まもなく、東京地方はお盆(盂蘭盆;うらぼん)を迎えます。

お盆には、ご先祖さまを、在(いま)すがごとくにお迎えし、
在すがごとくに数日間を共にして過ごします。

私たちの人生がいかに波瀾万丈であっても、
ご先祖さまは生涯を通して変わることがありません。
自分のみなもとには、亡き人がいます。



■檀信徒みなさまへ

4年ぶりに、通常通りのお勤めをさせていただきます。
本堂での法要も、宅経も、ご出席は任意です。
外出に懸念がある方はご自宅にてご供養のお気持ちでお過ごしください。


①盂蘭盆会
 大龍寺本堂にて
 7月13日(火)午後3時~4時
 皆さまのご参列をお受けします。ご先祖さまのお迎えにお越し下さい。


②盂蘭盆宅経
 檀信徒のご自宅にて
 7月1日(土)~14日(金)

 苗字「た・ち・つ・て・と」の方、近隣の方で、
 宅経供養を希望される方は、お電話にて日時をご相談下さい。



■ 初盆を迎えるかたへ

四十九日忌、または埋葬後に初めてお盆を迎える方は、
今年のお盆は初盆(新盆)に当たります。
初盆の年は、当山での初盆法要と、自宅での初盆宅経をお勤めします。
便宜的に、通常よりも長く、お盆をお勤めしています。


③初盆法要
 大龍寺本堂にて
 7月8日(土)午前11時~正午12時
 「新亡様お戒名 初盆供養」「先祖代々 お盆供養」をお勤めいたします。


④初盆宅経 (檀信徒自宅にて)
 7月8日(土)~16日(日)
 各家の訪問(法要)日時は、ご連絡済みです。




■ お塔婆を建てられるかたへ
お盆の際にご供養お塔婆を希望される方は、事前に
【建立施主名・よみがな】
【ご供養のお戒名・家名】
をお知らせ下さい。「お布施」と「お塔婆代」をお納めいただければ幸いです。

お塔婆建立のお申し込みは、
 TEL・FAX・メールでのご連絡
 郵便振替によるご送金
 当日のお申し込み
等、便利な方法をご利用下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★令和5年7月の坐禅会

2023年06月29日 | おしらせ
毎月第1土曜日夕方、日曜日朝に開催している「定例坐禅会」「初心坐禅会」を、
令和5年7月は以下の通り開催いたします。
 
 7月1日(土)午後4時30分~
   定例坐禅会・坐り方説明ナシ(経験者対象)
 
 7月2日(日)午前6時30分~
   初心坐禅会・坐り方説明アリ
 
いずれの坐禅会も、オンライン坐禅会(ZOOM)の進行をもとに、
本堂でのリアル参加を10名程度受け入れて開催します。
どうぞお気軽にご参加ください、
 
 
 
◆(A)令和5年7月1日(土)夕方16:30~18:00
 定例坐禅会

  開始時間になりましたらすぐに坐り始めます。
  坐り方の説明はありませんので、坐禅経験者に限ります。
  オンラインzoom+本堂での参禅10名まで

 16:00 本堂開扉
 16:20 オンライン開室
 16:30 挨拶
 16:35 坐禅①
 17:05 休憩・経行
 17:15 坐禅②
 17:45 おはなし・感想シェア
 18:00 終了


◆(B)7月2日(日)早朝 6:30~ 8:00
 初心坐禅会

  開始時刻になりましたら坐禅の組み方について説明を始めます。
  初心者を想定した説明ですが、経験者でも構いません。
  オンラインでZOOM使用+本堂での参禅10名

 06:00 本堂開扉
 06:20 オンライン開室
 06:30 坐禅と坐り方の説明
 07:00 坐禅①
 07:30 おはなし
 07:40 感想シェア・Q&A
 08:00 オンライン閉室 
 
 
◆参加申し込み方法

《 オンライン参加 》
  リンク先から、ZOOMでの事前申込が必要です。
  (お申し込み受付終了)




《 本堂リアル参加 》
  申し込み先着順・限定10名です。
    ・このブログで「メッセージ」を送る。
    ・当山のメールアドレス宛にメッセージを送る。
  【ご芳名・連絡先・坐禅経験の有無】についてお知らせください。
  拙寺から、本堂での参加の可否をお返事させていただきます。
 
 
 
◆参加費

《 オンライン参加 》
  無料ですが、日頃の善行を心掛けて下さい。
  その善行が善行を呼び、社会全体が善くなれば当寺にもその功徳が及びます。

《 本堂リアル参加 》
  お布施として100円以上(中学生までは無料)
   
 

◆オンライン参加の事前準備について

 ※PC・スマホなどで、Zoomが使えるようにして下さい。

 ※お尻に敷くための坐禅用の坐蒲(ざふ)があれば何よりですが、
  座蒲団(ざぶとん)・固めのクッション・バスタオル5枚程度などでもOK。

 ※服装は、身体を窮屈にしない緩やかなものが良いです。

 ※複数人での参加、お子さんと一緒に参加することもできます。
  坐禅中はミュートで参加して下さい。

 ※最後に、参加者から感想・質問等をお聞きするかもしれません。
  差し支えない方はカメラ・マイクオンにして下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする