たつのこ半畳記 350

坐禅会情報・四季折々の様子を伝えるときどき日記。
令和3年に開創360年を迎えている起雲山大龍寺のブログです。

★6月が始まって

2024年06月10日 | 行事報告
◆1日◆地元小学校運動会
学年別の競技観戦が続いています。
大空の雲々も観戦しているようです。




◆1日◆6月の坐禅会
令和6年の6月は坐禅会から始まりました。
定員いっぱい18名の申込がありましたが、2名体調不良で16名の参加。
コロナ以降、間隔を十分にとって、本堂いっぱいに坐蒲をならべています。
お話は「機械翻訳があれば学国語教育は不要か?」という
とある講座での学びを共有しました。
※次回の写経会は8月3日です。



◆3日◆協議会
巡回法話の事前準備のため日帰り関西出張っ!





◆4日◆個別坐禅会
会社のお仲間さんたちの坐禅会、13名が来られました。
その中のおひとりが昵懇のお寺さんと幼なじみだと。
重々無尽のご縁が目に見えた坐禅会でのことときでした。



◆5日◆東京の特派布教会
布教教化に関する告諭をお伝えくださるため
島根県から特派布教師の野津老師が来られました。
これまで拙寺からの参加者は募っていませんでしたが、
今回は内々に6名の方にご参加いただきました。





◆7日◆法要・宗学での研鑽
月に1回か2回の勉強会、誰かと一緒に宗典を読み進めるのは勉強になります。
最近は老眼なので細かな文字が読めません。見えないときは写真に撮って拡大しています。
おかしいな、“ばつろう”と読むんですね。





◆8日◆6月の写経会
4名で般若心経の写経、納経読経をしました。
おつとめの後、行茶の時間はお袈裟の話になりました。
五条・七条・九条のお袈裟、刺繍の有無などから、
僧侶が一生かかって勤める行持とのかかわりなど。
※次回の写経会は8月10日です。



◆9日◆他寺の施食会随喜
近隣寺院の施食会にお手伝いに。
コロナが蔓延する前年の施食会でお話をして以来、
法要の前にご法話の時間も頂戴しました。



6月まだまだ続きます。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ★恒規山門大施食会・先代住職... | トップ | ★おはかもこころもすがすがし »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

行事報告」カテゴリの最新記事