今日はウォーキングにお出かけ^^。
いつもながらの出発地点での光景^^。

今日はいつもより人出が多いかも^^;
スタート30分前,電車が駅に到着するたびに人が増えます^^。
通過電車の時には地面が振動するんです^^;
本日のコースマップ^^。
物凄く単純です^^。

駅からそれ程遠くない所でのケヤキ並木^^。
この畑,風が強いときは地ほこりとなってすごいんでしょうね^^;

団地の庭?に咲いていた「ヒマラヤユキノシタ」^^。
やっと名前を探し出しました^^。

柳瀬川の桜まつり^^。
ところどころで宴会が始まっておりました^^。


金山橋からの桜並木^^。
全体としては3分咲きと言ったところでしょうか^^;

金山緑地公園の鶏^^;

野生化している?それも2羽ともオス^^;
「ハナニラ」が満開でした^^。

池では鴨が2羽^^。

「さんしゅゆ」の黄色い花が満開^^。
木に「さんしゅゆ」と書かれた名札が付いておりました^^。
(実は「サンシュ」と覚えていたんです)

「さんしゅゆ」の傍に咲いていた「きぶし」(木五倍子)の花^^。
この花も帰宅後調べました^^。

赤い花の「くさぼけ」の手前のピンクの花,名前が^^;

ねこやなぎらしいんですがね^^;
何しろ大きいんです^^。

カタクリの群生地があって「カタクリまつり」が行われておりました^^。
でも気温の低下があった関係で3分咲きなんですって^^;

ここで会社のMさんと合流^^。
家が近いんですって^^。
下の方から覗くとかわいいんだとか^^。
ウォーキングに参加していたおばちゃんが^^。

明治薬科大学には薬草などの庭園が^^。
そこに咲いていた「西洋シャクナゲ」^^。

葉も立派でこんなに大きくなるとは知りませんでした^^;
菜の花も今が盛りと咲いておりました^^。

本日のコースは約 10 km のコースなんです^^。
万歩計を見るとなんと11,000歩,と言うことは歩幅が 90cm,そんな馬鹿な^^;
と言うことはその倍と見るのが正しいんでしょうね^^;
いつもながらの出発地点での光景^^。

今日はいつもより人出が多いかも^^;
スタート30分前,電車が駅に到着するたびに人が増えます^^。
通過電車の時には地面が振動するんです^^;
本日のコースマップ^^。
物凄く単純です^^。

駅からそれ程遠くない所でのケヤキ並木^^。
この畑,風が強いときは地ほこりとなってすごいんでしょうね^^;

団地の庭?に咲いていた「ヒマラヤユキノシタ」^^。
やっと名前を探し出しました^^。

柳瀬川の桜まつり^^。
ところどころで宴会が始まっておりました^^。


金山橋からの桜並木^^。
全体としては3分咲きと言ったところでしょうか^^;

金山緑地公園の鶏^^;

野生化している?それも2羽ともオス^^;
「ハナニラ」が満開でした^^。

池では鴨が2羽^^。

「さんしゅゆ」の黄色い花が満開^^。
木に「さんしゅゆ」と書かれた名札が付いておりました^^。
(実は「サンシュ」と覚えていたんです)

「さんしゅゆ」の傍に咲いていた「きぶし」(木五倍子)の花^^。
この花も帰宅後調べました^^。

赤い花の「くさぼけ」の手前のピンクの花,名前が^^;

ねこやなぎらしいんですがね^^;
何しろ大きいんです^^。

カタクリの群生地があって「カタクリまつり」が行われておりました^^。
でも気温の低下があった関係で3分咲きなんですって^^;

ここで会社のMさんと合流^^。
家が近いんですって^^。
下の方から覗くとかわいいんだとか^^。
ウォーキングに参加していたおばちゃんが^^。

明治薬科大学には薬草などの庭園が^^。
そこに咲いていた「西洋シャクナゲ」^^。

葉も立派でこんなに大きくなるとは知りませんでした^^;
菜の花も今が盛りと咲いておりました^^。

本日のコースは約 10 km のコースなんです^^。
万歩計を見るとなんと11,000歩,と言うことは歩幅が 90cm,そんな馬鹿な^^;
と言うことはその倍と見るのが正しいんでしょうね^^;