日本年金機構から書類が届いたんです^^。
「扶養親族等申告書」と言うんです^^。

この書類を出さないと該当する控除が受けられる税率が5.105%になると言うんです^^。
提出が無いと税率は10.21%になると言うんですが,差が倍なんですね^^;
昨年と変更の無い場合は「変更なし」にチェックして直ぐに送るようにと^^;
昨年と同じなので送ろうとしたんですが変なことに気が付いたんです^^;

奥方年金を貰っていないのにもらっている方に〇がしてあるんです^^;
手引書の注意書きには確かに書いてあるんです^^;

昨年の書類を出すと,問い方が違うんです^^;

今朝年金事務所に電話をしたんです^^。
この電話もナビダイヤルと言って20秒ごとに課金されるんです^^;
運よく1回でつながったんです^^。
その結果「変更あり」にチェックして,配偶者の区分はこのように直して送ってくれと^^;

返信用の封筒には切手は貼っていないんです,自分で貼るんです^^;
この書類作成ミスですよね,昨年の書類のコピーを残しておいてよかったです^^。
「扶養親族等申告書」と言うんです^^。

この書類を出さないと該当する控除が受けられる税率が5.105%になると言うんです^^。
提出が無いと税率は10.21%になると言うんですが,差が倍なんですね^^;
昨年と変更の無い場合は「変更なし」にチェックして直ぐに送るようにと^^;
昨年と同じなので送ろうとしたんですが変なことに気が付いたんです^^;

奥方年金を貰っていないのにもらっている方に〇がしてあるんです^^;
手引書の注意書きには確かに書いてあるんです^^;

昨年の書類を出すと,問い方が違うんです^^;

今朝年金事務所に電話をしたんです^^。
この電話もナビダイヤルと言って20秒ごとに課金されるんです^^;
運よく1回でつながったんです^^。
その結果「変更あり」にチェックして,配偶者の区分はこのように直して送ってくれと^^;

返信用の封筒には切手は貼っていないんです,自分で貼るんです^^;
この書類作成ミスですよね,昨年の書類のコピーを残しておいてよかったです^^。