明日は休暇を取得したんです^^。
東京消防庁災害時支援ボランティアの行事に参加するんです^^。
救急医療週間に伴う行事「平成28年度丸の内消防署救急防災フェアー」
ア 実施日時
平成28年9月7日(水)9時00分から12時00分まで
イ 実施場所
千代田区丸の内一丁目9番1号 JR東京駅
東京駅八重洲中央口付近なんです
ウ 実施概要
広報活動
AEDを使ってのデモンストレーションもやる予定^^。
手順書をもう一度見直しちゃいました^^;
午後からは国際展示場で開幕する「ギフトショー」を見に行く予定なんです^^。
天気は良くなさそうだけれど屋内ですしね^^。
今朝総務課長が東京駅開業100年の記念Suica,値上がりしているというんです^^;
申込者全員にいきわたるようにと大量に出回ったのにね^^;
確か1枚2,000円だったのが3,500円~4,000円もするんですね^^!
使わずに封も切らずにどこかにあるんですよね^^。
でもね「東京駅開業100周年記念Suica」は発行時に自動で初期値として,
1,500円というデータが登録されているんですが,
そのデータが一律で「2015/06/05」の日付なんですね^^;
カードの受け取りがいつであってもこれは変わらないんでしょうね^^;
このSuicaはそのまま放置すると「2025/06/06」には,1,500円が失効しちゃうんだそうです^^;
むむ,10年間使わないでいるとただのプラスティックのカードになってしまうんですね^^;
知らない人も多いんでしょうね,さてどうしましょう^^;
これ,他のカードでも一緒だそうです^^;
東京消防庁災害時支援ボランティアの行事に参加するんです^^。
救急医療週間に伴う行事「平成28年度丸の内消防署救急防災フェアー」
ア 実施日時
平成28年9月7日(水)9時00分から12時00分まで
イ 実施場所
千代田区丸の内一丁目9番1号 JR東京駅
東京駅八重洲中央口付近なんです
ウ 実施概要
広報活動
AEDを使ってのデモンストレーションもやる予定^^。
手順書をもう一度見直しちゃいました^^;
午後からは国際展示場で開幕する「ギフトショー」を見に行く予定なんです^^。
天気は良くなさそうだけれど屋内ですしね^^。
今朝総務課長が東京駅開業100年の記念Suica,値上がりしているというんです^^;
申込者全員にいきわたるようにと大量に出回ったのにね^^;
確か1枚2,000円だったのが3,500円~4,000円もするんですね^^!
使わずに封も切らずにどこかにあるんですよね^^。
でもね「東京駅開業100周年記念Suica」は発行時に自動で初期値として,
1,500円というデータが登録されているんですが,
そのデータが一律で「2015/06/05」の日付なんですね^^;
カードの受け取りがいつであってもこれは変わらないんでしょうね^^;
このSuicaはそのまま放置すると「2025/06/06」には,1,500円が失効しちゃうんだそうです^^;
むむ,10年間使わないでいるとただのプラスティックのカードになってしまうんですね^^;
知らない人も多いんでしょうね,さてどうしましょう^^;
これ,他のカードでも一緒だそうです^^;