今日はコンサートに行ってきたんです^^。
社長の知り合いで,わたくしを今の会社に紹介した和会長の趣味なんです^^;
この会長,趣味と言うか道楽で音楽スタジオを作ってしまったんです^^!
マンションの1階部分を半地下にしているんです^^。
扉はイタリアの高級車フェラーリに塗装を依頼したんだとか^^;
スクリーンを下げてテレビの画像も映せるような設備もあるんです^^。
そのスタジオがこれ^^。

今日は『春風にのせて、2016』と題したコンサートなんです^^。

ピアノとソプラノでオペラなども^^。
前半と後半の2部構成なんです^^。

定員は50名なんですが満席でした^^。
客層もまちまちでしたね^^。
ソプラノ歌手の吉田珠代さん,こんなにお客さんと近いと思わなかったと^^;
ピアノの林直美さんは今回が2回目とか^^。
曲1つずつに解説が付くんです^^。
歌詞は前半がドイツ語、後半はイタリア語なので全然わからず^^;
でも曲とどのようなストーリーなのか,留学していた時のエピソードなどを交えての解説なんです^^。
話している時は普通なんですが,ソプラノのあの高音の声どこから出てくるんでしょう,何しろすごいです^^!
ピアノの演奏もさすがです^^。
弾きながら顔の表情が変わるんです,何故なんでしょうね^^;
同じ曲でも歌曲とピアノソロで編曲されたものとの聞き比べも行われたんです^^。
随分と変わるものなんですね^^;
今回は二人の息が合わないと駄目なんですよね^^;
二人ともお母さんなんですが,お子さんの誕生日が一緒なんですって^^。
「蝶々夫人」ふりを着けての熱唱,聞いたことのある曲だけに圧倒されました^^。
オペラの歌詞の意味聞いていて楽しかったです,もっと知りたいですね^^。
次回は6月12日にジャズ演奏なんだそうです^^。
社長の知り合いで,わたくしを今の会社に紹介した和会長の趣味なんです^^;
この会長,趣味と言うか道楽で音楽スタジオを作ってしまったんです^^!
マンションの1階部分を半地下にしているんです^^。
扉はイタリアの高級車フェラーリに塗装を依頼したんだとか^^;
スクリーンを下げてテレビの画像も映せるような設備もあるんです^^。
そのスタジオがこれ^^。

今日は『春風にのせて、2016』と題したコンサートなんです^^。

ピアノとソプラノでオペラなども^^。
前半と後半の2部構成なんです^^。

定員は50名なんですが満席でした^^。
客層もまちまちでしたね^^。
ソプラノ歌手の吉田珠代さん,こんなにお客さんと近いと思わなかったと^^;
ピアノの林直美さんは今回が2回目とか^^。
曲1つずつに解説が付くんです^^。
歌詞は前半がドイツ語、後半はイタリア語なので全然わからず^^;
でも曲とどのようなストーリーなのか,留学していた時のエピソードなどを交えての解説なんです^^。
話している時は普通なんですが,ソプラノのあの高音の声どこから出てくるんでしょう,何しろすごいです^^!
ピアノの演奏もさすがです^^。
弾きながら顔の表情が変わるんです,何故なんでしょうね^^;
同じ曲でも歌曲とピアノソロで編曲されたものとの聞き比べも行われたんです^^。
随分と変わるものなんですね^^;
今回は二人の息が合わないと駄目なんですよね^^;
二人ともお母さんなんですが,お子さんの誕生日が一緒なんですって^^。
「蝶々夫人」ふりを着けての熱唱,聞いたことのある曲だけに圧倒されました^^。
オペラの歌詞の意味聞いていて楽しかったです,もっと知りたいですね^^。
次回は6月12日にジャズ演奏なんだそうです^^。