goo blog サービス終了のお知らせ 

北さんのあれこれ思うままに^^。

北さんの日々の日記です^^。
自由気ままに楽しくね^^。

お彼岸なので彼岸花^^。

2014年09月23日 17時32分47秒 | 旅行
今日の秋分の日は暑いくらいに良く晴れました^^。
今日もウォーキングラリーに参加です^^。

いつもの出発前の風景です^^。
飯能駅8時50分頃です^^。




本日のコースは飯能駅から天覧山,高麗峠経由で巾着田,聖天院,高麗神社から高麗駅まで^^。
歩行郷里約12Km,歩行時間約3時間30分^^。




駅からほど近いところにあるのが割岩橋^^。
赤く塗られた綺麗な橋です^^。




割岩橋を渡って入間川と割岩橋^^。
この場所は飯能河原と言うんだそうです^^。




道なりに歩いて能仁寺の境内を通って天覧山へ^^。
天覧山の中腹に休憩場所があるんです,あともう少し^^。

「がんばれー」って聞こえないですよね^^;



天覧山の山頂,丁度人が途切れた一瞬のチャンス^^。




ここから目指すは巾着田^^。
名前だけは知っていたんですけれどね^^。

シーズン中は入園料300円なんだそうです^^;




入園料を払って目の前にはドレミファ橋と赤い曼珠沙華が^^。



ここの曼珠沙華は500万本とも言われているんです^^。



曼珠沙華も今が盛りなんですね^^。



こんな出店コーナーも開設されているんです^^。
お茶さんと漬物屋さんが多かったですね^^。

反対側には飲食関係のお店も^^。


見渡す限り赤いお花畑です^^。



曼珠沙華に止まっているトンボさん^^。



曼珠沙華をバックに記念撮影^^。



道の途中で人だかりがしているんです^^;
反対側から見るとキノコとのコラボを撮っていたみたいです^^。



高麗川と曼珠沙華^^。



土手を歩く人たちも秋そのもののハイキング風景です^^。



曼珠沙華に止まっているアゲハチョウ^^。



先ほどの土手の反対側にはコスモス畑が^^。



聖天院の近くでの空^^。
天高く,秋の空です^^。



高麗神社のトーテムポール^^。



栗が今にも落ちそうです^^。
でも左側には虫?が,卵を産んでいるんでしょうか^^?



市内の道路案内板^^。



高麗駅に停車中の電車には銀河鉄道が^^。



メーテルです^^。



渡来人の里「高麗」の謂れが書かれた案内板^^。
今から1300年も前にこの地に約1800人の高麗からの人を集めて集落を作ったんだそうです^^。



高麗駅前のトーテムポール^^。

この後箱が落下してぶたさんが大けが^^;
今夜は緊急手術の予定です^^;


ホームに入ってきたのはメーテルの臨時電車でした^^。




本日の成果^^。
万歩計の歩数30980歩^^。
ウォーキングラリーのポイントが1000ポイントを超えたのでチャージ券をもらいました^^。

ラリーに参加したのが2012年10月13日ですから約2年^^。
その日のブログ,これが出発点だったんですね^^。
http://blog.goo.ne.jp/kitatennshi/d/20121013
コメントも常連さんばかりですね^^。

30ポイント,50ポイントの積み重ねなんです^^。




筋肉痛は明後日あたりでしょうかね^^;





足跡ペッタン^^。