11月18日の日に蜂蜜を買って来て,半分抜いてかりんを漬け込んだんです^^。
抜いた方の半分はクコの実に中国産の白酒を入れた方に入れたんです^^。
かりんを漬け込んだら蜂蜜がボトルの上まで来ないんです^^;
そこで半分移した蜂蜜を戻したんです^^。
その時に白酒に漬かったクコの実も数個入ってしまったんです^^;
蜂蜜のボトルのキャップと注ぎ口をしっかりと止めて横向きに置いておいたんです^^。
翌日様子を見るとキャップのところから蜂蜜が漏れ出していたんです^^;
ボトルの内側には小さな気泡が一杯^^;
注ぎ口のキャップをとるとプシューと音がしたんです^^;
これって発酵していると言うことですよね^^;
大丈夫かな~^^;
買ってきた白酒と言うのがこれ^^。

photo by kita3266 from フォトフレンド for マイポケット
パイナップルのような味がすると書いてあるHPも^^。
でもね,ストレートではきついと思うんですよね^^;

photo by kita3266 from フォトフレンド for マイポケット
アルコール度数52度ですからね^^;
小麦は麹を作る時の原料のようなんですよ^^。
抜いた方の半分はクコの実に中国産の白酒を入れた方に入れたんです^^。
かりんを漬け込んだら蜂蜜がボトルの上まで来ないんです^^;
そこで半分移した蜂蜜を戻したんです^^。
その時に白酒に漬かったクコの実も数個入ってしまったんです^^;
蜂蜜のボトルのキャップと注ぎ口をしっかりと止めて横向きに置いておいたんです^^。
翌日様子を見るとキャップのところから蜂蜜が漏れ出していたんです^^;
ボトルの内側には小さな気泡が一杯^^;
注ぎ口のキャップをとるとプシューと音がしたんです^^;
これって発酵していると言うことですよね^^;
大丈夫かな~^^;
買ってきた白酒と言うのがこれ^^。

photo by kita3266 from フォトフレンド for マイポケット
パイナップルのような味がすると書いてあるHPも^^。
でもね,ストレートではきついと思うんですよね^^;

photo by kita3266 from フォトフレンド for マイポケット
アルコール度数52度ですからね^^;
小麦は麹を作る時の原料のようなんですよ^^。