今朝はクリニックまで歩いて行くことにしたんです^^。
暖かかったし、この時間だとバスは通過しちゃうことが多いですからね^^;
クリニックには予約の10分前に到着^^。
先生にここまで歩いてきたことを言うと「今は1日7、8千歩歩けば良い方ですよ。」と^^。
クリニックまで徒歩30分、歩数は2500歩、そんなものなのかな^^?
心臓の方は超音波検査もホルター心電図も問題無し^^。
若干の不整脈は見られるけれど、正常の範囲内だって^^。
次の内視鏡検査までに時間があるので「サヨナライツカ」の続きを読む^^。
飛ばして終わりの方を読んでいたら目がぼやけてきた^^;
丁度その時看護師さんが検査の説明に来たんです^^;
ハンカチを使うほどではなかったけれどね、ヤバヤバでした^^;
胃の薬を飲んで、ゼリーを注射器で口の中へ^^。
苦いけれどのどに溜めて飲まないようにしてくれと^^;
不整脈の方の心配が少なくなったので筋肉注射も半分の量だけ打つことに^^。
左側を下にして横になってマウスピースを咥えて先生の言うとおりに^^。
カメラが入るとやはりオェ、オェと2回ほど^^;
看護師さんが背中をさすってくれたんです^^。
目をつぶっていたら目を開けるようにとの指示^^;
昔は目隠しをして飲んだのにね^^;
その後すぐに写真を4枚見せられての説明^^。
若干の炎症が認められるけれど問題は無し^^。
「胃隆起性病変」の方は胃の壁が少し横長に盛り上がっている感じ^^;
色もきれいだし、検体を採る必要もないって^^。
バリュームと内視鏡、バリュームの方が飲みやすいです^^。
でもね、問題があれば内視鏡を飲まないと駄目なら初めから内視鏡じゃないの?だって^^;
暖かかったし、この時間だとバスは通過しちゃうことが多いですからね^^;
クリニックには予約の10分前に到着^^。
先生にここまで歩いてきたことを言うと「今は1日7、8千歩歩けば良い方ですよ。」と^^。
クリニックまで徒歩30分、歩数は2500歩、そんなものなのかな^^?
心臓の方は超音波検査もホルター心電図も問題無し^^。
若干の不整脈は見られるけれど、正常の範囲内だって^^。
次の内視鏡検査までに時間があるので「サヨナライツカ」の続きを読む^^。
飛ばして終わりの方を読んでいたら目がぼやけてきた^^;
丁度その時看護師さんが検査の説明に来たんです^^;
ハンカチを使うほどではなかったけれどね、ヤバヤバでした^^;
胃の薬を飲んで、ゼリーを注射器で口の中へ^^。
苦いけれどのどに溜めて飲まないようにしてくれと^^;
不整脈の方の心配が少なくなったので筋肉注射も半分の量だけ打つことに^^。
左側を下にして横になってマウスピースを咥えて先生の言うとおりに^^。
カメラが入るとやはりオェ、オェと2回ほど^^;
看護師さんが背中をさすってくれたんです^^。
目をつぶっていたら目を開けるようにとの指示^^;
昔は目隠しをして飲んだのにね^^;
その後すぐに写真を4枚見せられての説明^^。
若干の炎症が認められるけれど問題は無し^^。
「胃隆起性病変」の方は胃の壁が少し横長に盛り上がっている感じ^^;
色もきれいだし、検体を採る必要もないって^^。
バリュームと内視鏡、バリュームの方が飲みやすいです^^。
でもね、問題があれば内視鏡を飲まないと駄目なら初めから内視鏡じゃないの?だって^^;