道東の狼!驀進 新鮮組

動乱の幕末を想わせる薄野。新鮮組は動乱の薄野を驀進します!

 来週はグランドメニューが変わる!?

2013-11-10 06:46:04 | インポート
ということで・・・
11月12(火)に予定をしているのですが
果たして間に合うのか?

そして・・・

僕の体は持つのか?
さぁ、仕事だ


 誤表記?

2013-11-08 06:39:10 | インポート
話題になっていますね
世の中は大嘘だらけです
だれが聞いても嘘だとわかるようなことも
せっぱつまるとすんなりいえちゃったり

この件に関しては、ユッケやれば刺し問題と似た部分があります

デフレ状況の中、物価が下がっていく中で
飲食としても、何だかんだで価格の低下が起こってきました
その中で、価格の低下を抑えるためにでてきたのが

「産地の表記により安心を売る」

ということでした
更にいうと、食材にこだわっているという部分をメニューから伝えることで

「走りまわることで努力を売る」

これが飲食業界の取った価格競争に対する対応です
どんなにいい事を言ったところで、これらのサービスの理由は

「美味しいものを食べさせたい」
「業績の維持」

このどちらかになります
というよりも、美味しいものを食べていただくことが業績につながるのだから
結局は業績に対する対応に搾られる

そうしている中で、おもいついてしまうことがあります
「食材の違いを本当に理解されるのだろうか?」

手っ取り早く業績を上げるためには
売り上げを維持した中でのコストダウン

そうして、飲食業界がやれやれの時期が入ってきます
僕も昔働いていた会社で言われました
相当昔の話ですが、例えば豚肉ですが・・・

豚の冷しゃぶサラダをおすすめのメニューに入れると
「名前は三元豚にしたほうが良いんじゃないか?」
「え?豚って三元豚っていうんですか?」
「うんそうなんだ」

フードマネージャーの発言です
それでも胡散臭いからいうことを聞かなかったんですが・・・

違うフードマネージャーにも言われました
メインの料理が「もち豚の直火皿やき」だったのですが

「普通の豚を使って良いって言ってるんだからわざわざもち豚使うんじゃない」

まぁそんな感じです
まぁいろんなお店でそんな感じになっていたんじゃないでしょうか?
特に会社でやっているような店舗では

そんななか、商品表記に対し法律が出来ました・・・

さぁそれからいく年の月日がたって今回です

まず、テレビ関係の方は「高いものを謳って易いものを使ってるんだからわざとでしょう?」
そうです絶対わざとです・・・と思います?

まず誤表記と言う中で何年もたっているというのがありえません
というか、根本的に誤表記と言うことがありません
もしそうだとするならば、すぐに気がついてすぐに対応しているはずです
数年続くということはありえません

なぜかというと
メニューが間違っているということは、制作側のミスです
そのメニューが出来上がるまでに何度となく確認の作業があったはずで
その指揮を取っている責任者はきっと試食にまで携わっているはずです

「気がつかなかった」

というなら、企業としてなりたっていなさ過ぎです
大手ホテルなどでそんなことはありません

それでは、今回のことをミスとするならば何がありえたのか?
本来メニューの提案は調理のほうからおりるのだから調理のほうから間違えるとは考えにくいです
しかも、もし間違っていたとしても調理のスタッフもメニュー表記名をみて営業するのだから
すぐに気がつきます。では他は?
それは仕入れ関係のミス、というよりスタッフ単体のみすを気がつかなかった
それでも、次の仕入れ時には気がついているはずですが・・・
どちらにしても何年もそれが続くなんてありえません

たとえあったとしても
それに気がつかなかったと平気でいっているのは
組織としての能力がないといっているような物です

それでは、真実はなんなのか?
結局は会社が悪いか店舗が悪いかということで

どちらにしても会社の責任はまのがれる事はないのだから
誤表記だなんだといっていること自体がおかしいですが・・・

けっきょくは、責任の所在をはっきりとすることが出来ないから誤表記と言う言葉になったんです
会社が悪いというなら誰かが責任を取らなくてはいけないし
店舗に責任があるのならば間違いなくそれなりの対応をしなくてはいけない
すくなくとも、グループの責任にスルよりは店舗のせいにしておいたほうが傷は浅いと思いませんか?
なのにそうしないのは・・・

ねぇ?
悪いことしていないのに、悪い事したって言って制裁したら問題ですものね
店舗のせいにしないのではなくって、出来ないんだね




 楽天おめでとう♪

2013-11-04 07:46:19 | プロ野球談話
楽天かっこよかったね!
ジャイアンツ残念だったね・・・

差はなんだったか?

ジャイアンツの選手の中には能力を発揮できなかった選手が多かった
楽天は一丸となり能力を発揮した

結果を見たらそのまんまですよね
田中で2勝しなければ日本一にはなれないと思われていた楽天ですが
その田中は1勝1敗で、なんと2しょうしてMVPとなったのは美馬でした

守備でも随所にいい場面があり、シーズン当初上位を打っていた松井も
得点につながるヒットを打っていました
ほんと~にみんなが活躍しました

ジャイアンツはかわいそうな言い方ですが
勝った試合では固めうちのようになっていましたが、全戦を見ると
明らかにムラが多かった
特に、阿部の状態は厳しかったし、それを途中から4番に変えた原さんの采配も
考えはあったと思われますが、結果論では?
それは杉内の2度の先発にも関係していると思います

それでもジャイアンツは強かったですけどね

ただ、美馬がこれだけの結果を出したことに全てが現れているんじゃないでしょうか
最後の最後でチームが証明したのだと思います

パを制したのは「田中が投げる楽天」ではなく東北楽天イーグルスなのだ!!って
だって、いくら田中が投げたって嶋が弱気だったら打たれることもあったはず
それを田中に対する信頼による強気なリードを出来たから田中だってあれだけ勝てたんです

いくらいい投手だって、キャッチャーは1-3でスプリット要求できますか?
昨日までは田中がすごいと考えてたけど、そんなサイン出せる嶋もすごいですよ!

ただ今回は実際の球場ではどうだったかはわからないですが
少なくとも北海道では、かつての阪神や横浜の優勝のときのような状態でした
きっとクリネックスではとんでもないことになっていたと思います

そんななかで、楽天本拠地で2勝したジャイアンツはやっぱりすごかった
確かですけど、横浜も阪神も相手が西武で両方4タテくらってるでしょ?

まぁ君も来年はどうなるかわからないけれど
今年楽天が松井君を取れたって言うことと、則本の今年の成績
そしてシリーズでの美馬の活躍は
純粋に個人を考えることが出来るきっかけになったんじゃないかな?

ただ、中軸が外国人選手で構成されているチームで常勝したチームは
あまりありません
来年が常勝チームとして変化できるかの勝負じゃないでしょうか?
星野さんもまだまだ終われないですね

お疲れ様でした!




3回の田中と5・6回のまぁ君

2013-11-03 07:43:47 | プロ野球談話
ということで
まぁ君負けてしまいました

今日の失点にシーのポイントは

今までにあまり見られなかった
ノーアウト2塁・ワンアウト3塁の状態がつくられたこと

そして、それをつくったのは
ジャイアンツの長打率ではないかと・・・

ツーアウト3塁とワンアウト3塁の違い
それはバッターを討ち取れば終わる、終わらないの差
それが投手へのプレッシャーにつながる
ということ

「点を与えてはいけない」

という意識がどうしなければいけないか?
をしばっていく
内野ゴロで打球が死んでいてはダメ
討ち取ってもフライはダメ

バッターからすると当てさえすれば
と言う意識がつくられる

結果4点目はロペスのサードゴロ

タイムリーヒットなしに得点がある
これが勝つ野球

だから実はスコアリーグポジションになってからが問題ではなく
どのようなスコアリーグポジションを作るのかが問題だった
相手のミスであろうがなんであろうが、ワンアウトORノーアウト2塁・ワンアウト以内3塁
これをつくることが大切

江川さんも言っていました
「実はランナーをおいてからのほうがボールが厳しい」

だから確実にワンチャンスでという状態が必要になってくる
そうなると先頭打者が重要であって
先頭打者、次の打者とその状態をつくるための仕事が必要になってきます

例えば・・・
先頭倒れての次打者はどうするか?

足がはやい打者なら盗塁やミスでの進塁を頭に入れどうするか?
走塁に欠陥があるのなら長打を
走塁も長打もないのなら、代走を出してもらうことを含めて

ツーアウトなら狙う葉まぐれ当たりのホームラン!
まぁそれはいいすぎですが・・・

これが基本
だからノーアウト一塁の送りバントは、そのランナーとバッターの相性により
正しいか間違いなのか?がきまるわけで
だってワンアウト2塁ランナー香川だと2チャンス必要ですよね?
それはチャンスでもなんでもなく、まだまだ過程にすぎないのですから

これが打てないことを前提にした戦い方

これと内容は同様なのですが
まったくやっていることが逆だったのが
3年前の落合中日

打てないことを基本にしていることから
とにかくランナーが出ればセカンドに送って
偶然のヒット・エラーその他を待つ
1試合に5回あれば一度くらいはヒットになるんじゃないか?
その中に、ソロホームランでも重なれば複数得点になってくる

どちらも打てないことを基本にしているのに
とれる点を確実に狙っていく戦い方

そのようなことを含めて、投手の調子と関係なく勝敗が決まる事が出てくるんです

例えば・・・
打率4割でホームラン0の鈍足選手と
打率1割のホームラン50本のホームラン王
どちらが良い選手ですか?

それはその選手のチームによって決まります

打率4割でもホームに返してくれる人がいなければ何にもならないし
鈍足だからワンヒットは帰ってこれなくて得点につながらない

二試合に1本くらいしかヒット打たないけど、それがホームランだから得点にはなる

でも、4割バッターの前に良い打者がいて
得点チャンスの場面が多くなるなら絶対に4割打者のほうが得点を稼げる

野球って難しいですね