北の大地とYAMAHAセロー

札幌在住です。北海道や日常のことを、のんびりアップしています。

東北ツーリング9 秋田県鹿角~青森~函館

2023年08月16日 | 日記
7月14日(金)
 今日も朝は快晴。朝食を食べて八時過ぎにホテルを出発、十和田湖を目指す。
 途中ガソリンスタンドに寄り、ガソリン用カードを入れるが読みこまない。「あれ?」と思い機械に書かれていることを読むと「裏面を上にしてカードを入れて」とある。「裏面を上?!」と初めての経験で驚きつつ試すが、やはり反応しない。
 お店の女性に訪ねると、
「ああ、そのカードは使えません」
とのこと。
 このガソリンカードの看板が掲げられているのになぜ???と思っていたら、男性が出てきて「今現金会員になってくれたら、リッター8円引きです」とのこと。ガソリン高騰の中、これは大きいので会員になる。
 ガソリンを入れた後、店員さんがバイクのナンバープレートを見て、「今日はどこまで?」と尋ねてきたので、「十和田湖~奥入瀬~八甲田山~青森からフェリーで函館へ」と答えると、続けてフェリーの受付終了時間を聞かれる。返答すると、「十和田湖まででも結構時間がかかる。そのルートだと時間内に青森のフェリーターミナルに着くのはかなり厳しい。十和田湖の後は東北自動車道を利用して青森に着いた方が良い」と教えてくれる。
 お礼を言って国道103号を北上して十和田湖に向かう。大湯温泉を過ぎるあたりから十和田湖方面に黒い雲が広がりだす。
 途中から道はぐっと狭くなり、小刻みなワインディングになる。北海道の林道みたいだ。ここを観光バスが行き交うなんて、本当にすごい。確かに距離の割に時間がかかった。
 発荷峠で霧雨がひどくなり、レインウェアを急いで着る。48年前、中学校の修学旅行で来た時も、ここは霧雨だったのをいきなり思い出した。
 展望台から十和田湖を見おろす。


発荷峠にある展望台からの十和田湖

道に迫る背の高い杉林は北海道では見ないので、新鮮
 しばらく湖岸の道を走ってから、東北自動車道へ。高速は路面工事やトンネル点検が多く、50~80キロ制限がほとんどであった。大変暑くなってきたが、坂梨峠の坂梨トンネルが長い長い!しばらくは気持ち良かったが、途中から寒くて震え上がりながら走行した。PA『阿闍羅』は名前に迫力があって気に入る。



 雄大な岩木山を遠目に高速を降りて青森市内へ。朝のガソリンスタンドと同系列のセルフで給油をしたが、カードはやはり裏面を上にして入れる方式だった。今度は無事給油できた。
 時間に余裕ができたので、市内を少し走ってみる。大きなスーパーでバイクを停めて昼食を買いに入る。地元の人の会話を聞いたり、売っている味噌やお米の違いを楽しんだ。米菓子コーナーの看板に「南部せんべい」と大書されていて、さすが青森と思う。種類も色々あった。
 涼しい『津軽海峡フェリー』の三階待合室で自分の乗るフェリーを見ながら、パンとサンドウィッチを食べ、ぼうっとしたり、各地でもらったリーフレットなどを眺めて過ごす。





 バイクでフェリーに入り、予約した『ビューシート』へ。席のほぼ真ん前が船首で、子どものようにワクワクする。室内は大変涼しく、おだやかな海のうねりでほとんどの人が眠っている。自分も旅のメモ帳を整理したり居眠りをして過ごす。



 後半、目の前に島が出てきて、「この島はなんという島?」などと思っていたら、その横に駒ヶ岳の姿が見えてきた。「あ、島じゃなくて函館山じゃないか」と気がつく。何回も見ている函館山も、真後ろからはわからなかった(^^;

船の正面が函館山でした

左に駒ヶ岳が見えて気がつく

おお、久しぶりに見ました!

『なっちゃん』じゃないですか。個人的には数奇な運命をたどっている気がする船です

 函館駅近くのビジホに泊まったが、
素泊まりなのに意外と高い。フロントの人に「日本医師会・消化器学会の大会があって、今夜はどこも高いんです。すみません」と言われた。
 すっかり暗くなってから外出。電車がゆっくり走っていて、函館らしい。確かに人がたくさん歩いている。道内は翌日から暴風雨の予報で、雨が降り始める。電車通の向かい側にセイコーマートの看板があり、「北海道に帰ってきたなあ」と思う。飲み物と翌朝のパンを買って店を出ると、道路向かいがマック。無性にビッグマックが食べたくなり店内に入ると、遅い時間だがかなり混んでいる。海外の観光客が結構いた。
 ホテルでビッグマックを食べて涼んでいると、妻や息子から「明日の天気はかなり荒れるから気をつけて」と心配するLINEがあり、NHKのデータ放送を見る。
 今回のツーリングで最悪の天気は、最終日に待っていた(^^;(^^;(^^;
   最終回につづく
 
 


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (とも2)
2023-08-17 01:45:05
お疲れ様です&楽しく読ませていただいています。
コチラはリアルタイムで函館ですが、なんとなく被っているのが面白いですね (笑)
遠足は我家に帰るまで! 肝に銘じましょうね!!
返信する
Unknown (kitanodaichitoserow)
2023-08-17 02:41:23
 コメントありがとうございます!私もとも2さんのブログを楽しく読ませていただいております(^-^) 肩の痛みが回復傾向にあるとのこと、何よりです。台風の影響で天気が荒れ気味ですので、お気をつけて走行してください。
返信する
Unknown (クリン)
2023-08-17 15:55:12
うちの家族も18年?くらい前に青森からフェリーに乗って、北海道ツーリングに行ってました~🐻※東京の自宅から二人乗りで🏍(クリンも行きたかった・・)
返信する
Unknown (kitanodaichitoserow)
2023-08-17 16:24:54
クリンさんこんにちは!おお、東京から2人乗りでツーリングですか、すごいなあ!のんびり東北ツーリングのことを書いていたら、行ってから一ヶ月も経ってしまいました(^^; 
返信する
Unknown (hiroyumi)
2023-08-17 17:43:15
いつも楽しくブログ読ませてもらっています。
バイクツーリング良いですよね。
私もバイクは16歳から乗ってましたが、数年前に感覚の衰えを感じで降りてしまいました。風を切る感覚や加速感、カーブを走る時の独特の感覚を思い出しました。
返信する
Unknown (kitanodaichitoserow)
2023-08-17 17:52:54
@hiroyumi  こんにちは、いつもありがとうございます。車も楽しいのですが、バイクを操ってワインディングを走るのもまた独特の楽しさがありますね(^-^) 年齢が上がっているので、安全運転で走っていこうと思います。
返信する

コメントを投稿