北の大地とYAMAHAセロー

札幌在住です。北海道や日常のことを、のんびりアップしています。

去り行く昭和の趣き

2023年01月29日 | 日記
 皆さんこんにちは!森野一休です。相変わらず緊張いっぱいの平日と、残業手当てが一円もつかない(ほんと腹が立つー!)土曜出勤を終え(`Δ´)、今日は完璧なオフにしました。
 午前中に歩いたのは江別市大麻(おおあさ)宮町団地の周辺です。
 
 この団地は江別市の中でも多くの棟が並ぶ団地です。今、築50年を越える建物が、少しずつ取り壊されています。
 
 解体中の団地。
 この団地の壁には、昭和の北海道を象徴するような大きな絵が描かれています。ずっと和んできたのですが、解体で失われていくので、紹介します。
  
 ふきのとう、ポプラ並木、牧舎とサイロ

すずらんとポプラとサイロ
 
とうきび(とうもろこし)とサイロ

ひまわりとポプラ並木

ライラックとポプラとサイロ

クローバー(牧場にはよくありました)とサイロ

牧草ロールと冬のポプラとサイロ
 小さい頃当たり前にあった風景が壁面に描かれています。牧舎とサイロは北海道を象徴する建物でした。
 新しい団地の建物はきれいで、厳しい冬を気持ちよく過ごせそうです。
 以上去りゆく昭和、去りゆく北海道の趣きを紹介しました。
 では、また(^-^)



 

仕事始めがこれでした

2023年01月07日 | 日記
 三が日が結構おだやかだった札幌でしたが、4日からは雪。しかし隣の江別市、岩見沢市はとんでもない吹雪でした。国道がホワイトアウトで二台前のテールランプが見えない、車が雪山に突っ込みそうになる(実際通勤中の事故が三件発生して警察が来ていた)、雪がひどくて夏に二車線の道が完全に一車線に。脇道は対向車と譲り合わないと進めない。
ここは本来二車線の道路。雪山はとっくに人の背丈を越えてます。
「もうこれかー!」って感じです。雪国の皆さん、耐えましょう!春は来る、二ヶ月後に!(長いなあ)

『THE FIRST SLAM DUNK』観てきました!

2023年01月02日 | 日記
 皆さん明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
 人生初の元日の映画観賞に家族で行ってきました。(12月30日に『すずめの戸締まり』を観に行ったばかりなんですが)

(映画のパンフレット表紙)
 タイトルにもあるように『THE FIRST SLAM DUNK』です。
 誰だ誰だ、映画公開前に「アニメの声優さん総取っ替えだから許せん!だから絶対面白くない!」だとか、「CGなんでしょ?!そんなんでSLAM DUNKの良さを再現できるわけがない」「普通のアニメにしろ!」だとか言っていたのは?!
 オープニングの井上雄彦先生の描く線画が形を作りだし、キャラたちが動き出すオープニングから大興奮じゃないか!か、かっこいい!
 あの最高に熱い試合を持ってきたのにも驚いたし、現代の技術を使って再現される試合がすごい。まるで会場にいるような、時には自分がコートにいるかのような感覚。対戦相手の圧の凄さまで感じます。
 そして湘北のある選手のエピソードも、井上先生が漫画開始から30年を経たからこそ描けたであろう、味わいのある話でした。
 試合の展開はもう何回も読み直してわかっているはずなのに、時間の過ぎ方がリアルなので、「え、この試合どうなるんだ?」と思うし、あの名シーンは(自分も含めて)映画館の観客全員が息を飲むのがわかりました。
 2023年開始早々、素晴らしい作品を観て大満足でした。
 さっき『ハイキュー!!』の最終第45巻を読み直したので、次は『SLAM DUNK』読み返そうかな?(迫り来る仕事始めには目を背けております(^^;)