北の大地とYAMAHAセロー

札幌在住です。北海道や日常のことを、のんびりアップしています。

樹齢1300年の大樹

2021年08月28日 | 日記
 北海道は再び非常事態宣言に。今日は午前中仕事の勉強して、昼から近場をバイクで走ってきた。
 

 
  走ったことのない道発見、すかさず進んでみる。見慣れない風景に、なんかにっこりしてしまう。
 
 
 
 
 春先走って以来の平坦なダート。60過ぎた人間には、このくらいがちょうど良い。
 

 
 飛鳥時代に芽が出たというイチイの木。近くに寄ると悠久の時の流れを感じる。よく残ったものだ。北海道の年配者はイチイというよりオンコという呼び方の方がなじんでいる。アララギというとやたら文学っぽい。
 
 すぐ横を頻繁に車が走っていると思えない風情がいい。

 
 
 北海道なのにまだ夏の雰囲気。
 
 
 帰りに「ゆでとうきび(とうもろこし)」の看板に気がつき、三本購入。大きさにばらつきがあるせいか、手前の一本をおまけしてくれた。
 ちょっと懐かしいとうきびの味と塩加減に、家族で満足。楽しいプチソロツーだった。

夕方の林道をちょっと走る

2021年08月23日 | 日記
 先週の金曜夕方、2回目のモデルナワクチン接種をしました。私の妻は38度を越える熱、おでこ裏の頭痛、腕と両足すね近辺の痛みがあり、薬を飲み続け、今朝やっと落ち着きました。私は金~日曜の夕方に微熱発生。あとは何となくおでこの裏がスッキリしなくて、やる気が起こらず。薬を一回飲んで、本日月曜仕事を半日した頃、やっとすっきりしました。

 今日は退勤後、気分転換にバイクで近場を走行。
 

 
 
 文字通りの林道プチツーリング、本日の作業は終了しているようです。邪魔にならないよう毎回注意してます。平坦な砂利ダートは走りやすい(北海道はほとんど平坦砂利ダート)。
 
 伐採された気の香りがします。んー、いいねえ!私、材木やログハウス、製材所の匂いとかやたら好きです(笑)
 
 だんだん日暮れも早くなってきて、秋が近いんですねえ。

 
 遠くに恵庭岳が見えます。なんか厳かだな、今日は。

 女子ソフトボール、山本選手の母校です。帰り道に横を通りました。
 
 
 上野選手のドキュメンタリー、いくつか見てました。山本選手のお話も、くりかえし聞きました。ベテランの活躍と若手の台頭で、本当にすばらしい試合を見せてもらいました。金メダルおめでとうございます!

 バイクに乗って気持ちすっきり!

 さて、明日の仕事もいっしょうけんやりますか!
 

ボスカラスは狂暴です!

2021年08月19日 | 日記
 先日、某公園にあった看板
 
食べ歩き注意 

 ボスカラスは狂暴です」
 
 そうだよな、ほんとたちの悪いカラスいるよな。食べ物持ってると奪おうと襲撃してくるのな。  
 
 続けて看板を読む。

「特長
 スタミナ弁当二個は余裕です。
  
 ん?

 狂暴なカラスというより、食いしん坊なカラス、ってこと?

 スタミナ弁当を食べ歩きしていた二人の人が襲われて、弁当二個をかっぱらわれたってこと?

 そして最後の一文

「ゴミはゴミ箱に

 …カラスに弁当食われたら、空き箱はちゃんとゴミ箱に捨てろってこと?


 
 ちょっとわからないとこもあるが、看板を書いた人が、公園に来る人のことを心配していることと、公園をきれいに使ってほしいという気持ちはわかる。
 次回遊びに来た時も、カラスに注意します。ゴミをその辺に捨てるなんて絶対しません。
 (そのボスカラスって奴を、ちょっと見てみたいけど)


 

 


 

三笠へひとっ走り(3/2)

2021年08月19日 | 日記
計画性が無いので、全二回で済まそうと思っていたのに三回目です。
 クロフォード公園の奥の方に懐かしの国鉄カラーの車両があるのに気がついて行ってみました。
 
 え、こんなに連結しているの?!
 (ワクワク)
 
 
 
 
 「特急おおぞら」だ!子どもの頃、家族旅行で乗った高揚感を思い出しました。
 
 
 
 風雨にさらされて、車両の痛みが激しくなってます。仕方がないのだろうけど、これは切ない…。

 「特急おおぞら用食堂車」
 
 
 食堂車は60年代の子どもにとっては夢のような車両でした。
 
 「一等気動車(後のグリーン車)」
 
 
 「グリーン車」に乗るのもあこがれでした。長旅であきるとグリーン車を見学に行ったりしてました。なぜか息を潜めて。(笑) 座席が快適そうで上品でしたね。一度だけ父親が「人生経験にグリーン車使ってみよう」と奮発してくれた時は大喜びしたものです。
 
 
 急行と違うこの天井にも子どもは興奮してました。昔の子にはこれが未来的に感じてました。
 
 
 ボディの錆がひどくなっている…。
 
 その後ろには(特急北斗)用の車両が連結してました。
 
 
 
 「くず入れ」、こうだったよなあ   
 
 子どもの頃の楽しかった旅をあれこれと思い出した、特急列車でした。
 
 いろんな車が気軽に停められる公園のようですが、悪質ないたずら(器物損壊)もあったようで、先頭車両のライトや客車の窓一・二枚が投石などで割られたりヒビが入っていました。
 ほんとそんなことやめてほしい。
 客車の塗装状態からいって、この先そんなに長くは展示されないと思います。興味のある方はぜひ行ってみてください。
 

 

 

 

 ご覧いただき、ありがとうございました。

 

三笠までひとっ走り(2/2)

2021年08月18日 | 日記
前回の続き
 SLを動態保存している三笠鉄道村(『熱源』にも地名が出ていた旧幌内駅)が「市外の方は入れません」となっていたので、がっかりして帰ろうかと思っていると、「クロフォード公園」というところがありました。懐かしい駅の雰囲気で、鉄道車両が停まっていました。
 ここは「旧三笠駅」で、クロフォードさんという人は明治11年に来道し、鉄道建築技術を指導し、旧幌内駅から小樽まで、石炭輸送のための鉄道を作ったアメリカ人である―と説明がありました。
 この場所は好きに見られることがわかってウキウキです。
 











いやー、子どもの頃住んでいた町の駅を思い出す、跨線橋懐かしいなあ!鉄骨で補強されているけれどこれは70年代後半の補強?




「DD51」
北海道の貨物輸送、今は「REDBEAR」が頑張っているけど、60年代半ばからこれがSLにとって変わっていったなあ。

「砂利散布用ホッパ車」


「穀物・飼料用ホッパ車」



「車掌用車両」

ときて、目の悪い私は車掌用車両から離れた所の、旧国鉄カラーの車両に気がついて驚いたわけです。


長くなっちゃったんで次回に続きます。てことは次回は「3/2」か。カッコわる。(笑)