goo blog サービス終了のお知らせ 

くまちゃん。の冷吟閑酔ドールなblog

人形に嵌った人形者の怪しい毎日

那古野山古墳

2023年01月21日 | 歴史と神社仏閣かな
どもっ!

先日の名古屋大須
この地は昔、古墳が多かった地域

大須観音通り商店街のすぐ脇にある「那古野山古墳」
表層は中近世頃の盛り土だそうですが、公園やトイレ工事の際に埴輪片が出土。
通り反対側の冨士浅間神社も古墳跡のようです。
若宮大通の日出神社も古墳とみられて大須古墳群と呼ばれています。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋散策

2023年01月19日 | 歴史と神社仏閣かな
どもっ!

あとはあちこち巡る
御朱印をわけて貰いに三輪神社さん
こちらはうさぎにご縁のある神社で御朱印もうさぎの絵が描いてある。
幸せのなでうさぎ
なでなですると幸せになるそうな。





お昼は寿がきやで野菜ラーメン
寿がきや店舗での食事は初めてでした。
東京ではたまに袋入りのインスタントラーメンをしか食べた事しかないからねぇ。
名古屋だとあちこちにお店があるのかと思ったら意外と無かった印象です。





大須の商店街はどこも賑やか。
大須観音にも参拝



るりかは何処だ・・・、ああ、独り言です(^^;





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣2023

2023年01月02日 | 歴史と神社仏閣かな
どもっ!



元旦は初詣で靖國神社へ🎍
例年と同じくらいの参拝者数かな?
獅子舞いに噛まれて来ました。



獅子舞に頭を噛んでもらうのは、その人についた邪気を食べてくれてるという意味合いがあります。
子供の場合は厄除けの効果もあって、学力向上や無病息災などご利益があるそうですね。

お御籤は大吉!✨
今年一年良い運気をキープしたいです。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元神社

2022年12月31日 | 歴史と神社仏閣かな
どもっ!

今日も消防団で地元神社の歳末警戒と元旦祭の人員整理や篝火の監視
まだ静かですね。
参拝者が集まって来るのは紅白歌合戦が終わる頃かな。
寒いです((( ;゚Д゚)))ブルブル


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縁起小判

2022年12月18日 | 歴史と神社仏閣かな
どもっ!

浅草寺「納めの観音」の日から授与される「縁起小判」毎年ひとつずつ増やしてゆくと、まぁお金も含め「福徳」つまり幸福なるそうで、未だにお金は何ともなっていませんが・・・((+_+))
毎年一個分けて貰っています。
縁起物なのでいずれですかねぇ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽子板市2022

2022年12月17日 | 歴史と神社仏閣かな
どもっ!



今年も浅草寺の歳の市(羽子板市)に行ってきました。
土曜日と初日が重なり、人の出は多いね。



羽子板市は生まれた子が「邪気を跳ね返す」として女の子がすこやかに育つ事願う風習からきています。
綺麗な「押絵細工」羽子板は売れている感じがしますが、小さめでも1万円とかしますね。
SPY x FAMILYのアーニャの羽子板まであった。。
自分は来年の干支である兎の小さい羽子板を買いました。
浅草寺の「お御籤(観音百懺)も引きましたが今回は末吉でした。
年々悪くなるような・・・。





浅草寺羽子板市は19日(月)まで

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

վ'ᴗ' ի♪ վ'ᴗ' ի♪ վ'ᴗ' ի♪

2022年11月21日 | 歴史と神社仏閣かな
どもっ!

そういえば最近「横浜市歴史博物館」に行っていないなぁ
以前行ったらちょうど工事中でそれっきりになっていた。
お隣の大塚・歳勝土(さいかちど)遺跡公園も行かなきゃ
ハニハ二成分補給したいվ'ᴗ' ի♪ վ'ᴗ' ի♪ վ'ᴗ' ի♪




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊手

2022年11月05日 | 歴史と神社仏閣かな
どもっ!

昨日の酉の市。
それぞれの神社の熊手お守りを分けて貰って来ました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酉の市 一の酉 大森鷲神社

2022年11月04日 | 歴史と神社仏閣かな
どもっ!



4日は酉の市一の酉。
まずは大森の鷲神社に行って来ました。
大森銀座商店街には駅の方から露店が並びとても賑やかです。
今年は三の酉まで(二の酉16日(水)、三の酉28日(月))までありますので、まだ行った事がないよという方は是非どうぞ。
花園神社(新宿)鷲神社/長國寺(浅草)大国魂神社(府中)大鳥神社(目黒)宮益御嶽神 社(渋谷)など酉の市は都内各所でやっています。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土器土器成分補充

2022年10月28日 | 歴史と神社仏閣かな
どもっ!

最近、土器・埴輪の話しが多いので土器が見たくなったなぁと思ったら、仕事で近くを通ったのでちょいとサボって土器見学。
久しぶりに大田区立郷土博物館に立寄った。
埴輪の展示は少ないですが、大田区内出土の縄文土器、弥生式土器は沢山展示あり。
土器成分補充!(ФωФ)ドキドキ💓




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする