きさな堂~kisana-do~

尼崎でプリザーブドフラワーとアートフラワーの花屋をしています。

西宮十日えびす

2017-01-10 23:22:56 | 日記
兵庫県尼崎市 武庫之荘 きさな堂 ギフトの花屋
営業時間AM10:00~PM7:00
月曜定休(月曜が祝祭日の場合は翌火曜休)

1月12日(木)は臨時休業させていただきます。

プリザーブドフラワーとアーティフィシャルフラワーの専門店をしています。
アレンジ素材とギフト商品を販売しています。

きさな堂ホームページ
http://www.kisana-do.com/


こんばんは('∀')きさな堂です。

今日はお休みだったので、今年も自転車に乗ってえべっさんに行ってきました。




途中に寄った津門神社。猫の絵がかわいい。




旧国道を行くと「蛭子大神御輿屋傳説地」と彫られた石碑が。



後面には大正13年8月に、「皇太子殿下御成婚記念事業として」建てたと
彫られています。のちの昭和天皇ですね。

西宮神社の御鎮座伝説に由緒が書かれてありました。

えびす様がお尻をつねられた場所ということです。
それにしてもえびす様、目的地まであと5分というところで眠らなくても。
鳴尾からなら1時間くらいで来れたでしょうに。よほど眠かったんですねえ。

えびす様が「お越し」になられた、と
えびす様を「起こし」た、を掛けて「おこしや」伝説の地なんですね。


毎年ワイドショーやニュースで中継されている福男選び。
スタート地点の表大門です。

これまた中山寺の大門と同じく豊臣秀頼が奉献。重要文化財です。
秀頼ぼっちゃまは色々と残されていたんだなあ~。




昨年の福笹を納めて本殿へ。



平日の昼間というのにすごい人です。
でも平日は夜のほうが混むので、まだ歩けるほうかも。
マグロはちょっと匂ってきていましたね(^_^;)

鯛みくじ。



末吉でした。気長に待てという内容でした。へえー。


百太夫神社。



天保10年に神社北側の産所村からお引越しされてきた神社です。
産所村に住んでいた人形操り、傀儡師たちが芸能の神様として祀っていました。

もともとは疱瘡に効く神様ということで、子供の守り神でもあることから
今では合わせて子供の習い事が上達するようにと、お祈りされているみたいです。
芸能上達扇子を奉納するのは最近始まったようです。

新しい福笹を購入。
巫女さんたちは面接を勝ち抜いた美人さんばかりです。


去年はゾンビ村だったのに今年はオーソドックスなお化けに戻したようですね。




荒ぶる神、あらえびす様も参拝したら両参りです。
境内は一方通行なので南門から出ます。


参道のえべっさん筋方面へ歩くと角地にあるのは名物中華屋さん。



たしか、昔は昼はやっていなくて夜だけの営業だったから
「ひるね」だったかな?文字も寝ています。


焼き豚をひさびさにテイクアウトしました。1200円。



やわらかくて美味しいのです。

えびす饅頭、酒饅頭、カステラ饅頭と、
饅頭軍団の誘惑に何度となく襲われましたが
逃げ切って帰ってきました(`・ω・´)


何やら明日から寒くなりそうですね。
注文したカーボンヒーターが明日には届くので
極寒対策にはギリギリ間に合いそうです。

コメントを投稿