goo blog サービス終了のお知らせ 

パソコンじゅく高森教室

生徒さんとの日々のやりとりや日常の出来事を気ままにつづるページです

中国語講座・・・??

2005-01-09 21:53:57 | 講座
今日は縫製工場の社長さんからの依頼で
中国から縫製技術を学びに来ている方達のパソコンを
インターネットにつなげる仕事に行ってきました。

中国にいるご家族とインターネット電話ができるようにという
社長さんの粋な取り計らいに心動かされました(^^

いざパソコン3台を前にして見てみると
モデムを設置しインターネットに繋がってはいるものの
メールが出来ないじゃん?・・・はて?

よくよく聞いてみるとどうやらまだIDや
パスワードなどの設定書が届いてないみたいでした。
で何を入れて設定したのかを聞いてみると
「私の名前・・・」と言ってにっこり!(;^_^A

 それじゃ繋がらなくて当たり前でぇ~す!!!

とりあえずインターネットには繋がるので
せめてWebメールだけでも出来るようにと
MSNメッセンジャーをDLして.NetPassportを取得します。

が・・・当然中国語じゃないと彼女達は使えません。
言語を中国語に指定しようとすると何種類もあって・・・はて?
どうやら「中国語簡体字」というものを選ぶとOKらしい。
中国語で.NetPassportの登録画面が表示されると
彼女達はにっこり! 私は・・・全くわからない!(;^_^A
立場が逆になったような感じでした・・・冷や汗

IMEもはじめて中国語バージョンを体験しましたが
当然打てるわけもなく彼女達に打ってもらいましたw

四苦八苦しながら何とか登録完了!
半分は中国語講座のようなものでしたw
早速私のじゅくアドレスにテスト送信したのがこの画面です!
携帯にも転送してるいるのですぐに確認できますが
携帯は中国語に対応してないので文字化けしてました(^^ゞ

この後お父さん宛に初メールを送って頂いたのですが
書いてあるのは3文字だけでした。
不思議に思ったので何と書いてあるのかと聞いたら
「私はお父さんの事をこんなにも思ってる!」というような
意味なんだそうです。。。感動!(┯_┯)うるうる

インターネットは情報社会の要であると同時に
グローバルなコミュニケーションツールなんですd(^-^)!
ITというと何か小難しいイメージを持ちますが
遠く離れた家族の気持ちを繋ぐことができるきなール
略してITなんですね!

Wonderful! \(^_^)/

人々の気持ちを橋渡しできるような
そんなIT技術の進歩を切に願っています。。。
(-∥-)「合掌」
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エクセルで名簿・・・

2005-01-07 16:25:42 | 講座
以前通って下さっていた生徒さんから
SOSのお電話を頂き個別指導をしました。

内容はエクセルで自治会名簿を作りたいと言うものでした。

エクセルの授業は受講されていたのですが
しばらくエクセルを使っていらっしゃらなかったのと
アドバンストから入塾された為
入門の内容がポッカリと飛んでいたようです(^^ゞ

パソコンは触らないとどんどん忘れていってしまいます。
でも人間ですから忘れたらそれでいいと思いますw
また最初からやればいいだけなんですからd(^-^)!

「先生エクセルを使うとこんなに簡単だったの?」と生徒さん。
表形式のものはワードよりエクセルの方が簡単にできるんですよね。
これからまたエクセルを勉強しなおす為に
何度か教室へ通って頂く事になりました。

それから娘さんも短大へ上がる前の1ヶ月の間
当教室へ通って頂く事になりました。
 ( ありがとうございます。。。m(_ _)m ペコッ )

Sさん親子一緒にがんばりましょうd(^-^)!
σ(^^)も応援してますよぉ~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末の年賀状

2004-12-29 19:35:51 | 講座
毎年年末になると必ず
「年賀状が印刷できないっ!」と言う生徒さんが
何人かいらっしゃいます。

普段は携帯をあまりそばに置かない為
着信履歴の山にビックリ・・・(;^_^A

気付いてはこちらから電話をかけ

 「どうしましたかぁ?」と尋ねると
 開口一番「プリンタが壊れたんな、先生!」

大抵は壊れているのではなく印刷ボタンをおしまくって
スプールデータが溜まってしまってるだけなんですがw

ただ今日の生徒さんの場合は本当にプリンタが
壊れていました・・・(;^_^A

ノートPCとプリンタを持ってきてもらい電源ON!
ソフトを起動させると文字化けしてるし
設定画面もあちゃら製の言葉になってる・・・
あやしい・・・直感的に言語の設定を見たら
なぜか言語も中国語に変わっていましたw

生徒さん本人に聞いても「おらぁ~いじっとらんに先生」
「パソコンが勝手に中国に行っちゃったのかなぁ?」
(そんな事あるわけありませんw

おまけにプリンタ本体もエラーのランプが点滅してるし・・・
これじゃあ動きませんねぇ~

兎に角、色々がおかしくなっていたので
生徒さんもこのまま家へ持ち帰ってやるのも不安だからと

 「先生この教室貸してくんなぁ、ここでやってくで」
 「プリンタ壊れとるでここで印刷してくんなぁ~」
 「ハガキはちゃんと120枚持ってきてあるでなぁ」

昨日一晩中この動かないパソコンと格闘していた生徒さんを前に
断り切れる訳もなくまたまた引き受けてしまいました~σ(^◇^;)

晴れやかな笑顔で教室をあとにする生徒さん・・・最後に一言

 「また来年も頼むに、先生っ!」

来年も良い年になりそうですっ!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デリバリー年賀状講座その2

2004-12-17 16:56:29 | 講座
今週も近くの健康センターへ
デリバリー年賀状講座へと出かけてきました(^^)/

今回は住所録講座でした。

健康センターの住所録は沢山あります。
みんなで手分けして入力しましたが
やっぱり終わりませんでした(;^_^A

毎年この時期になると生徒さんに指導する時間ばかりが増えて
自分の年賀状が手付かずのままだったり・・・(^^ゞ

あぁ~自分の年賀状いつやろうかなぁ~とりあえず時間が欲しいっ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デリバリー年賀状講座

2004-12-15 23:53:32 | 講座
今月9日近くの健康センターで
デリバリー年賀状講座を開催しました。

参加者の方々にノートPCを持ち寄っていただき
「あ~でもない」「こ~でもない」といいながらも
最終的には「こんなに簡単に年賀状ができるんだ~」
「なかなかいい感じ~」といったコメントが頂けて
無事年賀状が完成しました~

でも講座料安いです(;^_^A(ちょっと本音w)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする