Irisの八ヶ岳山麓便り

季節の移ろいを感じながらスローライフ

フクジュソウ(福寿草)

2013年03月29日 | 山野草の観察
3月26日撮影 フクジュソウが満開です。東京では1~2月に咲いているようですが・・。  個人の家の敷地内ですので、植えたのかもしれません。、                                                                               前の日(25日)は晴れていましたので、花もよく開いていました。                 . . . 本文を読む

間もなく芽吹き

2013年03月27日 | 樹木の観察
3月25日撮影 この頃の林は何となく赤く見えます(上の写真)。垂れ下がったハンノキの雄花序や、カラマツや白樺の今年伸びた枝が赤みを帯びているからです。 ハンノキの雄花序。5-8cmと長くなって、そろそろ開花でしょうか。 雄花序をたくさん付けたハンノキ。3月26日撮影。 カラマツの新しい枝も赤みを帯びています。 シラカバの枝先も赤く見えます。 ドウダンツツジも先端の新しい枝は赤 . . . 本文を読む

「虫がいない 鳥がいない」

2013年03月24日 | 最近読んだ本
久志富士男・水野玲子 著、(高文研、2012年) 少し前のブログで、「ハチはなぜ大量死したのか」という本を紹介しましたが、そこでは CCD(蜂群崩壊症候群)の原因は未解決でしたので、その後の情報を知りたいと思っていましたら、図書館の新着コーナーで上の本が目に留まり、早速読んでみました。著者の久志氏は高校教師時代から長崎県でニホンミツバチを飼い始め、退職後はニホンミツバチの普及に力を注いだ人で、こ . . . 本文を読む

アルプス遠望

2013年03月16日 | 散歩
南アルプス(3月11日撮影) 3月11日(月) よく晴れた日に買い物などで市街地へ行ったとき、帰りにほんのちょっと遠回りして山を眺めます。農地の真ん中で、東西南北どこを向いても山が見えます。 南を見ると南アルプス(上の写真)。左端の甲斐駒ケ岳とそれに続く鋸岳、その右奥の雪を冠った山は仙丈岳だと思います。右端の山は西南から西に見える釜無山~入笠山~守屋山と続く標高2000m級のなだらかな山地で、登 . . . 本文を読む

水温む

2013年03月13日 | 山野草の観察
湧き水の池にクレソンらしき草が・・・(3月11日撮影)。 3月11日(月)   この数日の陽気で雪融けが進んで、緑色の草が顔を出し始めました。「そろそろスロージョギングも再開できるかな?」と偵察に出かけました。道はところどころ雪が残っていて、走るにはまだ危なそうでしたが、小さな流れ沿いの野草の芽生えなどを見てきました。 小川は雪融け水が気持ちよく流れていました。 前から気になっていた「長 . . . 本文を読む