4月29日撮影。
ネコノメソウの仲間が咲き始めました。この辺りでは、ニッコウネコノメとネコノメソウしか見ていません。今年はもう少し広い範囲で探してみようと思います。
赤い葯がアクセントになっています。
ネコノメソウの名前の由来となった果実の画像を下の載せておきます。
ネコノメソウの果実(2013.5.22 @八ヶ岳山麓)
ツルネコノメソウの果実(2007.4.30 @景信山(東京)
. . . 本文を読む
4月27日 撮影。
我が家の庭のハクモクレンが咲きました。
昨年は、4月にマイナス10℃位になった日があって、開花直前の蕾が凍って全滅でしたので、初めて見る姿です。
拡大してみました。
全体像です。 . . . 本文を読む
4月26日 撮影。
我が家の周辺にはバッコヤナギ(別名ヤマネコヤナギ)が多く、花の写真を撮ろうと思っているのですが、結構背の高い木で、花は高いところにあって、なかなか写真が撮れないでいます。そんなとき、道路より下に生えているバッコヤナギもどきの樹があり、とりあえず写真を撮りましたが、どうもバッコヤナギとは少し違います。いろいろ調べた結果、イヌコリヤナギではないかと思います。柳行李の材となるコリヤ . . . 本文を読む
4月24日 撮影。
我家の周辺では、フクジュソウの花期が終わり、アズマイチゲが花盛りです。
キクザキイチゲと似ていますが、アズマイチゲの葉はギザビザが無くて垂れ下がり、花の中心部がこのように青紫色です。
この辺りでは、キクザキイチゲは見たことありません。
横顔です。
日が照っていないと花は開きませんので、朝夕は閉じていますし、よいお天気でも、木陰では閉じている花が多いです。
日が . . . 本文を読む
4月22日 撮影。
昨日のブログの写真はイマイチでしたので、ロッキーのお散歩のときに、良い花は無いかと探しながら歩きましたら、ありました!ありました! それも、一段と大きくなった雌花(1.5 cm くらい)が鈴なりに付いていました。相変わらず、見上げる位置で、枝の先端にたくさんの花(松笠の子どもです)を付けていますので、ゆらゆら揺れて大変でしたが、何とか撮れました。
将来、松笠になるわけです . . . 本文を読む