goo blog サービス終了のお知らせ 

きらめきの花 

竹下雅敏氏の多くの講演録の中から、家族の絆(夫婦関係・親子関係)を中心に上映会を開催しています。

4月の上映会のご案内です。

2017-04-04 16:35:13 | 上映会のお知らせ

皆さま こんにちは~

いつの間にか道端に~野に~山に~色とりどりの花が咲き始めました。

心も体もうきうき~何かが始まる予感に心が躍ります。

~4月の上映会のご案内です。~

上映会テーマ:家族の絆 〜親子(6):子育ての知恵(世界観)〜

家族の絆 〜親子(6):子育ての知恵(世界観)〜 竹下雅敏氏 講演映像

現代の社会では、ほとんどの人々の価値基準が“何を持っているか”であり、それによって人の価値が決まると思われている。

それは、社会的地位・財産・年収・才能などである。

このような物質的な価値観の中では、どうしても競争や他人との比較というものが出てくる。

本当に大切な価値観、大切なことは何なのか。揺らがない世界観を身に付けて頂きたい。~(お話の中から一部抜粋)

 

日時:2017年4月23日(日)13:30~16:50(受付13:15~)

             13:30 ~14:34 DVD上映 ~約64分

                                 休憩

             14:45 ~16:50  交流会 (2時間05分)

                  交流会は自由参加です。

場所:広島市東区民文化センター3F小会議室(無料あります)広島駅から徒歩9分

参加費 : 500円(小学生以下無料)

 事前予約  要 お手数ですが、お問い合わせフォームはこちら

         または、長畑利子090-1330-2869までお願いします。

 映像提供元 : シャンティ・フーラ 

 主催 : きらめきの花

皆さまのご参加をお待ちしています!!

きらめきシスタ~ズ

 

 



3月の上映会のご案内です。

2017-03-07 18:03:57 | 上映会のお知らせ

皆さま こんにちは~

3月に入りました。青い空~白い雲風と光をうけ大きく葉を揺らす樹木たち~

身も心もウキウキ心踊る季節の到来です。

~3月の上映会のご案内~

上映会テーマ:家族の絆 〜親子(5):子育ての知恵(優先順位)〜

家族の絆 〜親子(5):子育ての知恵(優先順位)〜 竹下雅敏氏講演映像

『いい講演を聴いたり本を読んだりして啓発を受けても、現実はなかなかできません。
どうしてかというと、具体的なことで、そのときどうしたらいいかの「判別」ができていないからです。
今回は具体的にどうしたらいいか、とても参考になる内容です。

祖父母世代も必見です!!

人生の晩年になってわかっても遅い?

家族の絆~夫婦・親子関係を学ぶことで今から生き方を変えられます。

本当にそうだと頭で思うだけでなく、腑に落ちているか、心の底から思えるか、そして体現できているか!

ここまで心の内を見つめ直さないと自分のことがわからないと思いました。

 日時:2017年3月26日(日) 13:30~16:50(受付13:15~)

               13:30 ~14:36 DVD上映 ~約66分

                               休憩

                 14:45 ~16:50  交流会 (2時間05分)

                  交流会は自由参加です。

 場所:広島市東区民文化センター3F小会議室(無料あります。広島駅から徒歩9分

 参加費 : 500円(小学生以下無料)

 事前予約  要 お手数ですが、お問い合わせフォームはこちら

         または、長畑利子090-1330-2869までお願いします。

 映像提供元 : シャンティ・フーラ 

 主催 : きらめきの花

皆さまのご参加をお待ちしています。

きらめきシスタ~ズ

 


上映会のご案内です。東洋医学セミナー雑談集 第1回 五行類型論(1)

2016-04-13 00:37:41 | 上映会のお知らせ

皆さま こんにちは~

野山は、桜の花から~つつじ~卯の花(ウツギ)~やまぶき~と移り変わってきています。

新緑の樹木がきらきらと風にそよいでいます。

                                                  

さて、4月24日(日)の上映会テーマは、「東洋医学セミナー雑談集 第1回 五行類型論(1)」です。

竹下氏は、「東洋医学セミナーは医学を伝える講座である。その1/3が雑談ではないかといわれるものだが、その中身が非常に重要な内容であるから話をするのです。子育て、夫婦関係、社会の変動、これからどうなっていくのかなどいろいろな話が講座の中で密接に絡み合っている。多くの人が誤った考え方をして自分自身を苦しめている。どういう誤った考え方に汚染されているか、それをどう変えていけば社会はどう変わっていくか、それはものすごく大事なことで医学と直結している」と話しています。~東洋医学セミナー 視聴映像 No.1 講座の目的より~

また、「五行類型論」は、整体の創始者・野口晴哉氏の「体癖」の概念を土台に、全く新しく、身体の特徴や性格の傾向性、経脈、神経系を統合する理論へと発展させ完成させたものです。~東洋医学セミナー初級コース第21回五行類型論より~

 

東洋医学セミナー雑談集 第1回 五行類型論(1)・ 野口晴哉の"体癖"を解説 ~ 竹下雅敏氏 講演映像


<試聴映像の目次>
1.こんなおもしろいものはない!
2.損得に敏感な5種、6種 
3.それぞれの感受性、それぞれの治療法

<映像の見出し>
1.「体癖」の本を読んでも自分がどれに当てはまるかは分からない
2.特徴のある動き ~見分ける体癖~
3.2種、4種、5種の行動の違い ~電車での出来事から~
4.無私の行為と成長の段階(5種、6種)
5.5種7種のジョージ・ソロス
6.それぞれの感受性、それぞれの治療法

 

上映会テーマ : 「東洋医学セミナー雑談集第1回 五行類型論1」

日時:2016年4月24日(日) 13:30~16:50(受付13:15~)

                 13:30 ~14:50 DVD上映 ~77分

                                         休憩

                15:00 ~16:50 交流会・・・自由参加です。

場所:広島市東区民文化センター3F小会議室(無料あります。広島駅から徒歩9分

参加費 : 500円(小学生以下無料)

映像提供元 : シャンティ・フーラ 

主催 : きらめきの花

「なるほどね~!」「それじゃあ仕方ないよね~!」「う~ん?そうかなあ~」「ああ やっぱり!」と笑いながら学べます。

私の体癖は5-3。お話のなかに多くの具体的な事例が集中しています。

上映会にはどなたでも参加できますよ~。初めての方もご遠慮なく~。お待ちしています。

             きらめきシスタ~ズ  

 


10/31(土)は上映会です。

2015-10-25 22:08:07 | 上映会のお知らせ

皆さま こんにちは~

今日も爽やかないいお天気でしたね。

いよいよ今週の土曜日10月31日は、「家族の絆~親子(20)叱り方褒め方(体癖別の叱り方)」上映会を開催します。

竹下先生のお話は、人と人が日常的に交わす会話や行為の背景にこういう思いがあるということを気づかせてくれます。

今回も見逃せない深い内容がいっぱいです。(どの講義もそうなのです。)

今回は ①人間関係において、褒めること、叱ることの占めるわりあいとは~

    ②叱ると怒るの区別とは~

    ③長所と短所とは~

    ④感情のうっ積とは~

    ⑤体癖別の叱り方とは~

    ⑥叱言の注意事項とは~

”心の平安”の道が待っています。ぜひ、上映会の場でご一緒に~こころが安らいでいる方も~今、何かに対峙されている方も~

                                                  

上映会テーマ:家族の絆~親子(20)叱り方褒め方(体癖別の叱り方)

日時:10月31日(土)13:30~16:50(13:15~受付開始)
 
内容:13:30~14:40 DVD上映・家族の絆~親子(19)叱り方褒め方(体癖別の叱り方)  (64分)
                  休憩
     14:50~16:50 交流会 (自由参加です)

場所:広島市東区民文化センター3F小会議室(無料あります。~広島駅から徒歩9分

参加費:500円

映像提供元:シャンティ・フーラ 

主催:きらめきの花

             みなさまのお越しをお待ちしています。

                        きらめきシスタ~ズ


夏の終わりに

2015-08-22 20:20:38 | 上映会のお知らせ

みなさま こんにちは~

 今日は~澄みわたる~真っ青な空真っ白な雲~にしばし見とれてしまいました。

深い緑の樹木は、ゆったりと幹を揺らしゆるダンス~そのまわりの葉が風にそよいでゆーらゆら~気持ちいい~

草むらを5匹のとんぼがス~と飛んでいき~赤とんぼが一匹、黒とんぼ、蝶々~ セミの独唱と虫のコーラス

これはみんな大自然からの贈りものなのですね~ 

いろいろな思い出をそ~っと包み込み、静かに季節が変わろうとしています。

                                                         

さあ!いよいよ8月30日(日)は上映会を開催致します。

「背く子背かれる親~無意動作と本心」~竹下先生のお話の中から一部抜粋~

どんなに期待をしないといっても人間である以上、世界に、社会に、自分の身の周りの人に期待をしているものである。

そういう自分の内面の心に気づいていないと潜在的な無意識に相手に投影した期待や願望に縛られてしまって、

それが人間関係を破たんに追い込んでしまう。咄嗟の時にでる本心に気づき、期待しているものを追わないで捨ててしまう。

その繰り返しが自分の心を成長させていくのです。

これをずっと一生やっていくか、全く気づかないで一生を終えるかで、人間としてのレベルがすごく変わってくると思うのです。

 
上映会テーマ:家族の絆~親子(18)背く子背かれる親(無意動作と本心)

日時:8月30日(日)(日)13:30~16:50(13:15~受付開始)
 
内容:13:30~14:50 DVD上映・家族の絆~親子(18)背く子背かれる親(無意動作と本心)  (76分)
           休憩
   15:00~16:50 交流会 (自由参加です)

場所:広島市東区民文化センター3F小会議室(無料あります。~広島駅から徒歩9分

参加費:500円

映像提供元:シャンティ・フーラ 

主催:きらめきの花 

夏の終わりに~~ご一緒に過ごしましょう。

                    きらめきシスタ~ズ