★「平成19年1月大分県内将棋大会」ご案内
ご注意!大分県将棋連合会主催大会の会場が変わりました
大分南部公民館→稙田公民館
●7日(日)
<大分県新春将棋大会>
会場: 稙田公民館(大分市大字玉沢789:☎097-541-0017)
時間: 午前9時30分受付開始、同10時試合開始
クラス: A級(3段以上)
B級(3段格~初段)
C級(級位者)
他予選リーグ敗退者には別途改元大会あり
試合方式:A級・B級=4人1組のリーグ戦(1勝勝ち上がり、2敗失格)後、
決勝トーナメント戦
C級=人数により調整
参加費: 一般 ¥2,500・高校生以下 ¥1,500
※連合会会員は¥500円引き、いずれも昼食付き
賞: 各級優勝者に優勝トロフィーと賞品、同4位まで賞品
その他お楽しみ抽選会あり
主催: 大分県将棋連合会
後援: 大分合同新聞社
●14日(日)
<新春お年玉レーティング大会>
会場: 別府市労働者福祉センター2F研修室
(別府市大字別府字野口原3030番地、Tel 0977-21-8289)
※別府ビーコンプラザ前(旧大分県ニューライフプラザ)
時間: 午前9時受付開始、同10時試合開始
クラス: A級([R]平均1,700以上)
B級([R]平均1,400以上)
C級([R]平均1,400未満)
試合方式:スイス式トーナメント5回戦
参加費: 一般¥2,300、大学生¥1,800、高校生¥1,500、
中学生以下¥1,000
※アマ連会員は¥300引き、いずれも昼食付
賞: 各級共1位~3位に賞金、その他3勝者以上に敢闘賞、2勝者以下に残念賞
主催: 日本アマチュア将棋連盟大分県支部
(事務局:七蔵司、Tel 097-520-4245)
●21日(日)
<第3回土居平治杯将棋大会>
会場: 稙田公民館(大分市大字玉沢789:Tel 097-541-0017)
時間: 午前9時30分受付開始、同10時試合開始
クラス: A級(3段以上)
B級(3段格~初段)
C級(級位者)
試合方式:スイス式トーナメント5回戦
参加費: 一般 ¥2,500・高校生以下 ¥1,500
※連合会会員は¥500円引き、いずれも昼食付き
※全員に参加賞
賞: 各級優勝者に優勝トロフィーと賞品、同4位まで賞品(豪華賞品多数あ
ります)
主催: 大分県将棋連合会
後援: 大分合同新聞社
<公文杯争奪第32回小学生将棋名人戦大分県予選>
会場: 稙田公民館(大分市大字玉沢789:Tel 097-541-0017)
時間: 午前9時30分受付開始、同10時試合開始
参加資格:平成19年4月1日現在(新年度に)小学生であり、かつ大分県内に住
所を有していること
(平成19年4月に中学生になる者は出場できない)
参加費: ¥1,000(昼食付)
賞: 優勝者に優勝トロフィーと賞品、同4位まで賞品
全員に参加賞
主催: 日本将棋連盟大分中央支部
主管: 大分県将棋連合会
後援: 大分合同新聞社
特別協賛:日本公文教育研究会
その他: 優勝者は、3月に大阪で開催の西日本大会に参加できます。西日本大会
の上位2名は4月に東京で開催の決勝大会に参加できます。
西日本大会=代表選手と保護者1名の交通費は主催者負担
代表選手の宿泊費は主催者負担、保護者の宿泊費は自己負
担
決勝大会 =代表選手と保護者1名の交通費・宿泊費は主催者負担
当日の様子は後日全国放映
※1月21日は土居杯と小学生将棋名人戦大分県大会の同時開催となります。

大分南部公民館→稙田公民館
●7日(日)
<大分県新春将棋大会>
会場: 稙田公民館(大分市大字玉沢789:☎097-541-0017)
時間: 午前9時30分受付開始、同10時試合開始
クラス: A級(3段以上)
B級(3段格~初段)
C級(級位者)
他予選リーグ敗退者には別途改元大会あり
試合方式:A級・B級=4人1組のリーグ戦(1勝勝ち上がり、2敗失格)後、
決勝トーナメント戦
C級=人数により調整
参加費: 一般 ¥2,500・高校生以下 ¥1,500
※連合会会員は¥500円引き、いずれも昼食付き
賞: 各級優勝者に優勝トロフィーと賞品、同4位まで賞品
その他お楽しみ抽選会あり
主催: 大分県将棋連合会
後援: 大分合同新聞社
●14日(日)
<新春お年玉レーティング大会>
会場: 別府市労働者福祉センター2F研修室
(別府市大字別府字野口原3030番地、Tel 0977-21-8289)
※別府ビーコンプラザ前(旧大分県ニューライフプラザ)
時間: 午前9時受付開始、同10時試合開始
クラス: A級([R]平均1,700以上)
B級([R]平均1,400以上)
C級([R]平均1,400未満)
試合方式:スイス式トーナメント5回戦
参加費: 一般¥2,300、大学生¥1,800、高校生¥1,500、
中学生以下¥1,000
※アマ連会員は¥300引き、いずれも昼食付
賞: 各級共1位~3位に賞金、その他3勝者以上に敢闘賞、2勝者以下に残念賞
主催: 日本アマチュア将棋連盟大分県支部
(事務局:七蔵司、Tel 097-520-4245)
●21日(日)
<第3回土居平治杯将棋大会>
会場: 稙田公民館(大分市大字玉沢789:Tel 097-541-0017)
時間: 午前9時30分受付開始、同10時試合開始
クラス: A級(3段以上)
B級(3段格~初段)
C級(級位者)
試合方式:スイス式トーナメント5回戦
参加費: 一般 ¥2,500・高校生以下 ¥1,500
※連合会会員は¥500円引き、いずれも昼食付き
※全員に参加賞
賞: 各級優勝者に優勝トロフィーと賞品、同4位まで賞品(豪華賞品多数あ
ります)
主催: 大分県将棋連合会
後援: 大分合同新聞社
<公文杯争奪第32回小学生将棋名人戦大分県予選>
会場: 稙田公民館(大分市大字玉沢789:Tel 097-541-0017)
時間: 午前9時30分受付開始、同10時試合開始
参加資格:平成19年4月1日現在(新年度に)小学生であり、かつ大分県内に住
所を有していること
(平成19年4月に中学生になる者は出場できない)
参加費: ¥1,000(昼食付)
賞: 優勝者に優勝トロフィーと賞品、同4位まで賞品
全員に参加賞
主催: 日本将棋連盟大分中央支部
主管: 大分県将棋連合会
後援: 大分合同新聞社
特別協賛:日本公文教育研究会
その他: 優勝者は、3月に大阪で開催の西日本大会に参加できます。西日本大会
の上位2名は4月に東京で開催の決勝大会に参加できます。
西日本大会=代表選手と保護者1名の交通費は主催者負担
代表選手の宿泊費は主催者負担、保護者の宿泊費は自己負
担
決勝大会 =代表選手と保護者1名の交通費・宿泊費は主催者負担
当日の様子は後日全国放映
※1月21日は土居杯と小学生将棋名人戦大分県大会の同時開催となります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます