goo blog サービス終了のお知らせ 

棋楽庵の九州将棋ふまわり日記

ようこそ「棋楽庵」のブログへ。ここでは大分・福岡・佐賀・熊本を中心として九州各県及び山口県の将棋情報を提供していきます。

■「御手洗長治杯第43回大分県将棋選手権大会」結果-No.4(平成25年9月29日:宇佐市)

2014年03月16日 | ◆大分県内将棋大会&イベント結果
 熱闘の様子をご覧ください . . . 本文を読む
コメント

■「御手洗長治杯第43回大分県将棋選手権大会」結果-No.3(平成25年9月29日:宇佐市)

2014年03月16日 | ◆大分県内将棋大会&イベント結果
 熱戦譜3局です . . . 本文を読む
コメント

■「御手洗長治杯第43回大分県将棋選手権大会」結果-No.2(平成25年9月29日:宇佐市)

2014年03月16日 | ◆大分県内将棋大会&イベント結果
 各級の成績詳細です。小学生は参加人数の関係で高学年と低学年を1つのリーグにまとめました . . . 本文を読む
コメント

■「御手洗長治杯第43回大分県将棋選手権大会」結果-No.1(平成25年9月29日:宇佐市)

2014年03月15日 | ◆大分県内将棋大会&イベント結果
 長年、宇佐市将棋界のお世話役を務められ平成24年6月にご逝去された御手洗長治五段の功績を記念して、「御手洗長治杯第43回大分県将棋選手権大会」が開催されました。参加者46人が御手洗さんの功績を偲んで熱戦を展開しました。なお、御手洗長治五段のご家族から本大会の開催にあたり、たくさんの賞品をいただきました。ここに厚く御礼申し上げます . . . 本文を読む
コメント

■「2013『将棋処と』年忘れ将棋大会」結果-No.2(平成25年12月28日:別府市「将棋処と」)

2014年01月04日 | ◆大分県内将棋大会&イベント結果
 各級の成績詳細です . . . 本文を読む
コメント

■「2013『将棋処と』年忘れ将棋大会」結果-No.1(平成25年12月28日:別府市「将棋処と」)

2014年01月03日 | ◆大分県内将棋大会&イベント結果
 平成25年に大分県で開催される最後の将棋大会となった「『将棋処と』年忘れ将棋大会」は、A級~C級まで37名を集めて開催されました。A級は岡田和樹さんが5戦全勝で優勝しました。B級は4戦全勝で突っ走っていた岡嵜禎遼くんを、ベテラン萩原丈俊さんが大逆転勝ちでくい止め自らも4勝を挙げ、またB級優勝の常連佐藤浄邦さんも4勝で追いつき、3人による点数勝負となりました。さて計算してみると、なんと3人ともソルコフ、SB、ミディアムが同点数、直撃も3すくみという珍事が発生、結局じゃんけんで勝負を決めることになり、岡嵜君が最後まで勝ち残っての優勝となりました。C級は安立さんが嬉しい初優勝でした。指し納めの将棋大会も無事に終わり、来年も楽しく将棋を指せるようにと願いを込めながらの散会となりました . . . 本文を読む
コメント

■「第50回しんぶん『赤旗』囲碁・将棋大分県大会」結果-No.2(平成25年10月20日:大分市)

2013年10月28日 | ◆大分県内将棋大会&イベント結果
 成績詳細です。今回A級、B級はスイス式トーナメント5回戦、C級はダブル総当たりとしました . . . 本文を読む
コメント

■「2012ひじ文化まつり将棋大会」結果-NO.2(平成24年11月4日:日出町中央公民館)

2013年10月26日 | ◆大分県内将棋大会&イベント結果
 大会熱戦譜です。A級決勝トーナメント▲芦田晴夫対△古江俊夫戦、同決勝▲秦義貴対浅川和久戦の2局です . . . 本文を読む
コメント

■「2012ひじ文化まつり将棋大会」結果-NO.1(平成24年11月4日:日出町中央公民館)

2013年10月24日 | ◆大分県内将棋大会&イベント結果
 昨年のひじ文化まつり将棋大会の結果です。49人もの参加がありました . . . 本文を読む
コメント

■「第50回しんぶん『赤旗』囲碁・将棋大分県大会」結果-No.1(平成25年10月20日:大分市)

2013年10月23日 | ◆大分県内将棋大会&イベント結果
 記念すべき第50回を迎えた「しんぶん『赤旗』囲碁・将棋大分県大会」は、名人戦(従来のA級)で優勝した早咲誠和さんが大分県代表の座を獲得しました . . . 本文を読む
コメント