goo blog サービス終了のお知らせ 

棋楽庵の九州将棋ふまわり日記

ようこそ「棋楽庵」のブログへ。ここでは大分・福岡・佐賀・熊本を中心として九州各県及び山口県の将棋情報を提供していきます。

■「第22回全国高校将棋竜王戦大分県大会」結果-NO.2(平成21年7月5日:大分市「稙田公民館」)

2009年07月26日 | ◆大分県内将棋大会&イベント結果
 準決勝は、昨年高校選手権全国大会女子の部優勝の鈴木絵里菜さんと着実に棋力を伸ばしてきた市原康智くんの対戦となりました。中盤までは鈴木さんが押していましたが市原くんも粘って、最後は自陣に入ってきた鈴木さんの玉を市原くんが見事に討ち取りました。激闘167手でした . . . 本文を読む
コメント

■「第22回全国高校将棋竜王戦大分県大会」結果-NO.1(平成21年7月5日:大分市「稙田公民館」)

2009年07月26日 | ◆大分県内将棋大会&イベント結果
 「第22回全国高校将棋竜王戦大分県大会」は、最近棋力の伸びが著しい吉武大輝くん(国東校1年)が初優勝、県代表となりました。全国大会では実力をおおいに発揮してください . . . 本文を読む
コメント

■「第5回全国小・中学生将棋団体戦大分県代表選考会」結果-NO3(平成21年6月21日:稙田公民館)

2009年07月26日 | ◆大分県内将棋大会&イベント結果
「文部科学大臣杯第5回小・中学校将棋団体戦大分県代表選考会」中学校の部の熱戦譜です . . . 本文を読む
コメント

■「第5回全国小・中学生将棋団体戦大分県代表選考会」結果-NO2(平成21年6月21日:稙田公民館)

2009年07月26日 | ◆大分県内将棋大会&イベント結果
 「文部科学大臣杯第5回小・中学校将棋団体戦大分県代表選考会」中学校の部の成績詳細です . . . 本文を読む
コメント

■「第5回全国小・中学生将棋団体戦大分県代表選考会」結果-NO1(平成21年6月21日:稙田公民館)

2009年07月25日 | ◆大分県内将棋大会&イベント結果
 「文部科学大臣杯第5回小・中学校将棋団体戦大分県代表選考会」は、小学校が大分大学附属小学校、中学校の部は大分市立判田中学校がそれぞれ優勝、西日本大会進出を決めました . . . 本文を読む
コメント

■「第8回全国小学生『倉敷王将戦』大分県大会]結果-NO.2(平成21年6月7日:「稙田公民館」)

2009年07月25日 | ◆大分県内将棋大会&イベント結果
 倉敷王将戦大分県大会高学年の部、低学年の部の各決勝譜です . . . 本文を読む
コメント

■「第8回全国小学生『倉敷王将戦』大分県大会]結果-NO.1(平成21年6月7日:「稙田公民館」)

2009年07月23日 | ◆大分県内将棋大会&イベント結果
 将棋大好きな小学生なら一度は出てみたい小学生「倉敷王将戦」。この大会のよいところは代表枠を高学年と低学年に分けてくれているところです。小学校1年の子でも低学年の部で代表になれる可能性もあります。また試合形式もスイス式トーナメント5回戦を採用しており、1日対局を楽しめます。きっと参加した子供たちは来年もと思うでしょう。さて大分県大会は高学年は有田双葉くん、低学年は岡嵜冬弥くんがそれぞれ代表になりました。お二人とも全国大会までにしっかり腕を磨いておいてください . . . 本文を読む
コメント

■「第30回全国中学生選抜将棋選手権大分県大会」結果(平成21年6月7日:大分市「稙田公民館」)

2009年07月22日 | ◆大分県内将棋大会&イベント結果
 今年の中学生選抜将棋選手権大分県大会は、小学生強豪だった生徒達が多数入学したため、一気に激戦大会となりました。弾幕をくぐり抜けたのは、大分市明野中1年の秦義貴くんでした。全国大会では上位入賞を狙ってがんばってください . . . 本文を読む
コメント

■「第25期大分県新人王戦西地区大会・第12回大分県若駒戦西地区大会」結果(平成21年4月12日)

2009年06月14日 | ◆大分県内将棋大会&イベント結果
 新人王戦西地区大会は、(優勝)正池忠人さん、(2位)横田定一さん、(3位)鈴木聖矢くんとなり、この上位3名が新人王決定大会に出場することになりました。皆さん優勝を目指してがんばってください . . . 本文を読む
コメント

■第22回アマチュア竜王戦大分県大会-結果NO.3(平成21年4月29日:大分市「稙田公民館」)

2009年05月16日 | ◆大分県内将棋大会&イベント結果
 第22回アマチュア竜王戦大分県大会A級の決勝は▲江田慶一郎さんと△木村拓哉さんの対決になりました . . . 本文を読む
コメント