B級決勝は下山信夫さんと藤岡次男さんの対戦となり、下山さんに凱歌が上がりました . . . 本文を読む
A級は大分県内の精鋭20人が参加。早咲誠和大分合同アマ将棋名人を筆頭に、Uターン後早速9月の竜将戦A級で優勝を飾った鈴木孝成さん、7月の大分合同アマ名人戦3番勝負で早咲誠和県名人を苦しめた神品和男さん、県大会入賞常連の江田慶一郎さん、小学校5年ながらA級入りを果たした有田双葉くん、大分合同アマ将棋名人戦挑戦者経験のある小野茂紀さん、竹永国弘さん等々、実力者ばかりのメンバーです。この中で勝ち進むのは容易ではありません。熱戦が展開される中、最後に残ったのはやはりというか早咲誠和、神品和男のお二人でした。名人戦対決の再現です . . . 本文を読む
「第47回しんぶん赤旗全国囲碁・将棋大分県大会」は、早咲誠和さんが優勝、全国大会への出場権を獲得しました。B級優勝は下山信夫さん、C級優勝は大鳥格くん、改元大会優勝は萩原丈俊さんでした . . . 本文を読む
本ブログの字数制限(1記事10,000文字)により成績詳細が不本意に分割されました。なんとかならないかと思うのですが、できないところを見るとシステム的な欠陥あるいは拡張性のなさかもしれません。大山先生の「忍」の一字でもうしばらく我慢我慢 . . . 本文を読む
「豊の国ねんりんピックシルバー将棋大会」は、同じ郡市の60才以上のシルバー3人が集まって1チームをなし、個人成績をトータルしてチームの勝ちを決める方式を採用しています。さて今回の第20回は、3位まで得点が同じで大将の勝ち星で決着をつけるという珍しい結果となりました。優勝したのは中堅どころで固めた大分市Bチーム(安藤伸充、後藤信雄、土谷徳則の皆さん)でした . . . 本文を読む