goo blog サービス終了のお知らせ 

あゆみ

昨日よりは、今日
今日より 明日は 前進できていたらいい。
転んでも起き上がれるようになりたい。

同情した私がバカだった!!!

2011年10月11日 | 日記
 しばらくでございます。

風邪でした。まだ、完治してませんが・・・



 先週、義妹(夫の妹=義母の娘)がお腹にし

こりがあるとのことで内科を受診したそうで。。。

ところが、内科ではダメだから産婦人科に行く

ように言われたそうです。

CTの検査をやった結果、場所的には卵巣に腫瘍が

見つかったみたいです。

今週 MRIでの検査をするのだとか。

 なんでも卵巣というところは、肝臓やすい臓と

同じで「物言わぬ 臓器」だそうです。

発見が遅れがちな場所らしい。

夫の話では(あまり当てにはできない

「ガンだぞ」と言ってましたが・・・

 いつもは元気いっぱいの義母も さすがに

部屋の襖を締め切って・・・TVも観ず静かだった

のです。

スーパーサイヤ人でも、人の親なんだなぁ~。

きっと 心配で落ち込んでいるのだろう

と、私は想像し 気の毒に思ったのでした。

 ところが、しばらくしたら外から帰って来た

ではありませんか

ということは、ずーーーーっと部屋には居なかっ

たということ

だから静かだったのです。

 少しでも 気の毒に・・・と同情した自分が

一番可哀想でした

21日に病院でMRIの結果などの説明があるよう

です。

SOSで行動療法

2011年10月03日 | 行動療法の実施
 
昨日は 朝一でスーパーに行ったのです。

が、日曜朝市だったのでしょうか?

駐車場は満車に近かった

先に薬局に行くことにする。

風邪気味なので 栄養ドリンクなどを買い込む。

ノンシリコンのシャンプー&トリートメントも。。。

これが お高い

10月初旬にして、大きな出費

スーパーは「明日でいいか

と 自宅に帰って横になって休む

午後、夫から電話・・・誰も でんわ

・・・・・・なんちゃってね。

二度目にかかって来た時に出ると

「低血糖で 倒れそう*****まで

 迎えにきてくれ

とのこと。

仕方がなく、キャラメルを2,3個持って

車に乗り込む。

大きな通りには すぐに出られたが、、、

ここからは なかなか前に進めない

でも行かねばならぬ

短い距離を何分もかけて、やっと目的地に着いた。

夫は、座って 涼しそうな顔でいた。

糖尿病でインスリンを打っている。

運動や仕事をすると 低血糖になるみたい。

そうなると、皿を割られたカッパのようだ。

人助けが行動療法になったようです。


健康管理で疲れた

2011年10月01日 | 行動療法の実施
今朝は秋らしい空気が漂っております。

この辺りの小学校は、運動会でございます。

で良かったね。



 最近、行きたいところに行けない・・・

そんなもどかしさを感じつつ


認知行動療法を頑張らない自分が

腹立たしかったりしていた。

でも、体が重くて・・・だるくて・・・

シンドイ日もあるんだ

眼精疲労もあってか、肩凝りがひどい

私も もう歳を感じる



今日こそは・・・と、整体に電話予約する。

9時40分からとれた。

久々なんだなぁ~

実は、割引の葉書が来ていた。

今月いっぱい有効。

今月いっぱいって、もう今日しかない

そんな理由もあったわけ

体が硬くて 今回だけではダメかも。。。

次回の割引券がサービスでいただけた

20周年記念で、大盤振る舞い

有り難い。

その後、かかりつけのクリニックに行く。

過去に一度 喘息が出たことがあって

この呼吸器が専門の先生は、

「秋は出やすいから予防しないとだめだよ」

と言われる。

だから、パルミーコートという吸入のお薬を

出してもらった。

ちなみに アレルギーは全くございません。

ついでに インフルエンザの予約も

ちゃっかりと済ませた。



午後からは、総合病院の心療内科を

受診した。

この時には、なんだか 

ふわふわ感あり。

おそらく肩凝りが原因であろう。

それに お天気がはっきりせず、

湿度が高かった。

診察の内容は。。。

新築されて間もない病院の

「ここが悪い」「あそこが悪い」などと

ドクターと話あった。

診察室狭い

ベッドどころかストレッチャーも入らない

車椅子がやっとです。

診察の会話が外に漏れる。

待合室が狭くて座れない。

延床面積が狭いのに、、、この吹き抜けは無駄。

こんな話ばかり

私も これと言って話すこともなかった。

最後に「どうでした

「寝つきが悪くて。。。睡眠のエクスポージャー

 を始めました。」

と 報告。

家に戻ったら、疲れておりました。