goo blog サービス終了のお知らせ 

あゆみ

昨日よりは、今日
今日より 明日は 前進できていたらいい。
転んでも起き上がれるようになりたい。

検診を受ける

2010年06月16日 | 健康関連のニュース
 これ、喘息の吸入薬です。

以前と比べると、1回の吸入の量が少ないです。

今は、予防として使用してます。

 別に 小児喘息だったわけでもなく、アレルギーがあるわけでもない。

どうやらストレスが原因で発症したようです。

この年は、結構 咳き込んだときもありましたが・・・放置してました。

まさか、喘息だとは思わなかったからです。

ヤブ医者に「・・・なんですが、これ喘息ではないでしょうか」と尋ねたら、

「そうですね」と言っただけで、治療も検査もしてくれず・・・これで終ってしまった

ちなみに こやつは、聴診器もあてない。

診察時に持ってもいない。

 忘れた頃に、近くに呼吸器を専門とするドクターが開業さrたのであります。

早速行きましたよ。

で、即 喘息のレッテルを貼られました

アレルギーがなくても、小児喘息がなくても 大人になってから急に喘息になる人は結構いるって

これ以来、予防をすることを勧められてます。

が、ずっと放置していたときもありました。

 今は、朝1回の吸入なので・・・これ1本で約2ヶ月もちます。

季節の変わり目や低気圧の時は症状が出やすいとのことで、真面目に吸入薬を出してもらいに行きました。

 今月から、市の特定検診が始まっています。

で、ついでに血液検査を受けてきました。

異常がありませんように。。。

結果は、1週間後に出ます。

胸のレントゲンも近年撮っていなかったので、撮りました。

こちらは、異常なし。

 これらの検査のトータルで、結構出費

市の検診は、肺がんなどは予約が必要で、総合病院が指定されているので面倒なんです。

 今年は、大腸癌検診=便潜血検査を受けるつもりです。

去年は、新型インフルエンザが流行っていたので クリニックに近づかなかったので。。。

胃の検査は、被爆率を考えると 内視鏡がお勧めらしい。

スキルス以外なら、内視鏡がいい。

誕生日に受けようかな。

まだ先ですけどね。