金三郎さんの森

ことしも1年生。さてどんな1ねんになるのかなぁ。埋土種子で育てている金三郎さんの森も順調にそだっています。

金三郎さんの森が消える!

2014年08月04日 | 金三郎さんの森

えっ!

古川河川改修で金三郎さんの森が消える

そんな!なんとか移植できないかとお願いしたのですが

それもかなわないと・・・。

 

せめて、並河金三郎さんよりいただいたナラガシワだけでも移植しようということになりました。

6年生の先生方にも声をかけていただき

自分たちの手でナラガシワの移植とセンダン・アカメガシワ・エノキ・クスノキを伐採することにしました。

久しぶりの古川小学校

懐かしい顔があつまりました。木登りができるくらい大きくなったんだね。

金三郎さんの森で木登りしたのを思い出しました。

ナラガシワのまわりには去年落ちたドングリが発芽していました。

これも大事に育てよう。

2本のナラガシワは根をできるだけたくさん残して移し替える。

苦戦しながらもなんとか移植完了!あとは根付いてくれるのを願うのみ。

 

きよっちこれも看板用のどだいにしとこうよ。

一番大きく育っていたセンダンの幹をVの字埋める。

 

あとはなんとか育ってくれることを願うのみ

ここに看板をつけましょう。

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿