金三郎さんの森

ことしも1年生。さてどんな1ねんになるのかなぁ。埋土種子で育てている金三郎さんの森も順調にそだっています。

あきのいえ できたできたぁ

2010年12月18日 | 生活科

さあ できたできた
ぼくたちのあきのいえ


入り口が二つあるよ
こっちはだんしのへや
こっちはじょしのへや!
と、まあそんなこともありながら
とりあえずわけたそうな


入り口にしめなわをかざったそうな




セイタカアワダチソウをかざった竹のいえ
なんにちかしてこのセイタカアワダチソウのはながみんなわたげにかわっていて
ワタゲのいえになっちゃった!?



いらっしゃい どうぞどうぞ
あっとほーむなかんじでいいねえ


のぼりぼうのところにでっかいきをたてかけて
うまくつくったねえ



もっと木をもってこよう
まだまだここからがんばってつくるよぉ


あきのいえ さあつくるぞ

2010年12月16日 | 生活科

「さあ、あきのいえをつくるぞぉ」
なんていうまえに、さっさとじぶんたちがつかうぞうきをはこんでる!?
だいじょうぶなの?
かれらはせっせとすづくりにはげむのです。

どの木をつかおうかなぁ・・・?


こんな大きな木を一人ではこべる?
だって、これがいるねんもん
エネルギーぜんかいです。



さあ はこんではこんで
どんどんグランドをよこぎって
ぞう木がはこばれていきます。


はるにつかったたけもってきたでぇ
また、とんでもないはこびかたして・・・
くっきりとそくせきをのこしてくれてます


このでっかい木をこっちにもっていってと
3人グループなのでなんでも3人でやらなきゃなんないね


もうすこしでとうちゃく、がんばれ!


それでこうなるわけね。
いえのげんかんになりました。


木と木をつなぎあわせるのはワラをつかってと
うまく つなげたね。


こうやってたけもたてかけてと
いいかんじになってきたぞ


げんかんにつかいたいし わらをなってなわをつ~くろ!
1年生でもかなりできるようになってきたね。




こうやってわらをたばにしてよこにした木にひっかけて
かべっぽくなってきたぞ。



きよっちこのながいえだでハタつくっていい?
どうぞどうぞ 三かくにしたらつくりやすいんじゃない?
そっかぁ



はたができたぞぉ!
やったぁ!!!


どうしても ながしそうめんがしたいらしい・・・・


あきのいえ えんのしたの力もちなのだ

2010年12月15日 | 生活科

たいへんといえばたいへんなんだけど
たのしみといえばたのしみ
 

あきのいえをつくるにはたくさんのぞうきがひつようです。
がっこうのまわりだけでは、おもうようないえはできないので
ぞうきあつめにほんそう!

しりあいのおやまからぞうきをきりだしたり、おせわになっているだんたいのさんりんからきりだしたり、
たんにんのとなりのあきちのぞうせいででてくるものをいただいたり、このとらっくで9だいぶんのぞうきをとりました。
はあ~すごかった。まったくもって山の人になってました。
それにつきあってくれたどうりょうのサットンにもかんしゃかんしゃです。





そうきだけではありません。わらもちょうたつせねばならず、こどもたちがいねかりをしたわらではとうていまにあうはずもなく。
かんりようむいんのたなかさんのたんぼのいねをわけていただきました。
これもたいへんだったぁ・・・。このうしろのたんぼのわらをぜんぶたばねていただきました。こんなじゅうろうどうだとは・・・
のうかのみなさん ほんとうにたいへんなおしごとごくろうさまです。
けいトラにおもいっきりやまもりいただきました。あわせてほうかごこどもきょうしつのたんぼのわらもいただきました。
みなさんありがとうございました。
かかわりってだいじですねえ。


あきのいえ ひもをつくらなきゃ

2010年12月14日 | 生活科

いえをつくるためにはひもがいるんだよね
はるのときのようにかってきたロープはないんだから
ひももつくるしかない!
さて、どうしようか・・・

まずは、わらでやってみる
わらはなにからできてるかというと
お米のくきやはっぱなんだよね

さて、がっこうのまえのたんばのいねをからせていただいてと

たんぼのおじさんからは、おこめをだいじにしてくださいねと
おはなしをきかせてもらって
いざいねかり!

 


手をきってしまったのはキヨッチだけだった・・・
みんなじょうずだった!

みんなでそろってきねんさつえい!
このあとたばねてものほしにかけました。



わらも手に入ったことだし、さてここからなわつくりです。
さあほしてあったわらをはこべはこべ!


なわないは、わらをよじりながらからませていきます。
なかなかむずかしいね。
でも、3人でやればなんとかできちゃう!



キヨッチ一人でできたで!
ほお、すごいなあ。
どんどん一人でできる子がふえていきます。


なわもできたし、いよいよ あきのいえのくみたてです!


あきのいえ どんないえにしようか

2010年12月13日 | 生活科

 3人グループでどんないえにしたいのか
そこでなにがしたいのか
はなしあってはっぴょうしあいました。
えもかんたんでいいからかいてねっと
おねがいしていたら、みんなかなりちからはいったえになってました。
なにしろしぜんのものをつかうことがじょうけんだから
これがかなりむずかしい
はるのようにブルーシートもつかえない。
ロープもつかえない。
ふとい木のぼうをセロテープでとめてたはんもあったけど
こんどはそんなこともできない。(もともとセロテープ木をとめるのにはむりがあるけど・・・・)


木のみのおべんとうをつくりたい
はっぱのかるたをつくりたい
わらをしいてかくれんぼをしたい・・・・
いろんなあいであがでてきました。
たのしみたのしみ

たまたまとPTAの本ぶやくいんのようじでとおりがかった
Rくんのおかあさんにさんかんしてもらって
かんそうをききました。


そういえばRくんのおかあさんにははるのひみつきちでも
とうじょうしてもらって、びわのはちゃをのんでもらったよなあ。
いつもいつもありがとうございます。

このあともだいかつやくしていただくことになるのです。

 

※この実践は10月中旬から11月下旬にかけて行われたものをふり返りながらUPしています。

 

 

 


あきのいえ どこにつくろっかなぁ・・・

2010年12月11日 | 生活科

あきらしさをかんじるいえをつくろうとさんぽにでかけました
こどもたちははじめっからやるきまんまん
まずはばしょえらびから
こんかいのいえつくりは、
「しぜんにあるものをつかう」
これがじょうけんです。
みんないっしょうけんめいさがしているね。
3人で一つのいえをつくります。

 


    ここいいんちゃう。はっぱがいっぱいしげってるし。    ぼくらはここにせえへんか。あめふってもだいじょうぶやん。



    このポプラのきのえだつかおう。              サンゴジュっていうんやここをいりぐちにしよう。 
                          はなさいてたしかざっとくで

 


キヨッチィもうカサをおくとこきめておいといたし、ここにするで


まあ、はやいことはやいことどんどんばしょがきまっていきます。
一本の木のみぎとひだりでいえができあがっておとなりどうしになりそうなところもあるようです。

はんどうしでもめているところもあります。
「ちかかったらおもしろないやん」「ぼくらもうきめたもん」
ちゃんとそのちゅうさいにはいってくれるおんなの子たち
「おとなりでなかよくしたらいいやん」「いっしょにあそべるやろ」・・・・・
ということでなんとかおさまったようでした。
どんないえがたつのかたのしみですねえ。

 ※この実践は10月中旬から11月下旬にかけておこなわれたものを掲載しています。

 


古川校区環境マップ

2010年11月27日 | 生活科

ふるかわこうくのかんきょうまっぷもかんせいしました。
こうやってあつめてみるとほんとうにたくさんのものやしぜんがあることにおどろかされます。

〈こうづやちいき〉

ふるかわこうくのにしがわきづがわのすぐそばのちいきです。
ふるいいえもおおくこうのしゅうへんのむかしながらのふんいきをのこしています。
きづがわをはさんだむこうぎし(やわたし)もこうづやです。

〈古川〉

ふるかわにはたくさんのいきものがくらしています。
カワセミ・コサギ・コイ・タモロコ・オイカワ・・・・・
きんねんげすいせいびがすすみ、川がじょうかされつつあります。


〈つうがくろしゅうへん〉

きんざぶろうさんのもりやつうがくろ(のうどう)しゅうへんです。
かえりみちこどもたちはいろいろとよりみちしながらかえるのです。

〈せいかつかテーマ「ソングしってるかい」〉
 
しをつくったのは「かわなかせんせい」
きょくをつくったのは「きよっち」
みんなのだいすきなうたです。

 

 

 


しぜんのおたより

2010年10月04日 | 生活科
しぜんのおたよりは こどもたちもだいすきです

Rくんのもってきたいちょうのはっぱは、きいろくいろづいていました。

さっそくみんなにしょうかいしました

みどりのはっぱもあるよっておてがみにかいてくれたひともいたとおり

まだまだ、いちょうの木のはっぱはほとんどがみどりいろです

よくみつけてきたねえ


クラスでおおきないちょうのハッパチャンピオンたいかいをしました。

いろなんははっぱがあつまりました

ゆうしょうはAちゃん

きにのぼってとってくれました

すごいなあ


はっぱのかたちもまんなかからわれたものや

さきがぎざぎざのものといろいろあるのをはっけんしてくれたね





のはら

2010年09月21日 | 生活科

かんりようむいんさんのたなかさんをこまらせているのがざっそう

ほっとくとすぐにはえてくる

はえたままだと がっこうはくさぬきもしてないのと・・・

ごしてきをうけたり・・・

たいへんです

しかし、ことしはせいかつかのはっぴょうもあり

くさはそのままのびほうだいにしています

がっこうのまわりはずーとのはらがつづいているのです

そこをあるくのはとってもきもちがいい

きよっちがあるくと ざっそうにすむむしたちがいっせいにとびだしてきます

それもまたおもしろい

こどもたちは、しょうりょうばったがいっぱいとれてほんとうにうれしそうです

てのひらさいずのばったくんたちがうようよいるのです

そういえば チョウもことしはよくとんでいます

かんがえてみればあたりまえなんだけど

がっこうのまわりのしぜんがきょねんとちがったあたらしいせいたいけいでうごいているのをじっかんするなあ




かんきょうマップづくり

2010年08月31日 | 生活科
がっこうの なかや こうくには どんな ものが あるのか

その ちずづくりを しています。

しらべはじめると きりが ないですね

いっぱい はっけん できました。

これを いらすとちずに します。





がっこうの そばの ふるかわの かわぎしに はえている くわのきです。

はっぱの かたちから すると 「まぐわ」 では ないでしょうか。

1がっきは くわのみを たべに いったね。

さて どんな ちずが できるか おたのしみに


ひみつきち おもてなし2

2010年07月21日 | 生活科
2ねんせいには、すずしい きちの なかで ほんを よんで もらおう
 きもち いいんだよなぁ


2ねんせいの みなさんからは 「おれもやってみたいなぁ」
「きよっちきょねんやってくれてへんやんかぁ」
「ずるいでぇ」
と おしかりを うけて おりますが、2ねんせいは 2ねんせいなりの 
たのしみが ある ということで・・・。
ここはひとまず


りんくんのおかあさんに まずは、あじみを してもらってと
みんなが つんだ「びわのはちゃ」
「なんか ちょっと あまい ですねえ。おいしい!」




たけ みっけたでぇ
どこに あったん?
なかにわ ほかの はんに おしえて もろてん
ふううん
やったね
ちょっと てつだってよ
わたし だって これ はこんでんねん から



ひみつきちの べんきょうが おわって
ねんどを つかって、ふりかえって みよう

ほかの はんの ともだちに せつめいして みたね。

ここ どうなってんの?
これ?ここから はいって いくねん


と、たのしい たのしい ひみつきちづくりを おえたのでした。

めでたしめでたし


2がっきは あきのひみつきちづくり2がはじまるよ

ことしの1ねんせいは「ひみつきち」だ!?

2010年07月19日 | 生活科

やっぱ ひみつきちだ!
ということで ひみつきちづくりを はじめて みました。
”できるだけふしんせつにしよう”
がせんせいたちのあいことばです。
「なにかいるものがあればそうだんにきてよ」
「ほかのぐるうぷがやってることはどんどんまねしよう」
ということではじまりました。
「なんでぶるうしいともってんの?」
「せんせいにそうだんしたらもらえた」
「えっおれんとこももらってこようっと」
てなぐあいにひみつきちづくりがすすんでいきました。


だんぼうるをつかってていぶるをつくってそこでごはんたべようね。
まんなかにながいきをたてるとてんじょうがたかくなってなんかいいかんじ
「てんとにぼうをたてよう」がほかのぐるうぷにもあっというまにひろがりました。だいひっと!



かいづかいぶきのかきねのなかにひみつきちつくろう!これもいいあいであだね。のこぎりつかってぎこぎこえだまできってじょうずにひろげられてたね。
このあとこのぐるうぷはながしそうめんにちょうせんしましたが、ごめんそれはかんべんしてください・・・。はぶんにわったたけがもうおいてあるね。




これいいかんじ、きもちのいいかぜがふいてすずしいねぇ



このすきまにきちをつくろう!
これなかなかいいあいであだね。



きよっちきもちいいで


さっそくおひるね


ひさしぶりのかきこみです

2010年07月18日 | 生活科

ぷろの げきだんとの ほんばんが おわって 4かげつが たちます。
なんだか ほっとして しまって、あっぷすることが できなかったのですが、すこしがんばって これからあっぷ していこうかな


ふりかえりながらおはなしします。

さて、ちょいちょいせいじんがやってきたのげきはだいせいこうでした。こどもたちはだいまんぞく。


むしれんじゃーのとうじょう! かっこよかったよなあ。


よっぱらった ちょいちょいせんじんを こらしめる たんぼのかみさま



どんぐりくんがどんどんおおきくなってくる


きんざぶろうさんのもりのいきものたちがだいしゅうごう!

ちいきの おじさんや おばさん それから おとうさん おかあさん 3ねんせいから 6ねんせいの おにいさん おねえさん。 ほいくえんの おともだち
ずっと とおくの こうべや みえ おおさかからも きてもらいました。
ほんとうに ありがとうございました。

やくしゃさんたちの あっとうてきな えんぎりょく というか みりょくに ひっぱられながら こどもたちが おもいっきり ぶたいを たのしみました。
はんせい というわけでは ないのですが、ことし また ふたたび げきつくりに ちょうせんすると すれば いろいろと くふうできる ところが ありますねぇ。
そのへんは またいずれ。
そうそう このとりくみは 8がつ345にちに おこなわれる ぜんこく えんげき きょういく けんきゅう たいかい(ぜんげきけん)の しんぽじうむで きよっちが おはなしすることに なっています。うまく つたえられるか なあ。 がんばります。


チョイチョイ星人がやってきた(1)

2010年03月22日 | 生活科

げきだんえいせいのおにいさんねえさんとげきつくりがはじまりました。まずは、12年生みんなでたいいくかんにあつまってやくしゃさんげきをみました。まずはFジャパンさんの大きなよくとおるこえからスタートです。ステージから「チョイチョ~イ」のあやしいこえがながれはじめて4にんのちょいちょいせいじんがあらわれます。 みんなよくしゅうちゅうしてみていたね。とってもたのしいおしばいをしてもらったね。かんきょうをはかいするちきゅう人ってこわいのかな。地きゅうんすてきなところをいっぱいおしえてあげようね。


そして、どれだけすてきなところなのかチョイチョイ星人におはなしするところから2じかん目がはじまりました。 1の1は金三郎さんの森のことをはなしました。まずはじこしょうかいいっしょにおしばいをつくってくれるのは大熊(おおくま)ねこさんです。中国語でパンダのことらしく子どもたちにはパンダさんとよんでもらっていました。なんかあっけらかんとしててとってもすてきなおねえさんです。こどもたちもいっぱいまとわりついていました。(ねこさんごめんねぇ笑)子どもたちも名まえとニックネームとすきなたべものはっぴょうしていきました。 パンダさんはおさしみがすきだということでこどもたちもそれにならって?あまエビがすきです。アワビがすきです。ローストビーフがすきです。すごいのたべてんねぇ とちゅうでようやくカップラーメンがでてひとあんしん・・・ちょっとなれてきたなっていうかんじでした。 そして金三郎さんの森のことをお話ししました。



「きのぼりしてん」「タケノコほってん」「かぜつめたいしきもちよかってん」「つちとたねをもらってあそこにうえてん」「これぐらいになってんでぇ」とまあみんなこうふんしながらパンダさんにいっしょうけんめいにつたえようとひっしです。



パンダさんも子どもたちのしっていることをもっとおしえてもらおうとノートをかたてにメモをとりつつ子どもたちのはなしにのっていきます。 子どもたちはじっとしていられずに体でこうやとかあそこやねんとかこれこれここやとはってあるしゃしんをゆびさしながらはなしにきてくれます。 「どんなやくやりたい?」ドングリ・とり・かぜ・・・・・さて、これをまとめてどんなおはなしができあがるのか。たのしみです。 なになにそっとパンダさんにおしえてよぉ・・・・ 1年2組は広田(ひろた)ゆうみさん(ひろたん)が担当してくださいました。ちょっとはずかしがりやの子どもたちでもしっかりとなんとストーリーまで、かんがえちゃったとか・・・・!子どもたちのそうぞう力にびっくりです。すごいよなあ。そうそう2組は(ドングリかいぎ)どんぐりをテーマにしたお話を作ったそうです。これもまたたのしみです。というところで本日これまで。




オープニングの動画はこちらから

劇団衛星と小学生の劇作り(1)



おっとわすれてた
古川小学校1・2年生生活科発表会
「ちょいちょい星人がやってきた」
3月10日(水)14:00~
城陽市立古川小学校体育館