金三郎さんの森

ことしも1年生。さてどんな1ねんになるのかなぁ。埋土種子で育てている金三郎さんの森も順調にそだっています。

命の奇跡を信じて

2014年08月04日 | 金三郎さんの森

金三郎さんの森の移植はおわりました。

古川小はその1週間後に見事に伐採され、ただの空き地にかわりました。

グランドを見守ってくれていたようなクスノキやナンキンハゼ、夏においしい実をつけたビワ、秋にはいっぱいのシイの実をつけたスダジイもあとかたもなく・・・・。

金三郎さんの森の卒業記念花壇もなくなってしまいました。

さて、ナラガシワはどうなっているかというと

やはり、水分の吸収がなかなかかんばしくないらしく葉はかなりかれてきています。

なんとかこの夏をもちこたえてくれればいいのですが、

がんばれナラガシワ!

 

センダンの柱は、その後6年生の子どもたちが土をよせて、ブロックを囲いにして記念碑のようにしてくれていました。

「あの子ら、休み時間になったら自分たちでいろいろやっていきよるんですわ。」と担任の先生たち。

1年生の時にこの森を作ろうと場所を探して、ほりかえしていたら卒業記念の花壇がでてきた。それから子どもたちは休み時間になったらそこへいって掘る掘る掘る掘る!

あぁ・・・あのときと同じだわ。ブロックを寄せたり、土を盛る6年生の姿が思い浮かびながら5年前の光景とかさなってきました。

生活科、自然を感じる学びって、人をやさしく穏やかにするのだと改めて感じさせられました。

 

んっんんん!!!!!

芽が出ている。

ナラガシワが苦戦する中で、センダンの幹の柱から芽が!!!

芽が吹き出ています。

命ってどうしてこうもドラマチックなんだろうか。

すばらしい!

 

※今日からキヨッチは、14日まで研究会で京都にはいないのよ。もし、できれば水あげてほしいのだ。


金三郎さんの森が消える!

2014年08月04日 | 金三郎さんの森

えっ!

古川河川改修で金三郎さんの森が消える

そんな!なんとか移植できないかとお願いしたのですが

それもかなわないと・・・。

 

せめて、並河金三郎さんよりいただいたナラガシワだけでも移植しようということになりました。

6年生の先生方にも声をかけていただき

自分たちの手でナラガシワの移植とセンダン・アカメガシワ・エノキ・クスノキを伐採することにしました。

久しぶりの古川小学校

懐かしい顔があつまりました。木登りができるくらい大きくなったんだね。

金三郎さんの森で木登りしたのを思い出しました。

ナラガシワのまわりには去年落ちたドングリが発芽していました。

これも大事に育てよう。

2本のナラガシワは根をできるだけたくさん残して移し替える。

苦戦しながらもなんとか移植完了!あとは根付いてくれるのを願うのみ。

 

きよっちこれも看板用のどだいにしとこうよ。

一番大きく育っていたセンダンの幹をVの字埋める。

 

あとはなんとか育ってくれることを願うのみ

ここに看板をつけましょう。

 


金三郎さんの森2014年

2014年08月04日 | 金三郎さんの森

2009年に金三郎さんの森が作られて5年がたちました。

1年生の子どもたちと埋土種子(まいどしゅし)を教材に生活科の実践をはじめました。

校区の金三郎さんの森からいただいた土と京都府土木事務所のご厚意でいただいた山の土を卒業記念花壇に入れてそのままにしておくと土の中で眠っていた種が発芽していきます。もりのビオトープといった具合です。

芽が出た!

並河金三郎さんからいただいたナラガシワも移植しました。

どうもセンダンの木がはえてきたようです。

ほかにもクスノキ・アカメガシワ・エノキなどでてきました。

ぐんぐん生長します。

1年生の子どもたちの身長と同じぐらいになりました。

 

そして、5年後・・・。

小さな森になりました。

1年生の子どもたちも今では6年生。

古川小学校の大黒柱となってがんばっています。

久しぶりに出会えてうれしかったです。

しかし、実はとんでもないことがおきようとしていたのです・・・!! 


ごめんなさ~い

2014年07月27日 | 金三郎さんの森

ずっとアップしたかったのですが

なんとIDとパスワードをわすれてしまってましたぁ・・・・。

 

しかし、やああああっとみつけたIDとパスワード

てなこといってももうあの金三郎さんの森を作った子どもたちも

6年生!になってしまってます。

秘密基地を作った子どもたちも5年生になってしまいました。

とりあえず アップしますね。

 


古川小環境マップ

2010年10月09日 | 金三郎さんの森
すてきな環境マップが完成しました。

子ども達が、この地図を見ながら学校でいろいろなたからものみつけてくれればうれしいな。

こまかなところにもかなり配慮しながらつくったちずです。


金三郎さんの森からもらってきた土の中に入っていた種から芽がでてきました。

本当に大きく育ちました。まだ1年と2ヶ月しか経ってないのに。





ダンゴムシ  落ち葉の中にもたくさんいるけれどセメントブロックでできた石油倉庫のかべにもいっぱいいるんです。

ダンゴムシはセメントもたべる。(石灰質)





イチョウのはも黄色い色に注目しちゃうだけど、

はっぱの形もほんとうにいろいろあるのよ。





スダジイ ことしはそれなりにみがついています。来年の実もすでについています。

来年はかなりの豊作になりそうです。





モッコクのはるモミジコレクションはたのしいね。

常緑樹で春モミジ集めができたらいいのです。





ぶらんこやタイヤのすぐ下は人がとおらないので草が生えています。

こんなところも気付いてくれればいいのですが。





7種類のドングリが学校には生えています。ただしドングリのみがなる大きさの物はシラカシ・クヌギ・スダジイ・ウバメガシだけです。ナラガシワ・シリブカガシ・コナラは成育中です。




ふしぎと気付きのたからばこです。

だから学校すきなんだよなぁ。



2年生の2倍の高さに!

2010年09月20日 | 金三郎さんの森
きんざぶろうさんのもりでは たいようのひかりをもとめて

せんだん なんきんはぜ あかめがしわが しのぎをけずっています

たかさでいうならせんだん このもりをつくったきょねんの1ねんせい(いまの2ねんせい)の せの たかさを はるかに こえています。

おおきくなるんだね。

たかさではせんだん

はばのひろさではあかめがしわ

ひがしからの ひかりのあたる ぜっこうの ぽじしょんを とっているのは なんきんはぜ

こしたんたんと そのすきまを ねらって いっきに えだを のばそうとしているのが えのき

まいぺーすでにしびでもいいよぉといってる ならがしわ

もっともっとおおきくなれ~!

金三郎さんの森

2010年08月30日 | 金三郎さんの森

きんざぶろうさんの もりを ひさしぶりに おとずれて みました。

きんざぶろうさんが でてきてこられて ひさしぶりに おあいしました。

げんきに やって おられる そうです。

もりの なかには どんなきが あるのか いっぱい おしえて いただきました。

かつら ならがしわ もみ つげ もっこく つばき 

すぎ ひのき えのき かき こぶし いちい 

けやき くすのき かや はんてんぼく(ゆりのき) 

いっぽん いっぽんに いろいろな おもいでが あるそうです。

また、こえを かけて あげて くださいね。


                  

                    きんざぶろうさんのもりを ほくとう がわから


きんざぶろうさんのもり1しゅうねん

2010年07月22日 | 金三郎さんの森
あかめがしわも せんだんも なんきんはぜも もう いまの 2ねんせいよりも たかく おおきく なって しまいました。
おもいっきり はを ひろげて たいようの ひかりを いっぱい あびようと いろいろな ところに えだを のばして いるね。



このもりに きんざぶろうさんが ぷれぜんと してくれた 「ならがしわ」も みんなの せと おなじぐらいに なって きました。


そして えだの わかれめの ところを よくみてみると
まあ! ちいさなちいさなどんぐりの あかちゃんが でているでは ないですか!

みんなも いちど みに きてな
きんざぶろうさんにも ほうこく しなくちゃ いけないね。



ひみつきち おもてなし1

2010年07月20日 | 金三郎さんの森
きよっちたちの にこにこはうすも おきゃくさまようの おもてなし ぐっずを つくったよ
きっもち いいなあ。


おとながのっても ぜんぜん だいじょうぶ
ねえねえ そろそろ かわってよぉ・・・。



おかあさんがのっても だいじょうぶ! たぶん・・・
だいじょう・・・ぶ・・・。ぶらんこで おもてなし。
 



にこにこはうすのぶらんこをみてさっそくぶらんこつくりがだいりゅうこう



これはだいじょうぶ! なかなかのできばえだ!



こうやればこれもぶらんこになるかぁ・・・。


はじめ みんなに こんなこと まね できんのかなあって おもってた けど
それが ほんまに できるんだわ
すごいなあ



おおきく なってきたよ 「くすのき」

2009年08月18日 | 金三郎さんの森

まだはっきりしないんだけどかちっとしたはっぱのかたちをみるとどうも
「くすのき」のようです
いちばんはっきるするのははっぱをちぎってにおいをかいでみること
「しょうのう」のにおいがするのですぐわかるんだけどまだちょっとしかでてないのにそんなこと・・・ できない・・・・ のでもうちょっとおっきくなったらやってみよう

8がつ9にち



8がつ17にち


「くすのき」は うんどうじょうの どかんの よこに はえてるよね あんなおおきな きに なるんだろうか