金三郎さんの森

ことしも1年生。さてどんな1ねんになるのかなぁ。埋土種子で育てている金三郎さんの森も順調にそだっています。

あきのいえ どんないえにしようか

2010年12月13日 | 生活科

 3人グループでどんないえにしたいのか
そこでなにがしたいのか
はなしあってはっぴょうしあいました。
えもかんたんでいいからかいてねっと
おねがいしていたら、みんなかなりちからはいったえになってました。
なにしろしぜんのものをつかうことがじょうけんだから
これがかなりむずかしい
はるのようにブルーシートもつかえない。
ロープもつかえない。
ふとい木のぼうをセロテープでとめてたはんもあったけど
こんどはそんなこともできない。(もともとセロテープ木をとめるのにはむりがあるけど・・・・)


木のみのおべんとうをつくりたい
はっぱのかるたをつくりたい
わらをしいてかくれんぼをしたい・・・・
いろんなあいであがでてきました。
たのしみたのしみ

たまたまとPTAの本ぶやくいんのようじでとおりがかった
Rくんのおかあさんにさんかんしてもらって
かんそうをききました。


そういえばRくんのおかあさんにははるのひみつきちでも
とうじょうしてもらって、びわのはちゃをのんでもらったよなあ。
いつもいつもありがとうございます。

このあともだいかつやくしていただくことになるのです。

 

※この実践は10月中旬から11月下旬にかけて行われたものをふり返りながらUPしています。

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿