あみるのトイトレを始めて2ヶ月半ほど。
園では登園してからお昼寝前までパンツで過ごしている。
決まった時間にトイレに行くのを分かっていてちゃんとトイレでしているとのこと。
それ以外に自分でおしっこがしたいと言うことはなく、お昼寝前までの時間に失敗する日あり
、成功する日あり
、といった感じらしい。
おうちでは、けんのお迎えが済んでもうどこにも出掛けない、となってから(5時半頃)お風呂前までパンツで過ごしてます。
でもおうちでは積極的にトイレに行ってくれず(誘っても行ってくれないことが多い)ほぼ毎日おしっこをもらしていました(しかも何回も)
もらしてから「出た」とは言ってました。
2週間前のある日いつものように「出た」と言ったあみる。
でももらした形跡はなくパンツも濡れてない
あれ
と思ってトイレに連れてくとおしっこが出ました。
ということは、今の「出た」は「出る」のいい間違い
言葉は間違ってるけど、それからは自分から出る前に「出た」と教えてくれるようになり、その日から2週間一度も失敗してません
時々ちゃんと「ちっこ」と言える時もあります
突然できるようになるのね~
でもうんちはトイレではできなくてパンツにもらしてしまいます。
あと外出時とかはまだまだ心配でパンツにする勇気が出ないママ。
絶対言えへんと思うし。
次は朝起きてから登園までの時間をパンツにしてみようかなぁ。
園では登園してからお昼寝前までパンツで過ごしている。
決まった時間にトイレに行くのを分かっていてちゃんとトイレでしているとのこと。
それ以外に自分でおしっこがしたいと言うことはなく、お昼寝前までの時間に失敗する日あり


おうちでは、けんのお迎えが済んでもうどこにも出掛けない、となってから(5時半頃)お風呂前までパンツで過ごしてます。
でもおうちでは積極的にトイレに行ってくれず(誘っても行ってくれないことが多い)ほぼ毎日おしっこをもらしていました(しかも何回も)

もらしてから「出た」とは言ってました。
2週間前のある日いつものように「出た」と言ったあみる。
でももらした形跡はなくパンツも濡れてない

あれ

ということは、今の「出た」は「出る」のいい間違い

言葉は間違ってるけど、それからは自分から出る前に「出た」と教えてくれるようになり、その日から2週間一度も失敗してません

時々ちゃんと「ちっこ」と言える時もあります

突然できるようになるのね~

でもうんちはトイレではできなくてパンツにもらしてしまいます。
あと外出時とかはまだまだ心配でパンツにする勇気が出ないママ。
絶対言えへんと思うし。
次は朝起きてから登園までの時間をパンツにしてみようかなぁ。