goo blog サービス終了のお知らせ 

ユカmama日記

家族のお出かけ日記を中心に、かわいい2人の子供とママの日常を綴ります。

いま流行り?の・・・

2008-12-05 23:00:01 | 子育て
カレー鍋してみました



和風や洋風など色んなレシピがあるけど今日は和風にしてみました。

おいしかった~

子供らに大好評
パパもおいしいって言ってたけど何回もしたら飽きる味かもって言ってた。確かに…。

シメはごはんとチーズを入れてチーズリゾット。
これまたうまいっ子供らすごい勢いで食べてたし。

今度は洋風カレー鍋やってみよー

そとなべ

2008-11-23 23:59:00 | 子育て
今日は田舎の方のキャンプ場で日帰りキャンプしてきました。


寒いので焚き火でおなべ


寒いのにタイツを脱いで裸足で走り回る


寝そべる


魚とり・・・じゃなくて石とり


石運び

子供らは寒さへっちゃらで元気いっぱい

山々が紅葉できれいでした~

FM公開放送

2008-11-22 23:00:11 | 子育て
けんのを買いにショッピングセンターに行ったら、たまたまFMの公開放送をやってて
一番前のがひとつだけ空いてたのでけんを抱えて座って見学。(あみるはばぁばのおうちでお留守番)


地元でチョ~有名なDJさん。

20分ほど見学してから、帰りので続きの放送をかけると、うわぁ~さっきの人の声や~って感じで感心してるけんでした。

七五三

2008-11-16 23:31:24 | 子育て
けんたろう歳、あみる歳で、二人そろっての七五三まいり。
あいにくの模様。。。

あみるが着物着てくれるかめっちゃ心配してたけど、ママがいない方が言うこと聞いてくれるんちゃうか…と考えて、最初パパとけんとあみるの3人で写真館入り。
15分ほど遅れてママが行くとあみるはちょこんとに座りヘアセットしてもらってました。やった作戦成功
でも念のためママは部屋の外で待機。
するとちゃんと着物に着替えてかわいく変身したあみるとけんが出てきた。
よかった~

つぎ、写真撮影
ママがいるとやっぱりあみるが嫌がってなかなか撮れない。
そこでママ退散
すると途端におとなしく言うこと聞くあみる。
ママはこっそり覗き見してました。
けんとあみるのツーショット、けんあみるそれぞれのショットとスムーズに撮影は進み・・・
最後に家族写真ってことでママが登場すると、これまた途端に言うこと聞かなくなるあみる。
カメラマンさんたちスタッフの方も苦労されてました。まぁ慣れてはるやろうけど。

なんとか撮影が済み、神社へ。
両方のじぃじばぁあとゆっこちゃんも合流。



祈祷してもらってる間、あみるは落ち着きなく立ったり座ったりしながら「ばーちゃんっ」って連呼してました。
結構大きい声やったし目立ってたわ




草履はやっぱり歩きにくいみたいであみるは長靴で歩いてました。

ママは晴れ着姿の我が子のかわいさに感動感激
写真撮りまくり
けんは変顔ばっかりしてた。


お参りの後はみんなで中華料理食べに行きました。



町屋でいただく本格中華料理。でもお手頃価格

けんとあみるはここでお着替え。
着物脱ぐのもったいなーいと名残惜しいママ。


子供らは汁そばとチャーハン

あみるもけんもすっごい勢いで食べてたし

そして疲れたやろうにあみるはこの日またお昼寝なしでした

今年もまた鉄研

2008-11-15 23:30:35 | 子育て
今日は初めて散髪屋さんにけんを連れていきました。
今まで美容院には一度だけ行ったことあるけど散髪屋さんは初
けんは「ママの行ってる美容院がいい~」とか言ってたけど散髪屋さんの方が安いし。

結果、やっぱり美容院にすればよかった・・・

なんていうか、、、カット(襟足とか)がそろい過ぎてて、変


それから、大学の学祭に行ってきました。
あみるはパパのばぁばんちでお昼寝しといてもらってけんとママの二人で。
ばぁばんちでお昼ごはんいっぱいよばれてから行ったのに、早速からあげ買って食べる二人(笑)

それから毎年恒例の鉄道研究会の催しへ。



毎年おんなじやのにほんまに電車好きね~
ママははっきり言ってもう飽きてます
もうちょっと変わった企画やってくれたらいいのに。

あみるの耳

2008-11-10 23:24:46 | 子育て
昨夜大量に嘔吐して心配してたけど今朝には食欲が戻っててもりもり食べてたので一安心で登園させました。

けど3時前に園から「今お昼寝から起きたら38度あります。お昼ごはんもあんまり食べなかった」と

とりあえず園バスで帰ってきたけど(最近時々園バスに乗ってます)、確かにあみる元気がなく体熱い。

今日はあみるの中耳炎の経過を診てもらいに耳鼻科を予約してたし、とりあえずそのまま耳鼻科へ。

すると、「こないだまで治りかけてたのに今日はひどくなってます。お熱もそのせいでしょう」



治りかけてたのにこんなに早く再発するということは、もう切開した方がいいとのこと
ママは“切開=入院”やと思ってたから戸惑ったけど、部分麻酔で今すぐ出来ると聞いて切開してもらうことに。

ところであみるの中耳炎はいわゆる“急性中耳炎”ではなくて、“滲出性中耳炎”という中耳に“悪い液”がたまる中耳炎です。
これは痛みは全くないそうで、発見が遅れるらしい。

で、麻酔して10分待ち、それから鼓膜に1㎜ほどの穴を開けて中の滲出液を吸い出すという処置をしてもらいました。
もちろんあみるは大号泣の大暴れ大人4人がかりで押さえつけ。
あみるおつかれさま。

そのままお兄ちゃん迎えに行ってに帰るとあみるはぐずぐず。
久しぶりにおんぶしてご飯作ってたら寝ちゃいました

夜7時頃かな、起きるともう熱下がってました
で、昼間のぐったりが嘘のように元気になって食欲ももりもり
すごい切開効果

バザー

2008-11-09 23:50:33 | 子育て
今日はけんの保育園のバザー。
パパの体調があんまりよくないのでパパとあみるはお留守番。

ママは当番の時間以外はフリーなのでけんと一緒にお買い物。
けんはずっとおもちゃコーナーを物色してました。


ママは今年もフエルトおままごとをお買い上げ~あ~かわい

ママが作った布製のフォトフレームも売れたみたいでホッ(出来があんまりよくなかったから心配してた)

あとはキッチン用品やら靴下やらもろもろ買いました。
けんにもいっぱい買わされました(けんのはすべて10円のやけど)。

お昼ごはんの時間だけパパとあみるが保育園に来て、一緒にお昼ごはん食べました。
あみるはごはん食べた後は案の定トイレにばかり行きたがってややこしかったし、さっさとパパに連れて帰ってもらいました

2時にバザー終了。
けんは喜んで後片付けにも参加。床のぞうきんがけとかしてくれました

ママは保護者会の大きなイベントが済んでホッとしました(役員なのでバザー関係の用事がほんと忙しかった)。



夜ごはん。お鍋やったんやけど、あみるが食欲がない
少しだけ食べたけど後は口に入れても出すし、なんとか食べさせようとしたけどどうしても無理みたい。
でもりんご出したらおいしそうに食べてました。

心配ないかなと思ってたけど、あみるが寝てから1時間もしないうちに、咳き込んで大量に嘔吐
あみるの髪や上半身がえらいことになったので、ぶるぶる震えながらシャワー浴びました。
その後はぐっすり
大丈夫かなぁ・・・

おまつり & 七五三衣装合わせ

2008-11-08 23:49:54 | 子育て
今日はあみるの園のおまつりがあったので、けんのスイミングをママのじぃじばぁばに来てもらって連れてってもらいました

あいにく今日はで、おまつりは園内で行われることになったけど、先生の出し物を見たりごはんを食べたりプラ板作ったりして楽しみました。

途中トイレにばかり行きたがり、何回も連れていかされ、でもトイレに座った途端「出ない」

・・・・・

結局手を洗いたいだけのあみる。
ずーーーっと手洗い場で遊びたがるし、ほんと困る

お昼から雨もやんだので最後の先生の出し物だけ園庭であったんやけど、あみるは園庭をウロウロ歩いて勝手に門のとこまで行ったりとにかくじっとしてなくて全く見てませんでした。





おまつりから帰ってきて、今度はママは明日のバザーの準備のため保育園へ。
じぃじばぁばが来てくれてるし子供らは見てもらって。


保育園から帰ってきたら今度はみんなで七五三のレンタル衣装を見に写真館へ。
けんは簡単に試着して決められたけど、あみるが試着(羽織るだけ)を断固拒否
体にあてるだけもさせてくれず、結局お店の人のおすすめのやつに決めました(値段の割にいいやつらしいので)。

で、あみるはまたまたトイレにばかり行きたがり。
トイレでおしっこできるようになったばかりやし今この時期だけやとは思うんやけど、どこ行っても、出ないのにトイレばかり言うので「もういい加減にしてー」って感じです。

七五三当日、めっちゃ不安・・・

あみるが衣装着てくれへんかったらどうしよう・・・

真剣に心配してます。。。

ばぁばと公園

2008-11-03 23:00:48 | 子育て
今日は祝日やしパパ仕事なので久しぶりにママの実家へ。
午前中はママ単独で買い物とかして(実家に帰るといつも子供服ショッピング)午後からばぁばと大きい公園に遊びに行きました。

この公園はおととい行った公園よりもさらに大きいロープツリーがあって、けんは今日も上の方までチャレンジしてました。

でも人が多くて多くて一番上までは行けず。




あみるはばぁばとローラーすべり台


ばぁば必死過ぎ(笑)そんなにあみる抱えんでもええし。

後半はママとけんとあみるの3人でローラーすべり台ばかりしてました。あ~おしり痛っ


夜は実家でごはん(パパには一人鍋の用意してきたし気兼ねなく)と子供らだけお風呂も済ませてから帰りました。
子供らはで寝たし帰ってからは楽チンでした

朝市

2008-11-02 23:59:05 | 子育て

パパに遊ばれたあみる

今日はパパの体調がいまいちなので予定してたバーベキューをやめて、で30分ほどの朝市に行ってきました。

朝市とかって、野菜がどれも新鮮でいっぱい買いたくなっちゃうのよねぇ。

買い物してからお外で遊んでたら知らないおばちゃんがあみるにマロングラッセをくれました。
でも一口食べて出してました
私も味見させてもらったらめっちゃお酒の味してたし。
そらあみる食べられへんわ。

で、同じおばちゃんが今度はあみるにをくれました。


これはもちろんおいしそうにパクパク

お昼も近くなってきたので、ここの採れたて野菜を使ったお弁当を買ってきて食べました。

食後けんは畑の周りを走ってました



畑しかないとこやけど、それはそれは楽しそうに走り回ったりして遊んでました。



あみるもひたすら畑道を歩いてました

なんかほっこりできました

あみる初めてお昼寝なしで過ごした一日

2008-11-01 22:31:21 | 子育て
スイミングから帰ってお昼ごはん食べてから、いつものようにあみるを昼寝さそうと思ったけど全く寝る気配なしのあみる。
そんなこんなでだらだらと過ごし、あまりにもったいないので夕方3時過ぎから大きい公園に遊びに行きました。



前回この公園に来た時には、けんが怖くて高いとこまで上れへんかったロープツリー。
今日は一番高いとこまで上ってました(写真は一番上じゃないけどこの後上ってた)。
けんはほんと怖がりで保育園の遊具とかでも、できるようになるのが他の子に比べてすごい遅かったりするし、今日はびっくりしました


わたちはここ。

行ったのが遅かったし1時間もしないうちに閉園になったけど二人ともすごい楽しんでたしよかった

で、お昼寝してないあみるさん、帰りので間違いなく寝るやろと思ってたのに、寝ない・・・

うそなんで???

結局おうちに帰ってからも寝ないまま、夜8時過ぎにご就寝

初めてお昼寝なしで一日過ごしたのでした。

USJ♪

2008-10-30 22:30:31 | 子育て
保育園をお休みして、ママのじぃじばぁばとUSJに行ってきましたー
入園するなり「ポップコーン買ってー」とけん。


イエーイ

平日やのに人多くて、人気のアトラクションはどれも1時間待ちとかそれ以上。
これ、土日やったら2時間待ちとかやねんろなぁ。
ディズニーランド並みやん。

ママたちは45分待ち以内のアトラクションだけに絞って並びました。
けんはジェットコースターが大好きやし、『スヌーピーのグレートレース』っていう屋内ミニコースターを3回も乗りました。
あみるはジェットコースター初体験(身長制限92㎝やったしクリア)で、ママの隣に乗ったんやけど、泣く訳でもなく悲鳴をあげる訳でもないんやけど怖かったんやろなぁ、「うわぁぁぁ、うわぁぁぁ」と“文字にはしにくい声”を出していて、それがめっちゃおもしろかったのでした



『バックドラフト』という火の出るアトラクションではけんが怖がって泣いてたわ

待ち時間の間とかに二人でポップコーンを取り合いしてけんかしたり、あみるがぐずって抱っこ抱っこだったり、大変やったけど、なんとか7つぐらいのアトラクションを楽しんだかな。

さすがのけんも歩き疲れて、あみるにベビーカー(園内でレンタルしたやつ)替わってもらって喜んでました。





夜7時からのピーターパンのショー見てから帰りました。
ショーの宙吊りシーンでけんは興奮してました




帰りので二人とも寝てしまい、途中の駅でじぃじばぁばと別れてからどうしよう…と思ってたらけんが起きてくれました。
無理に起こしたら普通なら機嫌悪くなるやろうに、「けんが寝たら帰れへん」っていうママの言葉にしっかりしてくれ、じぃじばぁばとしてからもなんとか家まで帰れました。
に着いたの10時半でした。

耳垢とり

2008-10-29 22:29:23 | 子育て
あみるが3歳になり乳幼児医療の恩恵受けれるのも今月末までなので、前から気になってた耳垢とりに行ってきました
かかりつけの小児科でもいつも「耳垢めっちゃたまってるよ」って言われてたけど、耳鼻科の先生もやっぱり「うわぁ、すごいな」

薬品つけてやわらかくしてからしか取れへんみたいで、待つこと10分ぐらい?・・・ごっそり塊が取れましたー
あみるは大号泣の暴れまくりやったけどね
大人4人がかりで押さえてました

ついでに鼻水もすごいので吸引&洗浄してもらいました。これまた大号泣

そして耳垢を取ってみて分かったこと。
中耳炎おこしてました
“滲出性中耳炎”とかいう水がたまる中耳炎らしく、自然に水が抜けてくれたらいいんやけど、抜けへんかったら切開せなあかんらしい
本人今まで耳を痛がる様子はなかったしたいしたことないとは思うんやけど、ちょっと心配

HAPPY BIRTHDAY あみる☆3歳☆

2008-10-28 23:57:40 | 子育て
あみる、3歳になりましたー

今日はおうちに帰っておやつを食べてからお散歩へ
普段平日に散歩ってほとんど行かへんけど今日は特別に。
あみるは三輪車に乗らずに押して歩き、途中公園を見つけたら走って公園に入っていきました。
公園で遊んでたらけんのお迎えの時間になったので迎えに行きました。
少しの時間やったけどあみると二人でゆっくりお散歩できてあみるも喜んでたしよかったな


チーズフォンデュ(バケット、ウィンナー、エビ、ホタテ、じゃがいも、ブロッコリー、かぼちゃ、パプリカ、ズッキーニ)

あみるは、いただきますする前からチーズつけずにパンをパクパク
久々のチーズフォンデュ、おいしかった~

そして、ママが一生懸命ケーキ屋さんに説明して注文したミッキーのケーキ


これ、ミッキー???

ケーキ屋さんに取りに行った時、

えーーーーっミッキーじゃなーーーい

ショックでしたあんなに説明したのに。でも文句言うわけにいかず。

まぁ、あみるが気付いてくれたらいいやと思って。

だけど・・・

あみるはミッキーだと気付いてくれませんでした


おいし


僕は5歳

プレゼントはあみるはまだこれ欲しいとか言わないので、ママが買いたいものを。


おままごとグッズ(チーズ、ゆで卵、魚缶、ハムセット)



人よりも成長がゆっくりゆっくりなあみるさん。
ここ半年ぐらいで、

二語文がなかなか出なかったのが、すこーしだけ二語文(「ママ見て」など)話せるようになったよ
質問に対してあやふやな返事しか出来なかったのが、ちゃんと「うん」「ううん」と首を振れるようになったよ
小走りしかできなかったのが、ちゃんと走れるようになったよ
オムツを脱ぐことしかできなかったのが、パンツやズボンを穿けるようになったよ
いたずらをした時の“エヘヘ笑い”がかわいい
すべりだい大好き
お肉大好き

福祉施設では本当にかわいがっていただき、あみるもすごく楽しく通ってます

色々できることも増えてきて嬉しいんやけど、自己主張がますます激しくなり、今まさに『魔の2歳児』が遅れてやってきた感じです。

心配事は尽きひんけど、ゆっくり見守ってあげたい
とにかくかわいくて仕方なくて、あみるのママでめっちゃ幸せ~

ハロウィン & お祭り

2008-10-25 23:03:16 | 子育て
午前中はスイミング。
先週に進級テストがあって、その結果を今日聞きました。
けんちゃん 合格
といっても1級、2級・・・とかの話ではなく、まだ1級に届くまでの動物の名前級。
けんは今回アヒル級ペンギン級に進級しました。
ペンギンの次がイルカでその次にようやく1級になれます。

ちなみにペンギンへの進級ポイントは、
元気よく飛び込める。
飛び込んだあと、頭まで潜れる。
潜ったあと、顔をふかないで我慢できる。
5秒間しっかり潜れる。
水の中で目を開けられる。
ワニ歩きキックが元気よくできる。

の6項目。

よくがんばりましたー



午後からはゆっこちゃんがハロウィンのイベントをやってる界隈に遊びに行こうと誘ってくれたので、一旦を置きに帰り、で出掛けました。
で、その途中で、ハロウィンのイベントに行くならそれらしい格好をさせてくるんだったと気付き、めっちゃショックのママ。
おととしぐらいに買ったマントや帽子などがあったのにぃ・・・
服もオレンジや黒でまとめればよかったぁ・・・
なんせバタバタと出てきたからうっかりしてました

まずはゆっこちゃんが習ってるフラダンス教室の友達がショーに出はるとのことで見に行きました(ハロウィンとは関係ないけど近くでやってたので)
でも途中でけんがお腹がすいて限界
それもそのはず、スイミングいってお昼食べずにいてもう1時半やったからね。
まだショーの途中やったけどランチに行きました。

それからハロウィンのイベントやってるとこをウロウロ。
大きいかぼちゃをくり抜いてキャンドルにする“かぼちゃカービング”のコーナーではたくさんの人ががんばってくり抜いてはりました。



それを見てけんもやりたいって言うてたけど、大変そうやし普通にヨーヨー釣りとスーパーボールすくいだけしました。

あと、なんか子供免許証なるものを無料で作ってもらえるコーナーがあったので(ハロウィンと関係あるのか??)作ってもらいました。
1時間後にできるとのことやったし1時間後に行ったら、まだできてなくて結局後日郵送してくれることになりました。

待ってる1時間は、すぐ近くの植物園へ行き、散歩したり、遊具で遊んだりして過ごしてました。

ちなみにあみるはオムツをはいてたんやけど、「おちっこ」と何回も言い、トイレでおしっこ出来ました
近くにトイレがなさそうな時は「オムツでしとき」ってつい言ってしまうんやけど、トイレでおしっこできるようになるとそれが逆にできなくなるみたいね。
だから何回トイレに連れてったことか。まだトイレが超近いから大変これも仕方ないんやけどね。

ハロウィンから帰ってゆっこちゃんともしてすぐ、パパのばぁばから晩ご飯のお誘い
前日のカレーを食べる予定してたけどせっかくやしパパの実家でよばれることに。
今日は近くの神社でお祭りもあったので、それに行くつもりもしてたしさっさとご飯食べてお祭りへ。
学生さんの色んな演芸大会があって、けんはけん玉やら歌謡ショーやらマジックショーに真剣に見入ってました。
ママも見たかったけど、あみるが神社内をウロウロ~ウロウロ~するもんやから見れず・・・
あみるは獅子を見て「おばけおばけ」って何回も言ってた
途中からはけんの横に座って一緒に見てたんやけど後ろ振り向こうとしてバランス崩して椅子から落下(背もたれのない椅子やったんで)、後頭部を打って号泣でした
しばらくしたら立ち直ってまたウロウロしておりました。

あみるとママは途中でばぁばんちに帰宅。けんはばぁばと最後まで楽しんで帰ってきました。
色々盛りだくさんな一日でした。

ちなみに夜のお祭りの間も何回もトイレに行き、に帰って入るまでオムツが全く濡れてなかったすごい
結果的にはパンツ履かせてたら良かった~なんやけど、この勇気はまだ出ない・・・