goo blog サービス終了のお知らせ 

The Works Of Trevor Horn

英国の偉大な音楽プロデューサー、トレヴァー・ホーンの作品を紹介。

Rod Stewart/Storyteller (1989)

2007-05-24 00:02:29 | 1985~1989

英国ロックスター、ロッド・スチュワートの軌跡を辿る4枚組CD-BOX。フーチ・クーチー・メン~ジェフ・ベック・グループ~スモール・フェイセズ/フェイセズ~ソロ期の代表曲を網羅している。4枚組ながら全米チャートで54位を記録した。このボックス用に新規に録音された「ディス・オールド・ハート・オブ・マイン」「ダウンタウン・トレイン」2曲をトレヴァー・ホーンがプロデュース。共にシングルカットされた。トム・ウェイツのカバー曲「ダウンタウン・トレイン」は全米チャート3位(アダルトコンテンポラリー部門1位)、全英10位と久々の大ヒットとなった。
以後90年代中盤までロッドのスタジオアルバムでは、ホーン・プロデュース楽曲が続くことになる。
正式タイトルは"Storyteller The Complete Anthology: 1964-1990"。邦題は「ストーリーテラー/コンプリート・アンソロジー 1964-1990」。

レーベル:Warner Bros. Records/WEA (US)
1989年11月発売

Tracks
Disc 1
・Good Morning Little Schoolgirl (Williamson)
・Can I Get A Witness ? (Holland/Dozier/Holland)
・Shake (Cooke)
・So Much To Say (Stewart/D'Abo)
・Little Miss Understood (D'Abo)
・I've Been Drinking (Tauber/Mercer)
・I Ain't Superstitious (Dixon)
・Shapes Of Things (Samwell-Smith/McCarty/Relf)
・In A Broken Dream (Bentley)
・Street Fighting Man (Jagger/Richards)
・Handbags And Gladrags (D'Abo)
・Gasoline Alley (Stewart/Wood)
・Cut Across Shorty (Wilkin/Walker)
・Country Comforts (John/Taupin)
・It's All Over Now (Womack/Womack)
・Sweet Lady Mary (Stewart/Wood/Lane)
・Had Me A Real Good Time (Stewart/Wood/Lane)

Disc 2
・Maggie May (Stewart/Quittenton)
・Mandolin Wind (Stewart)
・(I Know) I'm Losing You (Whitfield/Holland/Grant)
・Reason To Believe (Hardin)
・Every Picture Tells A Story (Stewart/Wood)
・Stay With Me (Stewart/Wood)
・True Blue (Stewart/Wood)
・Angel (Hendrix)
・You Wear It Well (Stewart/Quittenton)
・I'd Rather Go Blind (Foster/Jordon)
・Twistin' The Night Away (Cooke)
・What's Made Milwaukee Famous (Stewart)
・Oh ! No Not My Baby (Goffin/King)
・Pinball Wizard (Townshend)
・Let Me Be Your Car (John/Taupin)
・You Can Make Me Dance, Sing Or Anything (Stewart/Wood/McLagen/Jones/Yamauchi)

Disc 3
・Sailing (Sutherland)
・I Don't Want To Talk About It (Whitten)
・Stone Cold Sober (Stewart/Cropper)
・To Love Somebody (Gibb/Gibb)
・Tonight's The Night (Stewart)
・The First Cut Is The Deepest (Stevens)
・The Killing Of Georgie (Part I and II) (Stewart)
・Get Back (Lennon/McCartney)
・Hot Legs (Stewart)
・I Was Only Joking (Stewart/Grainger)
・You're In My Heart (Stewart)
・Da Ya Think I'm Sexy ? (Stewart/Appice)
・Passion (Stewart/Chen/Savigar/Cregan/Grainger)
・Oh God, I Wish I Was Home Tonight (Stewart/Chen/Savigar/Cregan/Grainger)
・Tonight I'm Yours (Stewart/Cregan/Savigar)

Disc 4
・Young Turks (Stewart/Appice/Savigar/Hitchings)
・Baby Jane (Stewart/Tutko)
・What Am I Gonna Do (I'm So In Love With You) (Stewart/Brock/Davis)
・People Get Ready (Mayfield)
・Some Guys Have All The Luck (Fortgang)
・Infatuation (Stewart/Hitchings/Robinson)
・Love Touch (Chapman/Knight/Black)
・Every Beat Of My Heart(Stewart/Savigar)
・Lost In You (Stewart/Taylor)
・My Heart Can't Tell You No (Climie/Morgan)
・Dynamite (Stewart/Taylor)
・Crazy About Her (Stewart/Hitchings/Cregan)
・Forever Young (Stewart/Cregan/Savigar)
・I Don't Want To Talk About It (Whitten)
This Old Heart Of Mine (Holland/Dozier/Holland/Moy)
Downtown Train (Waits)

Credits
"This Old Heart Of Mine"
Produced by Bernard Edwards and Trevor Horn

"Downtown Train"
Produced by Trevor Horn

公式サイト
http://www.rodstewart.com/


 

Music Videos

This Old Heart Of Mine
http://www.youtube.com/watch?v=AsayLq8VnfM

Downtown Train
http://www.youtube.com/watch?v=YHqB3v5rNCc

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Grace Jones/Slave to The Rhythm (1985)

2007-05-17 00:00:49 | 1985~1989

ジャマイカ出身。米国のモデル、女優、ミュージシャンのグレース・ジョーンズの7thアルバム。全英チャート12位。邦題は「スレイブ・トゥ・ザ・リズム」。アルバム全曲をトレヴァー・ホーンがプロデュース。
ブルース・ウーリーが作った1曲を奪胎換骨よろしく様々なアレンジにより全く別の曲として成立させた実験色の強いアルバム。元々は彼女が出演した、A・シュワルツェネッガー主演作『キング・オブ・デストロイヤー コナンPART2』のボツ挿入歌。他にもアート・オブ・ノイズの新曲として考えられていたものを転用したという説もあり。
ジャケットは当時の夫、ジャン・ポール・グードが担当している。

レーベル:ISLAND (UK)
1985年?月発売

Tracks
Jones the Rhythm (Woolley/Darlow/Lipson/Horn)
The Fashion Show (Woolley/Darlow/Lipson/Horn)
The Frog And The Princess (Woolley/Darlow/Lipson/Horn)
Operattack (Woolley/Darlow/Lipson/Horn)
Slave to the Rhythm (Woolley/Darlow/Lipson/Horn)
The Crossing (Oohh the Action...) (Woolley/Darlow/Lipson/Horn)
Don't Cry -- It's Only the Rhythm (Woolley/Darlow/Lipson/Horn)
Ladies & Gentlemen: Miss Grace Jones (Woolley/Darlow/Lipson/Horn)

Credits
Produced by Trevor Horn
Assisted by S.J. Lipson
engineering and synclaviar programming: Lipson

Luis Jardim - bass guitar, percussion, vocal hi hat
J.J.Belle - rhythm guitar
S.J.Lipson - lead guitar, bass guitar, keyboards
Bruce Woolley - keyboards, backing vocals, guitar
Andrew Richards - keyboards
plus WASH THEM GO GO: Ju Ju (drums) Little Beats (percussion)
Shorty Tim (Percussion) and then The Wall Of Men featuring
Glen Gregory John Sinclair and Gary Maughan
THE strictly unreasonable ZANG TUUM TUMB BIG BEAT COLOSSUS
Richard Niles - arranger
Frank Ricotti - percussion
John Thirkel - trumpet
Guy Barker -  trumpet
Stuart Brooks - trumpet
Pete Beachill - trombone
Geoff Perkins - bass trombone
Jamie Talbert - alto saxophone
Phil Todd - alto saxophone
Stan Sultzman - tenor saxophone
Dave Bishop - tenor saxophone
Andy Mclntosh - baritone saxophone
John Pigneguey - french horn
David Snell - harp
Tessa Niles - backing vocals
The Ambrosian Singers - choir
John McCarthy - choir master
Gavyn Wright - string leader

Breath, Blood and Voice: Grace Jones

Front cover by Jean Paul Goude
Sleeve edited and designed by XLztt
Text; extracts from I.Penman's 'The Annihilation Of Rhythm' - read on the record by Ian McShane
Back cover photography by Anton Corbijn: Iceland 1982
The strictly unreasonable ZTTBBC were conducted and directed by Richard Niles
An inevitable inspirational Island/Zang Tuum Tumb Co-Production recorded April-August 1985(A.S. 16)

公式サイト
http://www.theworldofgracejones.com/


Music Videos

<!-- Grace Jones - Slave To The Rhythm -->

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Godley & Creme/Cry (1985)

2007-04-21 11:34:50 | 1985~1989

元10ccのロル・クレームとケヴィン・ゴドレイによるユニット「ゴドレイ&クレーム」の12枚目のシングル。 二人はプロモビデオの監督としても活躍していて、デュラン・デュラン「グラビアの美少女」、ハービー・ハンコック「ロック・イット」、ポリス「見つめていたい」など話題作を次々と発表していた。
トレヴァー・ホーンとのかかわりは、ホーンがプロデュースした「イエス/リーブ・イット」(1983)のプロモビデオを監督したことから。続いて1984年、ZTTレーベルのフランキー・ゴーズ・トゥ・ハリウッドの「トゥ・トライブス」、「パワー・オブ・ラヴ(愛の救世主) 」のプロモビデオを監督。当時の米ソ対立をおちょくった作風はFGTHの人気拡大の一端を担った。
この曲は「普通のラブソング」を演奏するのを嫌って10ccを脱退した二人が手がけたラブソング。ケヴィンの後述では、ギターリフをロルが思いついたことからホーンにプロデュースを依頼、レコーディングに入った。しかし"Produced by Trevor Horn"(2004)でのホーンの解説によると、「ヒストリー・ミックス」制作中、へきへきしてたホーンが「もっとまともな曲は無いの?」と尋ねたところ、二人が「25年前に二人で書いた「クライ」という曲があるよ」と言ってきたので、レコーディングに入ったとある。
後に「モーフィング」に発展する技法で老若男女の顔を繋いでいくプロモビデオの絶賛により全英チャート15位、全米チャート16位とヒットしている。B面の「ラヴ・ボム」にはホーンは不参加。
1988年コンビ解消。その後ロルはホーンの片腕として、ロッド・スチュワート、トム・ジョーンズ、ティナ・ターナーらのレコーディングに参加。1999年の再結成アート・オブ・ノイズには正式メンバーとして加入。2006年からはホーンやクリス・ブレイドらと新バンド"The Producers"を結成している。

レーベル:POLYDOR (UK)
1985年4月発売

Tracks
Cry (Godley/Creme)

・Love Bombs (Godley/Creme)

Credits
"Cry"
Produced by Trevor Horn, Godley & Creme


 

Music Videos

<!-- Godley and Creme - Cry -->

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする