goo blog サービス終了のお知らせ 

今日のころころこころ

2018・1・26 東京の素敵な建造物 千代田区・誠心堂書店 千代田区景観まちづくり重要物件!

神田方面へ建物見物。
目指すは神田猿楽町町会詰所。
神保町交差点から白山通りを水道橋方面へ。



昭和5年創業の誠心堂さんは和本とか書道とか国漢とか関係の学術書を扱う老舗。

10万円以上が当たり前の和本を恍惚と眺めて、当然買えようはずもなく店を出て、プレートに気が付いた。
あ!ここも千代田区景観まちづくり重要物件なのか。
といっても、文房堂さんで初めて見かけたプレートで、それがなんなのか調べていなかった(^^;

なるほど!!!

誠心堂さんのこの建物は沢崎輝男設計の昭和34年の建築だったんだ。

鷹岡さんも。

海老原商店さんも。

柳森神社さままでそうだったんだ!
1458年に太田道灌が江戸城の鬼門除けに植樹した柳の森の鎮守だったのが1659年に今の場所に移ってきたんだ。なんで柳森なんだろ?と名前が不思議だったのだけど。

歩いていてふと目にとまるような建造物は、オーナーさまの努力はもちろん、こうして区がバックアップしていたんだ!
お汁粉を食べた竹むらさんも。



お向かいのいせ源さんも。

その先のぼたんさんも。

あのあたりだけどうして情緒たっぷりの街並みなんだろ?と思っていたけど、なるほどに!(^^)!

コメント一覧

うさぎ
sala-bowlさまありがありがとうございますm(_ _)m
忘れるんですね(^^;(^^;
もう恍惚の人かも(^^;(^^;(^^;
ほんとに分不相応な高級ノート(^^;
書き込むことなんか何んもないんだけど、自分で自分にプレゼントして情けないと言えば情けないんだけど、さわってるだけで嬉しい(^^♪
sala-bowl

*:・'゚☆。.:*:・'゚
誕生日、おめでとう
'・:*:.。.:*:・'゚:*:・'゚☆。
ご自分に、高級ノートをプレゼント、いいじゃなーい!
年には負けないで、元気でお過ごしください。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「東京の素敵な建造物」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事