会期がもう終わる。
昨日はBankART KAIKOへ。




「都市デザイン横浜展ー個性と魅力あるまちをつくる」。
会期は3月5日~3月29日。



1971年に横浜市役所に「都市デザイン担当」が創設された。
街の歴史や個性を最大限に生かし、美しく生活しやすい魅力的な都市空間に創ることが目的だった。
それから50年。今現在の横浜市には約380万人が暮らす。
50年間の成果を集大成した展覧会。

若い来館者で会場はあふれんばかりだった。
人によるかもはしれないけど、表面に出る出ないあるけど、やはり若い人の知的好奇心は旺盛だ。
いつだったか、母娘二人連れさんに道を聞かれた時に、ちょこっと余計な横浜港歴史ガイドまでしてしまったことがあった。
意外なことに、推定二十歳前後の娘さんが目を輝かせてそれでそれでと尋ねてくるのだ。私はお洒落なカフェを教えてもらうよりそういう歴史の方が面白い!と言う。
一方で、私と同年代くらいのお母さんの方は、んな話しどこが面白いんよ私はお洒落なカフェに行きたいわという表情をしていた。
この展覧会と図録は私も勉強になった。
いままで断片的にしかわかってなかった事柄がつながったりもした。

……………………………………
………………………………
…………………………
………
……
…
さて。

訃報メールいただきました。
最期の企画展になっちまいましたね。
KAIKOにこんなにもたくさんの入館者がいるのを見たのは初めてですよ。
大盛況ですよ。

私はNYKがやっぱり楽しかったです。



ただ・・・
この傘をどう思っておられるのかお伺いしておくべきだったなぁとは思ってはおります。

