goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

今日のころころこころ

2024・7・23 二子玉川ライズ スタジオ&ホール 「鈴木康広展 ただ今発見しています。」

今日は買い出しついでに二子玉川のライズのスタジオ&ホールへ。






「鈴木康広展 ただ今発見しています。」
会期は7月20日~9月1日。
主催はBunkamura。
現代美術家・鈴木康広(1979~)は静岡県生まれ。東京造形大学卒業。船の航路が海や川を開く「ファスナーの船」や地球の引力を遊びに変換する「りんごのけん玉」などを発表してきた。2月には神奈川県座間市の座間市役所で「空気の人|分光する庭」を展開した。
空気の人が横たわる。

足元の展望台。




水の切り株。






実際に作れるまばたき証明写真。

ここ/そこ。





日本列島の地球。


日本列島の方位磁針。
これはこの会場で販売もしてるし私は原美術館買った。けど精度はどうなんだろ?かねてよりの疑問をアーティスト本人に面と向かって聞いたら大丈夫です!



近所の地球 旅の道具。

子供たちが遊ぶ。

面白かったな。
そうして、箱に閉じ込めてしまうのがもったいない作品ばかりなのだけど、この酷暑では室内でこうやって一堂に楽しめるのはありがたいことだと思ったりなんかもした。


コメント一覧

kinntilyann
遅生さま
おはようございます(⁠^⁠^⁠)/

ぜひとも!!!

それにしても今日も暑いです。
そちらは一段と暑いのではないでしょうか。
なんかね、移動以外はエアコン効いたことにいるのに、なんか、バテバテ。
なんでだろ???

それでも!
熱中症ご注意の良い1日でありますように(⁠^⁠^⁠)/
chisei
鈴木康広展ですか、これは面白そう。
行きたいですね。
kinntilyann
三代目さま
おはようございます(⁠^⁠^⁠)/
って、もう一仕事終わったとこか。

ジッパー(⁠^⁠^⁠)v
あの感触たまりませんな。
特に三代目さまのようなワイルドイケメンは映画のスチール写真みたくバシッと決まる(⁠^⁠^⁠)v

箱の中でちんまりよりスケールの大きな方がいいのですが、この酷暑は今回のような展示もいいなと思いました。
鈴木氏は武蔵美で教鞭をとってもおられます。座間市役所の展覧会には学生さんたちもたくさん来られてましたよ!

今日も地獄の暑さだけど、くれぐれも熱中症ご注意なのだけど、良い1日でありますように(⁠^⁠^⁠)/
ver650_
なかなかにおもしろいっすねぇ
紹介されてる作品にこころをくすぐられてるオレがいます
ジッパーは開けるものか閉めるものか・・
テントのジッパーなら朝の起き抜けにフライを開ける瞬間が好き!
快晴ならサイコー!
革ジャンなら・・ジッパーを閉めて・・ってか上げて、行くぜ!って瞬間が好きだったりします

ジッパーはココロの解放か否か・・
うん、哲学だわ~~
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「博物館・美術館・動物園・植物園・ギャラリーなど」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事