見出し画像

今日のころころこころ

2023・1・18 サントミューゼ上田市立美術館「巡りゆく 遠藤彰子展」

今日の約束は夕刻だったから昼間に上田市のサントミューゼ上田市立美術館へ。

「巡りゆく 遠藤彰子展」。
会期は2022年12月16日~2月12日。

遠藤彰子は1947年生まれの現代を代表する洋画家。
1970年代から現在に至るまで、自然や生命の循環といった根源的なテーマを追い求める。
遠藤彰子の創作の原点「楽園」シリーズ。


画家として名を世に知らしめた「街」シリーズ。






その後、1989年の「みつめる空」という作品から遠藤彰子の作品はデカくなった。

500号に描くのだ。












作品の目の前に立つと全体が把握できない。
離れると細部が把握できない。
近づいたり離れたり斜めになってみたりと鑑賞者が動くことになる。
そうしているうちに立体に迷いこむ。

今の若い表現者ならあっさりと映像に頼るであろう。
あくまで画家として追及し続ける遠藤彰子はすごいと思うのであった。








コメント一覧

kinntilyann
遅生さま
こんばんはでございます(^^)/

どんな表現者もいろんなとこから影響を受け、いろんなとこに影響を及ぼすということでしょうか。

そうだ。
以前、若い画家というかまだ画家とも言えないレベルの技量の子が、草間彌生に私淑して化粧から目つきまで草間彌生そっくりになることに腐心しておりました。
作品も草間彌生風でしたが、残念ながら上面を少し撫でてる程度でした。
今はどうしてるかわかりませんが、そこから新境地を拓いて大化けしないとも限らない。

巡る巡る(^^)v
chisei
すごい画家ですね。
エッシャーの亜流かと思いましたが、超えてますね。
それにしても、これだけの大作を次々とうみだすエネルギーはどこから来るんでしょうか。
あやかりたい(^.^)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「博物館・美術館・動物園・植物園・ギャラリーなど」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事