見出し画像

今日のころころこころ

2020・1・10 Bunkamuraザ・ミュージアム「ニューヨークが生んだ伝説の写真家ー永遠のソール・ライター」展

今日は渋谷のBunkamuraへ。


ザ・ミュージアムでは「ニューヨークが生んだ伝説の写真家ー永遠のソール・ライター」展。
会期は1月9日~3月8日まで。
展示室は撮影禁止。
1923年にピッツバーグに生まれたソール・ライターはニューヨークで1950年代からファッションフォトグラファーとして活躍していたけど、なぜだか58歳の時にスタジオを閉鎖して忽然と消えた。
どんな経緯があったかはわからないけど、2006年にドイツの出版社から写真集が出版されたことで再び脚光を浴びた。
そして2013年に89歳でこの世を去った。
Part1:ソール・ライターの世界とPart2:ソール・ライターを探しての二部構成。
写真もちろんだけど画家としてのソール・ライターのスケッチブックは興味深い。


なんで私はこの写真家に魅かれるのかな?

わからない。
わからないけど、写真から伝わってくる深い孤独と優しいまなざしと己に課した厳しさ。
永遠のソール・ライター。。。

ぼんやりと坂を下って渋谷駅に向かえば、このゲロのようなカオスはなんなのだろう?

いやゲロなどと言ってはいけない。
ソール・ライターならどんな風に切り取るのかな?

コメント一覧

kinntilyann
みよさまこんばんは〜でごさいます(^^)/
映画はみてないのですが、大粒の雨窓ガラス赤い傘・・・わかります。
なんでこんなにもぐっとくるのかな?
ぜひとも(^^)/
ドゥマゴパリさんのコラボメニューはチケット半券で割引あり(^^)v
kinntilyann
遅生さまこんばんは〜でごさいます(^^)/
実は私は映画をみていないので映画のことはわからないのですが、不思議な感じというのはわかります。
晩年はたぶんデジカメも使っていたとは思います。
こういう時代になると写真って誰にでもいかようにも撮れる気がするけど、やはりあれは撮れませぬ。
ん・・・
kokoro-no-mama
私もソール・ライターが大好きです。
4年前に映画を見て気に入って写真集も買ってしまいました。
大粒の雨が窓ガラスに吹き付けると彼の写真を想い出します。
情報ありがとうございます。
是非見に行きたいです。
chisei
以前、柴田元幸さんの関係で、ソール、ライターの映画をみました。
不思議な感じでしたね。
ああいうふうに老成していけたらいいねとつぶやいたりして(^.^)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「博物館・美術館・動物園・植物園・ギャラリーなど」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事