goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

今日のころころこころ

2021・11・5 北信濃の紅葉は優しい秋の夢。中野市・谷厳寺。飯山市・称念寺。

今年の私の行動範囲での長野の紅葉は都市型とでもいうのだろうか。山地より平地の方が艶やか。
それでも今日は中野・飯山へ北信濃紅葉めぐり。
中野市の谷厳寺さまへ。
曹洞宗竜厳山谷厳寺は、天長2年(825年)に高社山神宮寺として創建されたと伝わる古刹。
今でも寺は高社山の登山口。

葵の御紋をいただいているのは、慶安2年(1649年)に江戸幕府から朱印10石と山林を安堵されたことによる。
桜が有名だけど四季折々に美しい。




紅葉も見事なれど、今年は山門のところはまだ青々としている。

早すぎたかな?と階段を上れば頭上に錦。




訪れるたびにもう居ないかもと思いながら庫裡の方にまわれば、お!生きていたね!
婆さんに婆ちゃんが甘えてくれる。
今年の冬は寒いのかな?雪は多いんだろうか?
高社山も秋色。
たまたま通りかかったご住職にかねてよりの疑問をお伺いしてみた。
高社山はタカヤシロヤマと読むのですか?コウシャサンと読むのですか?
どちらでもいいんですよ!と、にこやかにご住職。
ますますに迷う(^^;

ついでといってはなんだけど、葵の御紋のこともお伺い。
寺が位置する行政区分は中野市だけどそれは今のお話しで、立地から見ても飯山藩とのつながりが深かったらしい。飯山藩主はコロコロと変わってどれがどれだかよくわからないけど、もとをただせば松平忠輝の北信濃支配から始まるようだ。
確かに谷厳寺さまに寄った時は飯山市の道の駅花の駅千曲川の里わさんで昼飯を食べる。近いのだ。

今日もいつものように道の駅花の駅千曲川。
今日は時間があったから飯山の紅葉もたずねることにした。
飯山は寺の町。

飯山の寺の中で紅葉が一番有名なのは称念寺さま。
浄土真宗大谷派浄光山顕正院称念寺は、元々は天台宗の寺院なれど、親鸞上人越後より関東への途上で時の住持が帰依し、元和6年(1620年)より真宗となった古刹。顕正院というのは天台宗だった頃の名残り。
でも到着した時は生憎と曇ってきてしまっていた。
それでも山門の向こう側の紅葉に思わず息を吞む。
境内一面に紅葉。地には苔が美しい。
光射したらどんな感じになるのだろう?
と思っていたら、雲と雲の間から光。




意識がスーと遠のいて紅葉の中に溶け込んでいくようだ。

北信濃の紅葉は優しい秋の夢。


コメント一覧

kinntilyann
どの木(^^:
fockeaedulis
 あの木、銘木になる夢見てるのかなぁ^^
kinntilyann
こんにちはでございます(^^)/
北海道綺麗でしょね!!!
北信濃の日中は、山地でも寒くて長居できないほどまでに気温が落ちてないのですよ。
そこんとこがちょっと心配なのですが。
今日も平地の方は半袖で歩いてる人もいます。
良い午後でありますように(^^)/
myheaven0909
こんにちは。

綺麗ですね〜〜〜〜! 😊

昨日、北海道神宮に参拝させて頂いたのですが、
こちらの黄葉の写真と同じ、輝き溢れる景観を、目にすることが出来ました。
とても寒くて、長居は出来かねますが、神社仏閣は癒されます。 😊
kinntilyann
べんちゃんさま
おはようございます(^^)/

べんちゃんさまはタカヤシロと呼んでおられたのですね。
たかやしろと打ち込めば高社と出ますが、こうしゃさんと打ち込めば校舎さんとかです。
不思議!!!
でもお山のお守しておられる谷厳寺さまがどちらでもいいとおっしゃるのだからどちらでもいいのかな(*^^)v

それから・・・
ご愁傷様でした。
もっと飯山の街を撮ってくればよかったです。ほんとうにすいません。
実は、空模様が不安定でどうも上手く撮れなくて、元々上手くなんか撮れないのにカメラの方は早々にギブアップしてしまって目を楽しませてました。
寺巡り行くぞ。

べんちゃんさまにとって今日も良い一日でありますように(^^)/
ak06251209(べんちゃん)
毎週長野通いお疲れさまです、お母さん退所入所一区切りつきましたね。
たかやしろ・と私は呼んでます、地区によって違うようです。
飯山の町並みと紅葉素晴らしいです、実は先月雁木の有る町近くの友人が旅立ってしまったのです、こんな時節なので行けなかったでしたが、思わぬ場所の写真を拝見して感傷に浸ってます。有難う御座います。
kinntilyann
funakiさま
おはようございます(^^)/

はらはらと散ってます。
飯山の称念寺さまで、しばらくはスマホやコンデジで撮ろうとしていたんだけど、これは写真に撮るんじゃなくて見る紅葉ねとおっしゃっていたグループがおられました。
そのとおりだと思いました。
写真に撮る何倍も実際には綺麗なんですよ。
写真に撮ればいまいち。
心に撮る。

funakiさまにとって今日も良い一日でありますように(^^)/
kinntilyann
tonnkoさま
おはようございます(^^)/

富士山麓も綺麗でしょうね!

こども植物園(^^)v
私も家に帰ったらお茶セット持って行こうと思ってます(^^)v

tonnkoさまにとって今日も良い一日でありますように(^^)/
kinntilyann
さおぺんちゃん
おはようございます(^^)/
写真ではうまく伝わらないのだけど、綺麗でした!
今年は平地の紅葉が艶やかなんだけど、やっぱり名所といわれるところは別格だわ。
さおぺんにとって今日も良い一日でありますように(^^)/
k_funaki_love
おはようございます。
「北信濃」キタシナノこの読みだけでもいいなぁー日本だなぁ〜とワクワクです。
どの写真も美しい❤️
まさに錦織りなす風景です。
語らずただ色を染めはらはらと落葉していく様をずっと眺めていたい…
夢をみていたいですよー。
長野の秋!堪能して来てください😃
fonntenu
どの写真も綺麗ですね。
わたしの紅葉は、大岡川の桜並木見物のみ。
少々寂しいですが、一人で出かけるだけでも幸せと思っています。

母が居ましたら、毎年母の希望で富士山の麓をドライブしました。懐かしく真っ赤に染まった景色を見て、とても喜んで歓声を上げていた母を想い出しました。

ありがとうございます。
saopen
うわぁ。素晴らしい北信の紅葉🍁
ドラマチックで胸に迫りますね。
いいものを見せていただきました😊
感謝。
kinntilyann
京都にいさま
こんばんはでございます(^^)/

ありがとうございますm(_ _)m

にいさまは水野美術館へ行かれたのですね!
綺麗(^^)v

今年の山地は環境の変化を敏感に受けてるようです。
それでも夢のような紅葉でした。

飯山ってものすごい数のお寺だ。
よくよく確認しないと寺を間違えそうです(^^:
私は電車で雪の飯山の寺めぐり行ってみたいと思ってます(^^)v
kyoto2014
うさぎさん 今晩は!
お母様、老健に移られたんですね。暫くは安心できると思いますので、その点では良かったです。
谷厳寺に行ったんですか!境内だけが紅葉していたんですね。自然は、なかなか人間の思うようにはなりませんね。まあ、人間もそうですが。(笑)
飯山も紅葉が始まったんですね。奇麗な紅葉です。
飯山の寺巡りも魅力的ですが、なかなかずくが出ません。今のところ身近な所でお茶を濁しています。(笑)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事