goo blog サービス終了のお知らせ 

今日のころころこころ

2017・11・27 東京の素敵な建造物 文京区・万定フルーツパーラー

本郷通り。



魅力的な店構えの喫茶店がいくつもある(^^♪







東大正門の本郷通りはさんで向かい側の路地。



万定フルーツパーラー。



設計者も施工者も不明だが、第二次世界大戦でも焼けずに昭和3年から変わらずにある!!!ハイカラという言葉そのもの(^^♪

今でも営業している(^^♪

レジスターも飾りでは無く現役(^^♪

カウンター周辺以外は当時のまま。



学生街の喫茶店っていう歌があったけどあれはどの辺の学生街だったんだろ?今時の学生さんは喫茶店になんか入らないわなぁ。でもスタバとかも喫茶店の変化球かぁ。。
とか思いながらカレーライス待っていたら、カウンターの向こうでマダムが「ご飯これで足りる?」と聞いてきた。一瞬記憶がドドーンと引き戻される!
大盛り料金とれば済むお話なのに、もちろん今はそんなに食えないからもうそれで充分ですだけど、なんだか嬉しかったなぁ(^^♪
やっぱ、スタバとかとは違うわ(^^♪

コメント一覧

うさぎ
ピースオレンジさまこんばんはー(^^♪
フジコヘミングさんみたいな・・・
なんか、そんな感じ。。
当時はお洒落でモダンなカフェだったのかな?
はたして、今のお洒落でモダンなカフェは、100年後はどんな風になっているのかな?
生き残っている建造物をみてると、私のようなカボチャあたまでも、色々と感じますのです(゜゜;)\(--;)
ピースオレンジ
レトロな風情
http://blog.goo.ne.jp/peaceorange

民主主義を求めた大正デモクラシーから
昭和ロマンのレトロな風情に
懐かしさと心の拠り所のような
落ち着きを感じるのでしょうね。
写真からでも、その趣を感じますよ。

うさぎ
sala-bowlさまこんばんはー(^^♪
あのレジスターはすごいです(^^♪
たぶん80年以上前のでしょうね(^^♪
まだ現役で使えているところがすごいです(^^♪
もしお店の規模を拡大していったらとっくに骨董品でしょうが、なんだか商売の原点をみるようで嬉しくなるレジスター(^^♪
sala女史も素敵(^^♪


sala-bowl
凄いレジスター。
古いものっていいなあ~。

私も古い!(^-^)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「東京の素敵な建造物」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事