見出し画像

今日のころころこころ

2020・4・10 信濃国分寺跡にたたずむ午後

奈良時代の天平13年(714年)、聖武天皇の詔によって全国60余国に建立された国分寺。
災害・疫病・外敵除去・五穀豊穣を祈願した国家鎮護の寺院。
「金光明四天王護国之寺」と称された国分僧寺と「法華滅罪之寺」の国分尼寺がセットで建てられた。国分僧寺では20人の僧、国分尼寺では10人の尼が配置されていたという。
信濃国では東山道沿いの上田地方に信濃国分寺が建立された。
信濃国分寺跡にしばしたたずむ。









1250余年の法灯を今日に伝える天台宗八日堂信濃国分寺。







八日堂信濃国分寺の蘇民将来符は全国的に有名。
なれど境内は静まり返る。





鐘楼へ。

鐘をつく。
鐘の響を追ってみる。

地震・噴火・大水・疫病・・・
祈るしかないのは1300年たっても同じという事実に愕然としながらも、生き延びてきたんだというのも事実。
コロナ特需な所もあるけど大半はジレンマに苦しむ。
皆が試行錯誤の迷路に迷う。
でも。追い詰めてもいけないのだ。追い詰められてもいけないのだ。
できることを地味にコツコツと。



名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「つぶやき」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事