って、その前に横浜市民としてはまずは横浜であろう!
色々とあるけど横浜市大倉山記念館の梅林は有名なのです。
そしてこの横浜市大倉山記念館はかながわの建造物100選(^^♪
東急東横線大倉山駅下車。



急な坂を登って行く。









横浜市大倉山記念館。
所在地・横浜市港北区太尾町706
竣工年・昭和7年
構造・SRC
設計者・長野宇平次&荒木孝平
施工者・竹中工務店
外観も内部もカオスと言ってよいくらいに古今東西の意匠の不思議なハーモニー。


















洋紙業の実業家でありながら仏教や東洋思想を研究し東洋大学学長も務めた大倉邦彦の思想の壮大な曼荼羅を、古典主義様式建築の鬼才長野宇平次が形とした。



昭和56年より横浜市の管理下にあり昭和59年に横浜市大倉山記念館として開館した。
今は、市民の文化活動を支える。

ギャラリーもある。


そうして今でも、公益財団法人・大倉精神文化研究所があるのである(^^♪
附属図書館の本は面白いし貸し出しもしてくれるのであるが、ここまで返却に来ねばならぬのでまだ一度もお借りしたことがない(^^;


梅林はどーかな?


これから盛り。




